印鑑の楽善堂 四代目店長 平澤 東のブログ

東京 八王子 印鑑文字工房 楽善堂の店長が印鑑や文字の魅力を語る

英語版のYouTube動画を公開しました!!

八王子 印鑑 楽善堂

創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。

中国語文字のゴム印

2022年06月24日 | 店舗経営 接客
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて123年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 当店から歩いて1分くらいの場所に、中国人の方が経営する中華料理店があります。店名入りのゴム印(スタンプ)のご注文をいただきました。ブログの記事を書くにあたり、お客様のご了解をいただくことができました。

 店名は張亮麻辣燙(ちょうりょうまーらーたん)八王子店 さんです。接客時に困ったのが最後の文字、上に湯、下に火が来る「燙」の字です。私にとって初めて見る漢字なので、ゴム印のメーカーにもないと思い、「湯の字にしてもよいですか?」と折衷案を提案しました。お客様が折れてくれたので、「湯」の字で発注、「もし可能ならば燙の文字で」と書き添えました。仕上がりは「燙」で作ってきました。ゴム印のメーカーに聞いたら、作字は無料で対応してくれるとのことでした。このブログで「燙」の文字が表示できるのは、IMEパッドを使ってマウスでこの字を手書きすると表示されたからです。ところが、はんこ屋の使う辞書「篆刻字林」には出てきません。新しくできた漢字なのかもしれません。IMEパッドでの読み方は「トウ あたためる」の表示でした。お客様に漢字の意味を聞いたら「湯」も「燙」もスープの意味だそうです。

 ことのついでにゴム印のメーカーにFAXで質問したら、中国の簡体字については文字が作れないので、版下支給をして欲しい、でした。この中華の店名で言うと「張」と「燙」の簡体字です。ショップカードをいただいたので、下記に簡体字の店名もご紹介します。

 簡体字も広い意味で「漢字」には違いありませんが、日本にはない「漢字」ということになります。今後は、簡体字にも対応できるスタンプ、印鑑が求められてくると思います。



▲ご注文いただいた店名のゴム印です。燙 の字をメーカーが作ってきました。




▲お客様からいただいたショップカードです。店名は簡体字になっています。右端の文字が「燙」の簡体字です。




▲張亮さんのお店です。薬膳スープのラーメンが売りのお店です。その他、格安の一品料理多数あり。




八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾区からご来店のお客様

2022年06月18日 | 店舗経営 接客
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて123年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 
 今週は東京都葛飾区からご来店のお客様がありました。葛飾区は東京都の東側にある場所、当店、楽善堂は東京都でも西のはずれです。おそらく、電車で2時間弱はかかったと思います。昔の私のブログを見て「細字の篆書で作って下さい。」というご注文のためにお越しになりました。ありがたいことです。細字の篆書の作風は、実印、認印で戦前から昭和30年代頃までに多く使われたもので、現在は正方形の角印(会社の名前を彫る)に残る程度になりました。

 このお客様は篆書にご興味があり、ネットで篆書について調べてこられ、ご自分の苗字の1つの文字の篆書をプリントアウトしてお持ち込みになりました。篆書は文字によって楷書とはかけ離れて全く判読できなくなる文字と、楷書に近く、判読できる文字とあります。今回の場合、判読できない文字が一般的で、お客様は判読しやすい篆書を見つけてお持ち込みになりました。

 楷書は学校の国語の漢字書き取りで「楷書で書きなさい。」の指示があるように、1つの種類の文字しかありません。篆書は、元の字は同じでも場合により、5文字から10文字くらいあります。いただいた仕事のお名前により、職人が文字を選ぶわけです。これを篆刻三法(てんこくさんぽう)の中で字法(じほう)と言います。今回のお客様はご自分の好みも入れつつ、「字法」の仕事もして来られたわけです。

 発送時には、お手紙を添えて「遠く八王子までご来店、誠にありがとうございました。」と書かせていただきました。



▲右にある作品「島田」が細字の篆書です。右から左に読んで「島田」です。
明るくさっぱりとした作風です。左の「青木」は太字の篆書で、現在多く使われています。
「堂々とした充実感」の作風です。





八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館銘板(かんめいばん)の作成を受注

2022年06月11日 | 表札・マンションプレート
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて123年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 先月、町会会館の入り口に設置する館銘板(かんめいばん)のご注文をいただきました。素材はシルバーのステンレス製、文字はドライエッチングで、特殊薬品加工により文字部分のみが少し深く彫られています。
個人宅に取り付ける表札と違い、素材、大きさが違います。個人宅用の表札は、約20センチ×8センチですが、今回の館銘板は50センチ×15センチでした。館銘板には種類が多くあり、60センチ×30センチくらいのものもあります。

 制作の前に、表札のメーカーから文字校正をもらい、お客様に見ていただいて、OKをもらってから作りました。表札で大切なことは、文字の間違いのチェックは当たり前のことですが、それよりも一枚の板の中にどのくらいの文字バランスで配置がされてくるか? です。

 メーカーからは、取り付け用のボルト4本が表札と共に送られてきて、お客様の町会組織にDIYの得意な方があり、この方に取り付けはお願い致しました。場合により、八王子市、日野市など、近隣の場所の場合、当店契約の石屋さんに出張取り付けもお願いすることもあります。石屋さんだと、取り付けの壁面を少し深く削ってから新しい表札を取り付けることが可能です。




▲館銘板(かんめいばん)の見本です。ステンレス製、このサイズ規格
(最上段の前沼建設株式会社・50センチ×15センチ)で75900円(税込)です。



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK BS プレミアムで放映 美の壺「己を表す はんこ」

2022年05月20日 | 印鑑の歴史
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて123年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 NHK BS プレミアムの番組で、はんこについて、歴史から印材、詳しく紹介する番組があります。
急ですが、下記の日時です。
 5月20日(金)  午後 7:30~8:00 NHK BS プレミアム 美の壺「己を表すはんこ」
下記は予告編です。30秒ほどです。
https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/episode/te/QNGZ1W2K17/
 



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち込みの象牙印材に銀丹を入れる

2022年05月14日 | 印鑑リフォーム
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて123年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 ブログの投稿、ご無沙汰をしておりました。また、よろしくお願い致します。
先日、未彫刻の象牙の印材をお持ち込みで「文字を彫って側面に前位置の印(しるし)を
入れて下さい。」というお客様が見えました。銀丹(ぎんたん)と言って、銀製の薄い板(15ミ
リ×3ミリ)を入れることをご提案しました。

 昭和の時代は、実印の場合はたいてい銀丹が入っている印材が多く出ていましたが、
時代と共に無地(前位置の印(しるし)が無い)印材が主流になってきました。理由として、印
鑑を捺す時は慎重に捺すことが必要で、そのためには一度、彫刻面を見てどこが前位置(上
位置)かを確認してから捺す、というものです。

 おそらく、このお客さんは銀丹の入っている象牙の印材を以前にご覧になった記憶があ
り、そのように作りたいを思われたことと考えられます。当店では、特にお客様からのご
指示が無ければ、無地の印材をご提案して、納品時に小さな丸い金色シールを前位置(上位
置)に貼っております。お客様が押捺に慣れてきた場合、いつでも金色シールははがすこと
ができるからです。

 実印、銀行印と違い、普段の仕事で使う場合には、銀丹入りでなく、指型付き(ゆびがた
つき)のご提案も致します。これは、長方形のへこみが前位置(上位置)にあります。指で持
てば、すぐに前位置が分かります。シャチハタのネーム9は、気が付いている方は少ない
と思いますが、前印(まえじるし)がきちんと付いていて、ライトグレーのライン(Xstamper
の文字入り)が前位置(上位置)になります。


▲象牙印材の3種類です。左から無地・銀丹入り・金丹入り です。
ちなみに、無地の印材への加工工賃は、直径15ミリ、長さ60ミリの場合で、
銀丹入り加工 ¥3300(税込) 金丹入り加工 ¥9800(税込)になります。



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハンコの選びかたがわかる本』を15部、無料配布

2022年02月18日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて123年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 今日はミニパンフレット『ハンコの選び方がわかる本』の無料配布のお知らせです。業界誌『現代印章』を出版している(株)ゲンダイ出版が制作したパンフです。
先着10名様に、普通郵便で発送致します。この分とは別で、ご来店のお客様には先着5名様に店頭で差し上げます。

 B5サイズ、23ページのパンフレットです。実印・銀行印・認印など、詳しい説明の文章や多くの印材(印鑑の材料)・印鑑用ケースの商品写真などが掲載されています。

郵送ご希望の方 ⇒当店のメールアドレスにお送り先のご住所とお名前を書いてお知らせ下さい。2営業日までに発送致します。
inkan@rakuzendo.com

ご来店の方 ⇒当店の住所です。八王子市南町1-1(JR八王子駅北口より徒歩8分)  電話:042-622-1976

 パンフを見て楽しみながら“ハンコ通”になって下されば幸いです。



▲パンフレットの表紙です。





▲目次のページです。





▲ハンコの種類についてのページです。





八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピック、床選手の姓を見分ける

2022年02月04日 | 店舗経営 接客
 
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて122年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。



今日から冬季北京オリンピックが始まりました。開会式前の試合、女子アイスホッケーでは、予選リーグ第1戦で日本はスウェーデンに3対1で勝ち、白星発進をしました。幸先のよいスタートです。

 テレビ中継を見ていて、女子アイスホッケー、床秦留可(とこ、はるか)選手の名前に、ふと目が留まりました。「どこまでが苗字、姓なのだろう?」。アナウンサーの選手紹介を聞いているうちに、苗字が床さん、下の名前が秦留可さんと分かりました。テレビ画面のテロップはベタ組(文字間を空けていない)ことが多く、どこで切ってよいかわからないことがあります。今回の例でいうと、
  床 秦留可 (とこ はるか)  さんなのか、
  床秦 留可 (とこはた るか) さんなのか、という2とおりの読み方ができてしまいます。

 姉妹の選手で、お姉さんの名前は、床亜矢可(とこ あやか)さんなので、下の名前から推量して「床」さんが苗字だろうと思えます。秦(はた)さんという苗字があり、床秦(とこはた)さんという苗字もあるのかな?と、はんこ屋としては考えてしまいます。

 当店の既製の印鑑は5000種を置いてあります。「床」さんを調べてみたらありませんでした。床選手は、北海道のお生まれとのこと、土地の名前で北海道のある地区に行けば、このお名前は多いのかもしれません。

 つい先日、保育園から予定新入園児さんのゴム印のご注文がありました。20数名の名前でしたが、2名ほど、どこまでが姓、苗字なのか?わからないお名前がありました。電話でお尋ねして確認を取りました。ちなみに氏名ゴム印の場合、姓と名前が2文字ずつの場合は均等割り付け、他の場合は苗字と下の名前の間はやや広く取って、区別がしやすいようにしています。


▲当店の既製印鑑ケースです。5000姓あります。床さんを調べたらありませんでした。
(下から2列目左端は床井さん、下から3列目、右端は得能(とくのう)さんです。50音順になっています。)
ケースに無いお名前は30分仕上がり、950円のお値段でお受けしています。





八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア・ミラノへ印鑑ケースを発送

2021年11月20日 | 店舗経営 接客
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて122年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 イタリアのミラノにお住いの英国人の方からご注文があり、印鑑ケースを2本発送しました。今までは印鑑の発送が全てでしたが、印鑑ケースだけを送るのは初めてです。
 
 いきさつがあり、1回目のメールでは朱肉(red ink pad)が欲しい、と書いてありました。送料の実費をお客様からいただくようになるので、「お近くの100円ショップ、例えばダイソーさんでお求めになれます。」と返信したところ、「一度Amazonで購入したが希望通りではなかったので。」というお返事。2回目のメールで、日本に在住でなくイタリアにお住まいのことが分かりました。さらにご希望なのは、直径6センチくらいの大きな円形朱肉でなく、印鑑ケースの中にある、直径1.3センチほどの小さなものでした。
 
 このお客様は90年代に日本にお住いだったことがあり、当時お買い求めだった印鑑ケースにある朱肉が枯れてきたので、新規の物が欲しいという流れでした。

 発送時に困ったことは、イタリアへは航空便のサービスはコロナ禍でなく、船便しか無いことです。お客様に3か月、掛かること、船便でも書留にするので(お客様の強いご希望)送料だけでも1800円掛かり、送料はお客様へご請求のこともお伝えしたところ、OKのお返事をいただきました。

 1日も早くコロナ禍の影響がなくなり、航空便が復活することを願うばかりです。



▲朱肉付きの印鑑ケースです。特に小さな朱肉の場合、印鑑を強く1回だけ朱肉に押し当てるよりも、
軽く数回たたいた方が綺麗な印影が捺せます。



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸期の版木(はんぎ)絵を復元

2021年10月30日 | 印鑑関連商品
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて122年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 神奈川県、相模原市にある古刹、月見山福寿院様からのご注文で、江戸時代(寛政年間、18世紀末)に作られた版木(はんぎ)にある大黒様をゴム印に復元させていただきました。副住職さんが版木を持ってご来店なさり拝見したら、さすがに200年以上の時を経て絵の線が切れている箇所などもありました。

 細い筆を使って線をつなげて、また不要な部分はホワイト修正液で消しました。私にとって復元ができなかったのは、大黒様のお顔の部分でした。長女が美大で日本画を専攻していたので、依頼して書いてもらい笑みのあるよいお顔になりました。

 大黒様のお姿の下にはお寺さんのお名前、左側に「大黒天印施」と副住職さんのご指示により入れました。印施(いんせ)という言葉、印鑑屋のくせに不勉強で知りませんでした。調べたら「衆人の利益となることを印刷して配布すること、またそのもの」とありました。版木(はんぎ)は印刷技術の原型です。江戸時代には広く使われていたと思われます。この版木を使ってお札(おふだ)を印刷、参拝の方々にお寺さんが配っていました。

 楽善堂、私で四代目になりますが、初代の楽善堂はこの版木を彫る職人でした。明治の前半期で印鑑の需要よりも版木の需要の方がまだあったのかと思います。こんなこともあり、江戸期の版木の絵の復元、初代を偲びつつ熱い思いで取り組ませていただきました。



福寿院様ホームページhttp://www.fukujyuin.jp/



▲お預かりした江戸期の版木です。横幅96ミリ、奥行き153ミリ、高さ21ミリです。センチでなく寸・分(ぶ)単位の規格です。
 高さの寸法は、7分(しちぶ、21ミリ)です。浮世絵の版木はこれよりもずっと大きくなります。


▲版木の絵をゴム印に復元しました。透明のプラスチックの台に付けて持ち手部分はアイロン台木(だいぎ)です。


▲お預かりの版木を紙に捺してみました。最下段はお寺さんの名前ですが、読みにくくなりました。


 ▲線を適宜修正、2箇所の文字部分を貼りこんで令和版の印施(いんせ)になりました。




八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新 夜光貝の印鑑

2021年10月16日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて122年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

 新しい夜光貝印鑑のご紹介です。今まで夜光貝の印鑑は、主に印材をお預かりして彫刻だけを請けおって来ましたが、今回、印材ごと仕入れて販売することにしました。きっかけは沖縄県石垣島の夜光貝職人、笹森さんから彫刻だけを依頼された夜光貝の印材があまりに綺麗だったので、笹森さんにお願いして、特注で作成してもらいました。

 色は、ブルーとグリーンがあります。この部分は夜光貝でなくエポキシ樹脂です。夜光貝をエポキシ樹脂に漬けておくとうまく合体して写真のような印材が仕上がります。指で撫でてみて、オフホワイトの夜光貝部分と樹脂の部分は滑らかで、継ぎ目が全く感じられません。南国、沖縄のイメージにぴったりの印材に仕上がりました。

直径は13.5ミリなので、銀行印、実印、どちらにも使えます。長さは職人、笹森さんにお願いして6センチにしてもらいました。通常の印鑑の長さなので、印鑑ケースにちょうどよく収納できます。
  お値段です。  認印(姓または下のお名前) 38000円(印鑑ケース付き・送料込み。税込み)
          実印(フルネーム彫刻)   53000円(印鑑ケース付き・送料込み。税込み)

★書体は下記からお選びいただいています。仕上がりまでに日にちがあれば、一度、印稿(仕上がりのラフデザイン)を起こしてメールでお送り致します。

印鑑の書体 http://rakuzendo.com/shotai.html

★印鑑ケースは24色あります。新 夜光貝印鑑の色に合わせて、ブルー・グリーンをお薦め致します。



▲新 夜光貝印鑑です。右の3本がブルー系、左の3本はグリーン系です。上にあるのは近い色の印鑑ケースです。





▲24色ある印鑑ケースです。ご注文時には色をご指定下さい。


 



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com

英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする