風の生まれる場所

海藍のような言ノ葉の世界

空や雲や海や星や月や風との語らいを
言葉へ置き換えていけたら・・・

情報操作について

2011年11月30日 05時26分40秒 | エッセイ、随筆、小説


情報操作については、わたしは交通事故を契機に痛感させられた。
どのようなことかというと、例えばこんな感じだ。

病傷名を取り上げるとき、原因不明とされてきた○○は原因が解明されました。
治療法は○○病院の○○医師がこのようなことを行っています、と紹介。
すると、○○医師の治療を受けた患者が登場し、
先生のおかげで完治しました、と発言する。
新聞紙面上では満面の笑みの患者が掲載されていたり、
テレビでの特集では、生の声として、インタビューを受けている。
その前提は、「元気になりました」や「治った」をアピールするためにだ。
が、実際にはその治療法では快復していない。
なぜ、そのような断言がわたしにできるかというと、
病気仲間がその役割を担わされたことが過去にあったためだ。

友人曰く、何十箇所もたらい回しにされ、ドクターショッピングを余儀なくされた患者にとって
医師や医療者の理解や共感は何ものにも変え難い宝なのだという。
また、たとえ1%の望みしかない治療法であっても、
そのわずかな望みにかけてみたいとの心境が生まれる。
なぜかといえば、それだけ体調の不具合や不調は辛く苦しいものだから。
また、ようやく見つけた理解者である医師を信じ切っているため、
この医師が救世主のごとく映り、冷静な判断がしずらくなってしまう。

なぜなら、それだけ医療や医師に理解されず、
ズタズタに傷付けられ体験を皆がさせられている背景がある。
もう他の医師を探さなくていいという朗報ほど、
患者を安心させ、救済する手立てはないのだから。

その医師からお願いされる。
○○さん、今度取材を受けるので、マスメディアに出演して欲しいと。
以前よりは体調がよくなったことをお話してください、と。
友人は治療によって劇的に快復したかのごとく、誘導されたと気づかないまま質疑応答に応える。
ある部分のみを切り取り、友人が笑ってケラケラした表情であればなおさら、
受けてには「治った」印象を与える。
が、いまでもその友人は治るどころか寝たきりでいる。
その当時を振り返ると思うのは、お世話になっている医師のお願いを断れなかったし、
もし断ったり治療の悪評を発言したものなら、
病院から放りだされでもしたら、また医療難民になってしまう。
ドクターショッピングで消耗させられるのも傷付けられるのも懲り懲り。
だから協力したという。

原因不明の痛みや症状で苦しんでいるひとは世の中には多数存在する。
手術やわたしたちのような交通事故の後遺症を抱える患者は、
医学が進歩するに従い増加する。
医療側が考える命を救うことと、わたしたち患者が考える健康を取り戻すこの両者間には
解釈も双方の温度も、もっといえば目標や利益が相違するためだ。
一命を取り留めることは大切なことだが、
それとその人が生きていくために必要なことや体調の負担軽減とは別問題なのだ。
命を取り留めても、一生莫大な医療費用が必要な体では、
医療費用を捻出できない=死を意味する。

不定愁訴が主訴の場合、(症状が多岐に渡り不調の原因、自律神経に関わるもの等))
西洋医学では対応できない場合と多々遭遇する。
医師はおばけでもみるかのように、教科書どうりにはいかない取扱説明書のない患者に苦慮する。
しかも、慢性化した場合の患者は医師の不利益、
つまり、多忙の原因にはなっても利益にはつながらないため、
快復しない患者を前に、あるときは性格の問題にしてみたり、精神科受診を強く勧めたりして、
厄介払いに必死になる。

となると、もしかしたらわたしを理解し救済してくれるかもしれない望み、
医師や治療法を求めて、全国から患者が殺到する。
その分野で弱者の味方、神の手のごとく取り上げられる医師の予約
数年待ちという事態も不思議ではないのだ。

情報操作について追求するのであれば、
医療分野では手術の成功率などがいい例だ。
例えば、そもそもリスク高い患者を受け入れていないとか、
手術可能で、なおかつ失敗するリスクのない患者を入り口の時点で選別すれば、
病院側はとてつもない数字を作り出すことは可能になる。

余談ではあるが、
例えば国立職業リハビリテーションセンターが
アルバイトやパート、非正規雇用でも就職という過大解釈ありという中では、
あり得ない数字が就職率として算定される。
また、国立障害者リハビリテーションセンターがセンター内での事故隠蔽をすれば、
ここで発生している事故は、数字上では「ないこと」として、
広く世間一般に向けた印象操作が可能になる。





































最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。