葦原につくと、オオセッカ、コジュリンと思われる 賑やかなさえずりが響いていました。
N県から着たと言われるBirder の方に、あれがオオセッカかとお聞きし、あわててカメラを向けて!
想像していたほど、セッカと大きさは 差はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/cbd84a74d943660957c5734bf8b1c0dd.png)
オオセッカは この枯れ枝によくとまって、囀っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/22/6f2076bbb27167aa136c7d770dc42892.png)
コジュリンは、遠くからも 頭の黒さで よくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/d50fe32c3364c20238523c483e49a6a3.png)
至近距離で、さえずりを観察でき至福のひとときでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/06a42cf292127e5cc184499ba7c85552.png)
セッカも姿をみせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/f012f36e91c0932d08c8fd5b0e3d6456.png)
N県から着たと言われるBirder の方に、あれがオオセッカかとお聞きし、あわててカメラを向けて!
想像していたほど、セッカと大きさは 差はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/cbd84a74d943660957c5734bf8b1c0dd.png)
オオセッカは この枯れ枝によくとまって、囀っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/22/6f2076bbb27167aa136c7d770dc42892.png)
コジュリンは、遠くからも 頭の黒さで よくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/d50fe32c3364c20238523c483e49a6a3.png)
至近距離で、さえずりを観察でき至福のひとときでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/06a42cf292127e5cc184499ba7c85552.png)
セッカも姿をみせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/f012f36e91c0932d08c8fd5b0e3d6456.png)