あいにくの雨でした。
仕事は午前中に終わりました。
しかし昼間の福岡空港から小松空港行きの飛行機は廃止となり、夜まで時間潰しするわけにもいかないので、
帰りも新幹線とサンダーバードです。
さすがにこたえました。
仕事は午前中に終わりました。
しかし昼間の福岡空港から小松空港行きの飛行機は廃止となり、夜まで時間潰しするわけにもいかないので、
帰りも新幹線とサンダーバードです。
さすがにこたえました。
久しぶりに出張です。
しかも博多!
九州に来るのは何年ぶりでしょうか?
お客様の接待が終わり、夜の博多を散策しました。キャナルシティですが、店は閉まっていました。ここに来るのも何年ぶりでしょうか?
前に来た時もお客さんと遊びで冬の小倉競馬ツアーをした頃だと思います。あの頃が懐かしい。
中州です。月曜の晩なのに賑わっています。
屋台でラーメン食べました。
安いし旨いし、中洲は言うことなしやね!
しかも博多!
九州に来るのは何年ぶりでしょうか?
お客様の接待が終わり、夜の博多を散策しました。キャナルシティですが、店は閉まっていました。ここに来るのも何年ぶりでしょうか?
前に来た時もお客さんと遊びで冬の小倉競馬ツアーをした頃だと思います。あの頃が懐かしい。
中州です。月曜の晩なのに賑わっています。
屋台でラーメン食べました。
安いし旨いし、中洲は言うことなしやね!
早朝からブラジル対日本を見てから東京へ出張。
仕事が終わってから東京本社の連中と飲んでいた。
金沢と違って人が多くてびっくり。
もう既に北陸の人になってる自分にびっくり。
仕事が終わってから東京本社の連中と飲んでいた。
金沢と違って人が多くてびっくり。
もう既に北陸の人になってる自分にびっくり。
東京から福島へ出張でした。
磐越東線の船引駅です。
東京から東北新幹線で郡山まで1時間半。
そこから乗り換えて船引まで30分。
約2時間で着きます。
列車の本数が少ない為、列車の時間に合わせて行動しないと駅で長時間待たなければなりません。
この日は時間が長引いたので、1本後の列車で帰りました。
しかし1時間30分待ちでした。
やっとのことで列車到着。
ちゃんと時間に注意して打ち合わせするべき、だと心に誓ったのは言うまでも無い。
磐越東線の船引駅です。
東京から東北新幹線で郡山まで1時間半。
そこから乗り換えて船引まで30分。
約2時間で着きます。
列車の本数が少ない為、列車の時間に合わせて行動しないと駅で長時間待たなければなりません。
この日は時間が長引いたので、1本後の列車で帰りました。
しかし1時間30分待ちでした。
やっとのことで列車到着。
ちゃんと時間に注意して打ち合わせするべき、だと心に誓ったのは言うまでも無い。
9日から東京出張でした。
小松空港から飛行機に乗り羽田空港へ行きました。
どちらの空港も初めてやし、飛行機乗るのもすごく久しぶりなので緊張しました。
金沢駅から小松空港までは北陸鉄道バスのスーパー特急で約40分。
小松空港発に合わせて発車するしバスも2便あるしゆったりと座れます。
特に2便目は空いています。
途中、北陸道に乗って日本海が眺められます。
小松空港に着くとそんなに大きくないので迷うことはありません。
離陸すると1時間弱で羽田空港に到着します。
初めて降りる羽田空港。
たくさんの飛行機やたくさんの人、やはり大都会です。
全日空なので第2旅客ターミナルから離発着します。
まだ新しいので綺麗ですが、京急の羽田空港駅まで遠いです。
途中には歩く歩道があるほどです。
京急に乗り都内へ。
予想以上に仕事が早く終わったので、東京ビッグサイトでの展示会に行く。
新橋からゆりかもめに乗り一番前の座席に座る。
一番の特等席なので景色もよかった。
しかし天気は曇り空だった。
ビッグサイトに到着し、展示会を見る。
夕方4時に行ったにもかかわらず、たくさんの人。
かなり賑っていました。
5時になったので会場を出て、久しぶりに船で浜松町へ渡りました。
早い目に並んだので窓際の席に座り東京湾の夜景が見渡せました。
ホテルにチェックインしてから久々に友人と楽しい飲み会。
平日はいつも会社の連中と行ってるからすごい新鮮な気分でした。
早く飲み会が終わればもうすぐ廃止になる寝台特急「出雲」を撮影しようと思ってたが、結構遅くまで飲んでました。
しかし東京の電車は人が多い。
自転車通勤の自分にとっては辛かった!
小松空港から飛行機に乗り羽田空港へ行きました。
どちらの空港も初めてやし、飛行機乗るのもすごく久しぶりなので緊張しました。
金沢駅から小松空港までは北陸鉄道バスのスーパー特急で約40分。
小松空港発に合わせて発車するしバスも2便あるしゆったりと座れます。
特に2便目は空いています。
途中、北陸道に乗って日本海が眺められます。
小松空港に着くとそんなに大きくないので迷うことはありません。
離陸すると1時間弱で羽田空港に到着します。
初めて降りる羽田空港。
たくさんの飛行機やたくさんの人、やはり大都会です。
全日空なので第2旅客ターミナルから離発着します。
まだ新しいので綺麗ですが、京急の羽田空港駅まで遠いです。
途中には歩く歩道があるほどです。
京急に乗り都内へ。
予想以上に仕事が早く終わったので、東京ビッグサイトでの展示会に行く。
新橋からゆりかもめに乗り一番前の座席に座る。
一番の特等席なので景色もよかった。
しかし天気は曇り空だった。
ビッグサイトに到着し、展示会を見る。
夕方4時に行ったにもかかわらず、たくさんの人。
かなり賑っていました。
5時になったので会場を出て、久しぶりに船で浜松町へ渡りました。
早い目に並んだので窓際の席に座り東京湾の夜景が見渡せました。
ホテルにチェックインしてから久々に友人と楽しい飲み会。
平日はいつも会社の連中と行ってるからすごい新鮮な気分でした。
早く飲み会が終わればもうすぐ廃止になる寝台特急「出雲」を撮影しようと思ってたが、結構遅くまで飲んでました。
しかし東京の電車は人が多い。
自転車通勤の自分にとっては辛かった!
横浜へ出張。
ええ天気で旅行には良いが、仕事である。
京都からのぞみ2号で新横浜へ2時間。
ひと眠りするとあっという間に新横浜に到着。
ここ最近18切符で旅行していたので、とても速く感じました。
11時過ぎに新横浜に到着。
少し早いがラーメン博物館に行く。
前回は熊本ラーメンのこむらさきで豚骨ラーメンを食べたので、
今回は旭川ラーメンの蜂屋に挑戦!
醤油ベースで麺は太め。
ん~。自分の口には合わなかった。
昼から仕事をして、15時半には終了。
友人との飲み会にも時間があるので、六本木ヒルズへ行きました。
屋上に登って景色が見れると思っていたが、登れないのですね。
残念!
東京駅でブルートレインを撮影しました。
ええ天気で旅行には良いが、仕事である。
京都からのぞみ2号で新横浜へ2時間。
ひと眠りするとあっという間に新横浜に到着。
ここ最近18切符で旅行していたので、とても速く感じました。
11時過ぎに新横浜に到着。
少し早いがラーメン博物館に行く。
前回は熊本ラーメンのこむらさきで豚骨ラーメンを食べたので、
今回は旭川ラーメンの蜂屋に挑戦!
醤油ベースで麺は太め。
ん~。自分の口には合わなかった。
昼から仕事をして、15時半には終了。
友人との飲み会にも時間があるので、六本木ヒルズへ行きました。
屋上に登って景色が見れると思っていたが、登れないのですね。
残念!
東京駅でブルートレインを撮影しました。
9月7日(火)曇
今日は仕事で群馬県へ出張です。
朝には九州地方を通っていたので夕方には近畿地方に最接近するとの予報です。
会社へ着いていろいろ社内業務をして昼頃に出かけようとすると、外はかなりきつい風。
一応ネットで交通情報を見たら、新幹線は新大阪から博多までは運休。
しかし新大阪から東京は通常運転とのこと。
京都駅で昼食を食べて新幹線の待合室で待機。
そこでNHKの台風情報と列車の案内が放送されており、そこでテレビを見てると台風は山口県の北側を通っており中国地方の風雨の状況が映っていた。
定刻の時間になったのでホームに上がっているとかなり蒸し暑く風も先ほどよりもきつくなっていた。
のぞみ号は定刻に京都駅を発車し東京駅まで定刻に動いてました。
東京から上越新幹線に乗り換えて高崎へ向かいます。
しかし到着の新幹線が遅れて入ってきて、社内清掃してから約5分くらい遅れて東京駅を出発しました。
その後は遅れを取り戻したみたいで高崎駅には定刻に到着しました。
無事に高崎で吾妻線に乗り換えて目的地には定刻に到着しました。
その後は村営の温泉宿に泊まり、温泉を満喫しました。
後から聞いた話にとると会社は15時に終わったみたいです。
うーん、残念!
今日は仕事で群馬県へ出張です。
朝には九州地方を通っていたので夕方には近畿地方に最接近するとの予報です。
会社へ着いていろいろ社内業務をして昼頃に出かけようとすると、外はかなりきつい風。
一応ネットで交通情報を見たら、新幹線は新大阪から博多までは運休。
しかし新大阪から東京は通常運転とのこと。
京都駅で昼食を食べて新幹線の待合室で待機。
そこでNHKの台風情報と列車の案内が放送されており、そこでテレビを見てると台風は山口県の北側を通っており中国地方の風雨の状況が映っていた。
定刻の時間になったのでホームに上がっているとかなり蒸し暑く風も先ほどよりもきつくなっていた。
のぞみ号は定刻に京都駅を発車し東京駅まで定刻に動いてました。
東京から上越新幹線に乗り換えて高崎へ向かいます。
しかし到着の新幹線が遅れて入ってきて、社内清掃してから約5分くらい遅れて東京駅を出発しました。
その後は遅れを取り戻したみたいで高崎駅には定刻に到着しました。
無事に高崎で吾妻線に乗り換えて目的地には定刻に到着しました。
その後は村営の温泉宿に泊まり、温泉を満喫しました。
後から聞いた話にとると会社は15時に終わったみたいです。
うーん、残念!