八王子 印鑑 楽善堂
創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。



──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
昨日、10日は長女の成人式でした。20年前に子どもを授かり、産婦人科の分娩室で長女を抱っこしたのが、ついこの間のような気がします。
午前中は市民会館で成人式の式典があり、長女はそこに出席、その後仲間と一緒に記念撮影をしたそうです。車で市民会館まで迎えに行きました。そして、ホテルにある写真室にカミサンも一緒で連れて行き、写真を数枚、プロに撮ってもらいました。仕上がりが楽しみです。
カミサンの実家は武蔵野市で、車で1時間程で行けます。両親とも健在なので長女の着物姿を見せに出掛けました。私自身も普段着では?と考え、急遽、30数年前に自分が成人式に着たスリーピースのスーツを着ました(スラックスはまだ、はけました)。ネクタイと靴も成人式で何を身に着けたかを覚えていたので、“2回目の成人式をやろう”の心意気でした。
朝の時間に私の両親に長女と挨拶に行き、午後はカミサンの両親、四人の親に喜んでもらえた成人式でした。

▲成人式の当日に長女からもらったサンクスカードです。美大に行っているので
自分で絵を描きました。絵の裏面には
「パパ、20年間ありがとう!・・・」の文章がありました。
右下の落款印は私が彫りました。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ペーhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo