goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

外房の小さな漁港で!

2013-03-14 | 水鳥
 外房の小さな漁港へ、ハシジロアビが入ったという連絡を受け、
同行させていただきました。

 至近距離でアビを観察できたのは、はじめてでした。
傷ついて、寄港しているとYさんなどのブログで予備知識はありました。

 ポイントへ着くと、漁港でゆったりと泳いでいました。




羽繕いした後、何度も羽ばたきをしていましたが、飛べるか確認していたのでしょうか。





にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

まだ いました!

2013-03-12 | 水鳥
 梅や寒桜などほころびてきた都市公園では、その写真を撮るカメラマンたちで賑わっていました。

 その様子をうかがいながら、まだトモエガモがいるだろうかと
池に向かって急ぎます。

 池に向かって、数人にカメラマンがいます。
みると、至近距離の樹に、トモエガモがいました。

  少し日陰の方が、トモエガモのメタリックの色合いがきれいに見えます。


まもなく、羽繕いをはじめました。







前からみると、たしかにおむすび顔ですね


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ


旅立ち前に!

2013-03-10 | 水鳥
 都市公園のそれほど大きくない池で、オシドリが4.50羽の群れになっていました
 旅立ち前で、集結しているのでしょうか。

 都市公園に、こんな多くオシドリがと、驚きました







河津桜のまわりには、たくさんのカメラマンで賑わっていました。




にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

緋色

2013-03-08 | 水鳥
 ヒクイナ、昨年末に入ったようですが、春先になればもう少し緋色が
きれいになるかなと、出掛けるのが のびのびになっていた。

 まだ、ヒクイナは滞在しているようなので、出掛けてきました。

 水際の枯れた葦のなかを移動するので、キャッチするのも厳しい。

全身が見えるポイントは、大急ぎで移動します。










 4年ぶりの出会いでした

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

?モズ

2013-03-05 | 野鳥
 セアカモズか、シマアカモズか交雑種かと、いろいろ言われているようです。
いずれにしても、はじめておめにかかったモズです。

 畑のなかの人工ものにとまって、採餌していることが多かったです。









ペレットをだしていました




にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

4年ぶりの出会い!

2013-03-03 | 珍鳥・迷鳥
 ノハラツグミが飛来したと情報をいただき、出掛けてきました。

 4年前に関西で観察していますので、再会になります。

広い河川敷の芝生をあちこち飛んで行きます。

 ノハラツグミ、ミミズなどが餌のようです。




樹の上でストレッチ!




シャッターを連写していると、飛び出したので偶然に飛び出しキャッチ!


2009年2月末、関西のあまり広くない河川敷にいました。
 フェンスの近くにきたので、至近距離で撮ることもできました。


背景はあまりよくありませんが、目線で撮れました。


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

季節が変われば!

2013-03-01 | 野鳥
 タカサゴモズ、昨年9月末にはじめて出掛け3度目の訪問でした。
背景もすっかり変わりましたが、タカサゴモズも見違えるほどきれいになっていました。

 ギャラリーが少ないかなと、曇天の日に出掛けたのですが
この日もたくさんのギャラリーでにぎわっていました。
 目がまったく出なかったのも残念。もう一度会えるかな。

300ミリに2倍のテレコンで撮ったのですが、遠かったです









2012年9月末デジスコで


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ