きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

ササゴイ親子

2012-06-25 | 水鳥
 都市公園でササゴイ親子に会ってきました。

親が営巣近くにかえってきました。
デジスコで


親がかえってくると、ヒナたちが大騒ぎし、エサを要求します


1羽2羽と親の近くにやってきます。


親はエサをもってきたのでしょうか、すぐ飛んでいきました。


ヒナたちはエサをあきらめ、また巣にかえってしまい見えなくなりました。


バンの幼鳥が、コオボネの花の近くで羽繕いをしていました。


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ


フクロウの仲良し兄弟?

2012-06-22 | フクロウ
 この日午後出掛けた公園は、ひさしぶりに晴れたせいもあって
カメラマンたちで賑わっていました。

 ホトトギスの鳴き声も聞こえていましたが、会いたいのは
やっぱりふくろうです。
 
 ほとんど連日ふくろうの様子を見に来られる方に、この日の
ふくろうがとまっている場所を教えてもらいます。
1羽めは枝かぶり、手招きして教えてくださった樹の上を見ると、
なんと2羽の兄弟ふくろうが並んでいるではありませんか。
いつか、兄弟が並んだふくろうをと思っていただけに、やっと願いがかないました。


 ふくろうの兄弟は仲良くて、微笑ましい仕草をよく見られました。








兄弟ふくろうを撮っていると、ふくろうが近くに飛んできたと教えてくださる人がいて、
そちらに移動してみると、低木にとまっていました。


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ 


台風前のツミ

2012-06-21 | ツミ
台風前に出会えたツミです。

 この日、頭上でツミのあまえたような鳴き声が聞こえてきました。

頭上へ、ツミの後ろ姿が見え、移動するとオスがご馳走のエサをもってとまっていました。
後ろ姿のツミは、メスのようで、エサを食べている様子。

 


シャッターをきっている、こちらに気づいたのか あわてて飛び出し、エサを
落としそうになり、キャッチして持ち去りました




帰りに、好きな沙羅の花を撮って!




にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

採餌!

2012-06-17 | 水鳥
 この日のササゴイは、激流でエサの魚を捕れないので
田圃へ移動していきました。



遠くで、ササゴイがバトルしていました。



少し至近距離にきて、エサを探しはじめました。


ザリガニをつかまえたようです







にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

まだ飛べそうもありません!

2012-06-16 | フクロウ
 この日は、ふくろうの幼鳥の1羽が、2メートルあまりの低木にとまっていました。

このふくろうがのびした羽は、まだ針金のようでした。

 これでは、まだ飛べそうもないですね

 300ミリレンズで、トリミングなしでした。








少し上の枝に飛び移りました。




この公園の池で、ハスの華が咲いているのをはじめてみました。



にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

灯台もと暗し

2012-06-15 | 猛禽類
 地元の公園でツミが見られるというので、出掛けてみました。
小さな公園なので、すぐ見つかると思っていたのですが、
鳴き声もしなく なかなかみつかりません。
 
 もういなくなったのだろうかと、あきらめかけ 木漏れ日など撮っていると
頭上で、キィキッキーと鳴き声がします。

 そちらにレンズを向け、あわててシャッターをきります。


羽繕いをはじめたので、3,4歩移動しシャッターをきります。






 ツミの雄は遠くに確認しただけでした。これからまた会えそうです。

 巣を確認できたのですが、高い樹の上に 四方囲まれているので 
雛の誕生を見るのは望めそうもありません

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ


灯台もと暗し

2012-06-15 | ツミ
 地元の公園でツミが見られるというので、出掛けてみました。
小さな公園なので、すぐ見つかると思っていたのですが、
鳴き声もしなく なかなかみつかりません。
 
 もういなくなったのだろうかと、あきらめかけ 木漏れ日など撮っていると
頭上で、キィキッキーと鳴き声がします。

 そちらにレンズを向け、あわててシャッターをきります。


羽繕いをはじめたので、3,4歩移動しシャッターをきります。






 ツミの雄は遠くに確認しただけでした。これからまた会えそうです。

 巣を確認できたのですが、高い樹の上に 四方囲まれているので 
雛の誕生を見るのは望めそうもありません

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ