ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

特急ひだ25号 高山行 (大阪→大垣)

2025年02月02日 21時46分47秒 | 鉄道
 特急ひだ25号で大阪駅から大垣駅まで乗りました。





 特急ひだ25号は4両編成で、指定席が4号車から2号車の3両で自由席は1号車の1両です。





 大阪駅11番線の黄色の位置に停車します。








 7時50分に大阪駅に特急ひだ25号が到着です。





 HC85系のハイブリット方式のディーゼルです。





 音はおとなしめです。





 運転席です。





 3両目と2両目の連結部です。

















 大阪駅では2号車は空いていました。








大阪 8:02 → 大垣 9:46 (特急ひだ25号 高山行)





 大阪駅を出発です。

















 座席にはコンセントが付いています。








 淀川を渡ります。





 おおさか東線に走っている特急くろしおの回送と並走です。








 新大阪駅には特急こうのとり1号が停車していました。





 新大阪駅からたくさんの乗客が乗ってきました。

















 京都駅は0番線に到着です。





 京都駅からもたくさんの乗客が乗り、座席はほぼ埋まりました。








 特急はくとが留置されています。





 大阪駅を8時00分に発車した「新快速 米原行」と大津駅から石山駅まで並走します。





 新快速の乗っている女の子が手を振ってくれました。





 膳所駅を通過です。





 新快速は石山駅に停車するので、特急ひだ25号が先に進みました。





 草津駅に到着です。





 驚いたことに大阪駅から乗車していた人が草津駅で下車しました。











 野洲川を渡ります。





 野洲駅を通過です。





 網干総合車両所宮原支所野洲派出所を通ります。











 米原駅に到着です。











 ここで乗務員が交代です。





 米原駅から若干の乗車があり、ほぼ満席です。











 まもなく大垣駅に到着です。





 大垣駅に到着です。





 下車した人はあんまりいませんでした。





 特急ひだ25号は高山駅へ向けて出発です。





 大垣駅で養老鉄道に乗り換えです。





 特急ひだ25号は新快速を追い越した場面で特急らしさがありましたが、草津駅から米原駅間は流して走ってる感じでした。
米原駅から大垣駅の間も流して走っていますが、柏原駅で普通列車を追い越していました。
新快速が速いから、特急ひだ25号の走りが遅く感じます。

 昔走っていた、特急しなの号も大阪駅から名古屋駅まで流しで走っていたんでしょうかね。
特急なので全力で走って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速特急洛楽 出町柳行 (京橋→祇園四条)

2025年02月01日 21時43分39秒 | 鉄道
 節分なので京都の吉田神社へ参拝する為に、京阪電車で移動しました。





京橋 10:00 → 祇園四条 10:36 (快速特急洛楽 出町柳行)





 京橋駅からも座ることができました。





 祇園四条駅で下車しました。





 「洛楽」ヘッドマークが付いています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通 東花園行 (鶴橋→河内永和)

2025年01月18日 23時36分46秒 | 鉄道
 8A系の新車で帰りました。





 8A系は夜しか乗っていないのが残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急ひのとり (近鉄名古屋→鶴橋)

2025年01月18日 23時24分11秒 | 鉄道
 特急ひのとりに乗って大阪に帰ります。

















近鉄名古屋 19:00 → 鶴橋 21:02 (特急ひのとり 大阪難波行)





 レギュラーシートでも一人で座れば快適です。








 津駅に到着です。








 大和八木駅に到着です。














 鶴橋駅に到着です。








 急に疲れが出てきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄瀬戸線 (瀬戸市→尾張瀬戸→栄町)

2025年01月18日 22時51分00秒 | 鉄道
 名鉄瀬戸線新瀬戸駅から尾張瀬戸駅へ向かいます。











新瀬戸 15:53 → 尾張瀬戸 15:57 (普通 尾張瀬戸行)








 瀬戸市役所前駅です。





 尾張瀬戸駅に到着です。





 尾張瀬戸駅です。





 観光する時間が無いので、栄町駅へ向かいます。











尾張瀬戸 16:09 → 栄町 16:38 (急行 栄町行)


























 青信号になり、出発です。








 瀬戸市役所前駅です。





 新瀬戸駅です。





 水野駅です。





 三郷駅です。








 尾張旭駅です。





 真ん中に普通が停まっています。











 尾張旭検車区があります。








 旭前駅を通過します。








 印場駅を通過です。








 大森・金城学院前駅に停車です。





 上り線は高架になります。














 喜多山駅に停車です。








 車両が停まっています。




















 地上に降ります。





 小幡駅を通過です。








 瓢箪山駅を通過です。








 守山自衛隊前駅を通過です。





 バンテリンドームが見えます。








 矢田駅を通過です。





 矢田橋梁です。





 高架になります。














 大曽根駅です。





 JR中央本線と乗換できます。





 森下駅を通過です。














 尼ヶ坂駅を通過です。





 清水駅を通過です。





 地下に入ります。








 東大手駅です。








 終点の栄町駅に到着です。














 栄の地下街に繋がっていて便利です。





 「名鉄特急車両 硬券入場券」が欲しいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東海交通事業城北線 (枇杷島→勝川)

2025年01月18日 21時55分36秒 | 鉄道
 枇杷島駅で降りて、JR東海交通事業城北線に乗り換えます。











 枇杷島駅の改札口です。














 城北線乗り場です。








 昼間は1時間に1本しか無く、乗りにくいです。





 東海道本線下りにEF66牽引の貨物列車が通過します。














 西側には東海道新幹線が通ります。





 城北線の切符です。





枇杷島 14:58 → 勝川 15:15 (勝川行)





 1両編成です。





 ワンマン運転です。








 1番線に貨物列車が通過しています。





 信号が青になり出発です。




















 複線になって高架になります。





 東海道本線を跨ぎます。








 キリンビール名古屋工場の横を走ります。











 尾張星の宮駅です。








 城北線の運賃表です。








 名古屋高速6号清州線を潜ります。





 上り線と別れて下り線は上昇します。





 下り線は降下して上り線と合流します。





 勝川方面から稲沢方面への線路を通す為、下り線は高々架になったものの、線路は繋がらず。











 小田井駅です。

















 名古屋第二環状自動車道と並走します。








 比良駅です。

















 楠JCTです。











 1両の気動車を走らすにはもったいない線形です。





 味美駅です。

















 もう終点の勝川駅です。




















 単線になって勝川駅に到着です。

















 JR中央本線の勝川駅までの間に仮設の車両検査施設があります。

















 城北線と中央本線は線路が繋がっていません。








 中央本線の勝川駅に到着です。








 勝川駅に入ると、真ん中に線路が無い状態です。





 あと線路を引いて城北線に繋げたらよいのにと思ってしまう、無駄な空間です。








勝川 15:31 → 高蔵寺 15:41 (普通 多治見行)





 高蔵寺駅で愛知環状鉄道に乗り換えです。





高蔵寺 15:43 → 15:49 (岡崎行)





 乗換が2分しかなく、走って乗りました。





 単線の線路を進みます。





 ここから複線になります。





 愛知環状鉄道に乗るのは2005年の愛・地球博に行った以来に乗ります。





 中水野駅です。














 瀬戸市駅です。

















 瀬戸市駅で下車して名鉄瀬戸線に乗り換えです。





 それにしてもJR東海の乗りにくい殿様経営にはまいります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロックトレイン「カンガルーライナーTF60」 (尾頭橋駅)

2025年01月18日 21時44分39秒 | 鉄道
 尾頭橋駅ではJRや名鉄の車両がたくさん通ります。





 上りにブロックトレイン「カンガルーライナーTF60」が尾頭橋駅を通過します。








 AKCのコンテナを積んでいます。





 西濃運輸のコンテナが10両でとても圧巻です。














 下りに回送列車が通過です。





 また下りに「特急しらさぎ」の回送が通過です。








 電車ウォチングには飽きない尾頭橋駅です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速みえ10号 (津→名古屋)

2025年01月18日 21時31分47秒 | 鉄道
 津駅から快速みえ10号に乗って名古屋駅へ行くため、津駅の自販機で切符を買いました。
伊勢鉄道経由の方が運賃が安いのですが、自販機の表示は下に小さく伊勢鉄道経由があって分かりにくく、間違えて亀山経由の切符を購入しました。
すぐに間違いに気づき、伊勢鉄道経由に変更しました。
(検札にきて、不足分を払わないように)








津 12:03 → 名古屋 13:10 (快速みえ10号 名古屋行)





 2両編成ですが、座席は空いていました。





 近鉄名古屋線をくぐります。








 紀勢本線と伊勢鉄道の複線区間を走ります。





 紀勢本線と別れます。





 伊勢鉄道に入り、複線の用地がある単線区間を走ます。





 案の定、車内検札がきました。





 東一身田駅です。





 河芸駅です。





 伊勢上野駅です。





 中瀬古駅です。





 徳田駅です。





 徳田駅から複線になります。








 普通 津行とすれ違いです。





 鈴鹿サーキット稲生駅です。








 玉垣駅です。





 伊勢鉄道の車庫があります。




















 鈴鹿駅に停車です。








 近鉄鈴鹿線を渡ります。





 「快速みえ7号 鳥羽行」とすれ違いです。








 鈴鹿川を渡ります。





 河原田駅です。








 関西本線と合流です。








 三菱化学四日市事業所川尻工場への線路が見えます。











 JSR四日市工場への線路と合流します。








 南四日市駅です。











 南四日市駅から単線になります。





 近鉄名古屋線をくぐります。








 塩浜貨物線と合流します。

















 四日市駅です。








 伊勢鉄道の普通も停まっています。





 貨物列車が停まっています。











 コスモ石油の専用線です。














 富田駅です。














 近鉄名古屋線を潜ります。





 三岐鉄道と別れます。








 三岐鉄道を潜ります。





 近鉄名古屋線を潜ります。





 朝日駅を通過します。





 桑名駅に到着です。





 桑名駅を出発です。





 近鉄名古屋線を潜ります。








 揖斐・長良川橋梁が見えます。











 車掌の車内放送によると、4つの駅で行き違いの為に運転停車しますとのことです。








 揖斐川を渡ります。








 長良川を渡ります。








 木曽川を渡ります。








 弥富駅を通過します。





 永和駅で運転停車です。











 「快速みえ9号 鳥羽行」と交換です。








 蟹江駅で貨物列車と交換です。




















 蟹江駅の中線には回送列車が停まっています。





 春田駅で運転停車です。








 「普通 四日市行」と交換です。








 庄内川を渡ります。





 近鉄名古屋線を潜ります。








 八田駅で運転停車です。








 「特急南紀5号 紀伊勝浦行」と交換です。








 あおなみ線が近づいてきます。











 JR東海 名古屋工場です。




















 あおなみ線ささしまライブ駅です。











 名古屋駅の手前で運転停車し、「快速 亀山行」と交換です。





 東海道新幹線をくぐりやっと名古屋駅に到着です。























 それにしてもJR東海は関西本線を見捨てているような対応に困ります。
複線にすれば運転停車する必要もなくなるし、津駅の自動券売機も三重鉄道経由の切符の表示も不親切です。
もっとお客様目線での対応を望みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度 阪神・明石市内1dayチケット (神戸三宮→大阪難波)

2025年01月12日 23時03分51秒 | 鉄道
神戸三宮 17:42 → 大阪難波 18:23 (快速急行 近鉄奈良行)





 阪神線内では快速急行の表示は水色です。





 近鉄線内では快速急行の表示は赤色です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度 阪神・明石市内1dayチケット (山陽明石→新開地)

2025年01月12日 22時55分18秒 | 鉄道
 高速神戸駅の地下には卓球場が今でもあります。





 特急 阪急大阪梅田行を撮影です。








高速神戸 17:04 → 元町 17:06 (普通 阪神大阪梅田行)





 元町駅で下車です。





 ジェットカーは加速がよいので乗っていて気持ちがいいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度 阪神・明石市内1dayチケット (山陽明石→新開地)

2025年01月12日 22時32分49秒 | 鉄道
 山陽電車に乗って新開地駅へ向かいます。





山陽明石 15:40 → 新開地 16:02 (直通特急 阪神大阪梅田行)





 新開地駅で下車します。





 新開地駅では阪神と阪急の特急が並びます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新快速 大久保行 (明石駅)

2025年01月12日 21時44分27秒 | 鉄道
 山陽明石駅からJR山陽本線のホームを見ると、「新快速 大久保行」となっていました。





 10時26分頃、山陽本線土山駅で列車が人と接触し、大久保駅から姫路駅間で運転見合わせとのことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度 阪神・明石市内1dayチケット (大阪梅田→山陽明石)

2025年01月12日 21時29分05秒 | 鉄道
 「2024年度 阪神・明石市内1dayチケット」を使用して山陽明石駅へ向かいます。








 大阪梅田駅に入ると、「特急 須磨浦公園行」が停まっていたので、1本見逃しました。








 山陽車両で「直通特急 姫路行」に乗ります。





大阪梅田 10:40 → 山陽明石 11:42 (直通特急 姫路行)





 山陽明石駅に到着です。





 ヴィッセル神戸がJ1リーグ優勝と天皇杯優勝の「ヴィッセル神戸二冠」のヘッドマークをしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 布施戎 記念入場券 (布施駅)

2025年01月09日 19時56分26秒 | 鉄道
 「2025年 布施戎 記念入場券」です。











 台紙です。





 2025年の布施戎福娘です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急ひのとり (近鉄名古屋→鶴橋)

2025年01月05日 23時20分10秒 | 鉄道
 特急ひのとりに大阪へ帰りました。














近鉄名古屋 18:00 → 鶴橋 20:00 (特急ひのとり 大阪難波行)





 特急ひのとりは快適です。











 鶴橋駅に到着です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする