SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

1808 湯木美術館 花卉賞玩

大阪
DSCN2227_063
湯木美術館
DSCN2228_064
夏季展「花卉賞玩 −琳派のデザインと花入の展開−」
期間:7月3日(火)〜8月12日(日)
yukinatu
古銅桔梗口獅子耳花入
中央が膨らんだ中蕪形で口は桔梗の花を象った輪花口の花入。
箱書きによれば足利義政所持で、その後武野紹鴎・千利休を経て佐久間将監真勝、さらに小堀家へ伝わった。 
古銅ソロリ花入
細口で輪高台の花入。非常に細い形をしている。
千利休所持で宗旦に伝わった。宗旦筆の箱書きに「玄室へ」とあり宗旦から仙叟宗室(裏千家4代)へ伝わった事が分かる。
瓢花入 片桐石州作
瓢箪の中をくり貫き表面に紙を貼った花入。
背面に片桐石州の花押がある。

さまざまな花入を拝見出来ました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事