離島 キマユホオジロ 2011-05-19 | 舳倉島 キマユホオジロ、草地で採餌している姿をよく見かけました ミヤマホオジロ、草地から一瞬 顔をあげたときだけの出会いでした。 オオジュリンかなと思いますが 2011/05
離島のノジコ 2011-05-18 | 舳倉島 草地のなかで、一瞬 赤褐色の小鳥が姿が見え隠れする、シマノジコだと教えられる。 グリーンのなかで赤褐色がひときわきれいでした。 ほとんど、草地になかに入りこみ、ときおり姿を見せるまでじっと待機して。 ノジコとの出会いも、夕暮れで薄暗くなってからで、嬉しい出会いでした 翌日、小雨降るなかの草地でも出会えました。 2011/05
離島のムシクイ 2011-05-17 | 舳倉島 島に入ってまもないと言われたムシクイが、海岸通りでたくさんみかけました。 メボソムシクイとセンダイムシクイでしょうか。見分けが難しいです。 2012/05
離島 シロハラホオジロ 2011-05-16 | 舳倉島 シロハラホオジロ、宿の前の草地で採餌しているとき、はじめての出会いでした。 その後、島のところどころで見かけました たしかにお腹が白い! カシラダカか、シロハラホオジロか迷ったのですが。 歩道を歩いていると、突然 至近距離へ姿を見せました。 2011/05
離島の夏鳥たちは! 2011-05-15 | 舳倉島 舳倉島へは、GW後の2泊3日でしたが、2日とも ときおり小雨が降る どんよりした天候でした。 持参のレンズは、100~400ミリレンズの手持ちでの撮影でしたので、ISO感度も高い設定です。 舳倉島ではオオルリはよく見られるそうですが、旅だった後だったのか、 滞在中、あまり見かけませんでした。 桜の華や、菜の花など満開でしたが、期待の花がらみは撮れませんでした。 桜の樹の近くでしばらく粘ったのですが、やってきたのはメジロだけでした。 菜の花にやってきたのはカワラヒラ (ノ_・、)
離島の夏鳥 2011-05-14 | 舳倉島 舳倉島で滞在中に出会った夏鳥は、キビタキが一番多かったように思います。 至近距離で見かけるキビタキが多く、不本意でしたがしっかり観察できました。 はじめのうちはシャッターをきりましたが、キビタキをみかけても見送ってしまいます。 キビタキオスも色合いに個体差がありますね。 風切り羽が、茶褐色でした。 キビタキの雌はどこでも見かけました。それだけにキビタキの繁殖力がよいのでしょうか。
離島にて、冬鳥に会う 2011-05-13 | 舳倉島 予定日は欠航になり、翌日は出航。念願の離島舳倉島へ! 最初に迎えてくれたのは、マヒワやアトリの群れでした。 水場で、群れで採餌していました。 アトリは、里ではあまり見られない真っ黒な夏羽が多かったです。 天候もよくなく、目がでません。 マヒワの群れはよく見かけました。 遊歩道?の道端でも 草むらでも、採餌していました。