巣立ちして 2010-04-30 | 野鳥 エナガが前日に巣立ったそうですが、翌日は 高い樹の上を移動しながら、 親からエサをもらっていました。 9羽の雛を育てるのに、親もたいへんだろうと同情します 9羽そろいましたが、高い樹の上では 顔の表情がわかりません。
水鳥 2010-04-29 | 水鳥 ワタリの夏鳥と水鳥に会える公園へ出掛けましたが、夏鳥はまちきれず、水鳥だけ会ってきました。 デジスコKOWA TSN-604 TSE-14WD DSC-W200 アカアシシギ オオハシシギ セイタカシギ ハマシギ アオアシシギ チュウサギシギ 捕ったどろんこのカニをきれいに洗って食べました。 チュウサギシギ さかんに水浴び?をしていました
オオルリ 2010-04-28 | オオルリ この日のフィールド、オオルリにたくさん遊んでもらいましたので またオオルリです。 一眼デジカメ EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 至近距離の枝にとまってくれた、オオルリの雌と思います。
雨上がりのフィールドで 2010-04-26 | キビタキ この日のフィールドでは、雨上がりの新緑のなかに 移動するポイント ポイントでキビタキをよくみかけました。カメラにおさめられたのは少なかったのですが。 一眼デジカメ EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
相性 2010-04-25 | クロツグミ 何度か姿をみたことはあるのですが、カメラにおさめることができなかった、 相性の悪い クロツグミに 今回はたっぷり会えました。 数羽いるのか、クロツグミの美声が響き渡っていました。 一眼デジカメ EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM シロハラと同じ動作で、ずっと採餌していました。 ときおり、他から聞こえてくる、クロツグミの無き声を気にしていました。 色の薄いのは、雌でしょうか。
EOS7D ファームウエアのバージョンアップ 2010-04-17 | 猛禽類 EOS7D ファームウエアが4月15日に,Version 1.2.1に変更されました。今回はじめて自分で、ファームウエアの更新を試みましたが、 思っていたより、簡単でした リンクはこちらです。 遠くのハヤブサ、飛び出しまでは撮れるのですが!(かなりトリミングしています)