ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

鯛だしそば・つけ麺 はなやま (奈良市)

2016年01月31日 20時23分03秒 | 食べ物
 酒蔵ウォーキングの後に富雄駅近辺でラーメン屋を検索して「鯛だしそば・つけ麺 はなやま」にいきました。
店に着くと15人くらい並んでおり、お腹がペコペコでしたが、並びました。
途中で痺れを切らして並ぶのを諦めた人がいたので行列が縮み、30分で店内に入れました。








 鯛だしブラックそばと玉子ごはんを頼みました。
先に玉子ごはんが出されたので、胃に流し込むように食べました。

 その後鯛だしブラックそばが出てきました。
スープは真っ黒ですが、あっさりした味で、極細麺でした。
またチャーシューも柔らかくとても美味しかったです。





 並ぶ理由は分かりますが、腹ペコで並ぶのはとても辛いです。


*************************************************************************************


店名   :鯛だしそば・つけ麺 はなやま
TEL    :0742-46-1919
住所   :奈良県奈良市鳥見町1-1-4 広徳マンション 1F
営業時間 :(平日)18:00~00:00
      (土日祝のみ)昼営業あり 11:30~14:30
      ※土曜日は屋号を『春日』に変えて、つけ麺を提供
定休日  :水曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 酒蔵みてある記 株式会社中本酒造店「山鶴」

2016年01月31日 19時39分41秒 | 日本酒
 今回は奈良県生駒市にある中本酒造店「山鶴」へ行きました。
出発の近鉄奈良線菖蒲池駅で降りると、受付で地図を受け取る人の行列ができていました。

















 菖蒲池駅を南に下り、蛙股池を渡ります。








 あやめ池神社を通ります。





 西へ北へ歩くと大和文庫館を通ります。








 さらに北へ進むと学園前駅を通ります。





 さらに北へ進むと大渕池を通ります。





 かなり干上がっていて水が少ないです。





 小学生の時に大渕池へ釣りに行きましたが、全然鮒は釣れませんでした。
大渕池の周りを歩いていると用水路で鮒がいっぱいいてるのを発見し、手攫みで鮒を取ったことを思い出しました。





 大渕橋を渡ると松伯美術館があります。





 ならやま大通りを西へ向かい途中で左折して長弓寺へ向かいます。








 長弓寺に到着です。























 さらに西へ進むと目的地の中本酒造店に到着です。





 甘酒のふるまいをいただきました。





 試飲はこの先です。





 試飲は3種類をで純米吟醸2種類と純米酒をいただきました。

















 蔵の中です。





 見事に外れました。





 少し酔って富雄駅まで歩くのは疲れました。





 阪神車両による普通大阪難波行で帰りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福 天満橋店 (大阪市中央区)

2016年01月26日 21時25分40秒 | 食べ物
 沢田研二のコンサート帰りに「笑福 天満橋店」に寄りました。
店内の自販機で「ラーメン」と「ライス」を頼みました。
席に座ると、ジョッキに入った水が出てきてびっくりしました。

 ラーメンは苦手な「二郎インスパイア系」のラーメンでした。
お腹が空いていたので、完食できましたが、ライスは不用でした。





*************************************************************************************

店名   :笑福 天満橋店
TEL    :06-6944-7677
住所   :大阪府大阪市中央区北浜東2-22
営業時間 :[月~木] 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:30~22:00(L.O.21:30)
      [金]   11:30~15:00(L.O.14:30) 17:30~23:00(L.O.22:30)
      [土]   11:30~15:00(L.O.14:30) 17:30~22:00(L.O.21:30)
      [日・祝] 11:30~15:00(L.O.14:30)
定休日  :不定休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢田研二 2016 正月LIVE Barbe Argentee (フェスティバルホール)

2016年01月26日 20時52分06秒 | 音楽
 フェスティバルホールで沢田研二のコンサートに行きました。
会社は年休を取っていたので、17時半過ぎに会場に行きました。
しかしやたら会場が静かなので、入口に行くと17時開演となっていて慌てて2階席に潜り込みました。

 ちょうどMCをしている間でしたが、目の前の人は座っていたので自分も座りました。
「君をのせて」からのコンサートでしたが、なかなかのマニアックな選曲なのでかなり楽しみました。
特に「彼は眠らない」の絶唱はとても印象に残りました。
また周りの観客もノリノリでとても楽しいコンサートでした。

 いつまでもライブを続けて欲しいです。





 平日なのに17時開演はありえへん。
時間を間違える自分が悪いのかも?

**********************************************************************************


01.ストリッパー
02.希望
03.砂丘でダイヤ
04.届かない花々
05.アルシオネ
06.光線
07.麗人
08.女神
09.愛は痛い
10.君をのせて
11.我が窮状
12.F・A・P・P
13.若者よ
14.限界臨界
15.マッサラ
16.お気楽が極楽
17.彼は眠れない
18.ポラロイドGIRL
19.緑色のkisskisskiss 
20.サムライ
encore
21.遠い夜明け
22.カサブランカダンディ 
23.耒タルベキ素敵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 東海S 反省

2016年01月25日 20時06分25秒 | 競馬
 1月24日は中山競馬場でAJCC杯、中京競馬場で東海Sが行われました。
しかし土曜日にWINSで前売りを買いに行ったら、AJSS杯は雪で中止の可能性があるので、前売りの発売は中止でした。

 東海Sは以下のワイドを購入しました。

5番 ロワジャルダン
8番 ローマンレジェンド
10番 モンドクラッセ
12番 ストロングサウザー

 結果は以下の通り。

1着 5枠 6番 アスカノロマン 牡5 56.0 太宰啓介 1:51.9
2着 7枠 10番 モンドクラッセ 牡5 56.0 田辺裕信
3着 5枠 5番 ロワジャルダン 牡5 56.0 横山和生

 的中しましたが、収支はマイナスです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 日和佐 (徳島県海部郡美波町)

2016年01月24日 23時24分10秒 | 観光
 室戸岬から国道55号線を走り続け、徳島県海部郡美波の「道の駅 日和佐」で休憩しました。
途中の景色はとても綺麗で、気持ちよく運転できました。








 足湯を我慢して、徳島市までもう少し運転頑張ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン尊 (兵庫県淡路市)

2016年01月24日 23時09分03秒 | 食べ物
 高知市から国道55号線沿いに室戸岬を通って徳島市に入りました。
阿南市までは強風でしたが、天気がよくて走りやすかったが、徳島市に入ると鉛色の雲が覆い、雪が降ってきました。

 ノーマルタイヤの車には厳しい状況で雪が積もる前に大阪に帰りたかった。
友人を徳島駅で降ろして、国道11号線を急いで鳴門ICへ向かいました。
運がいいことに神戸淡路鳴門自動車道はチェーン規制になっておらず、高速に乗りました。

 風がきついので、鳴門大橋では速度規制が出ていましたが、問題なく通過できました。
さすがに高速道路はガラガラでしたが、ゆっくりと帰りました。

 ちょうどお腹が空いたので淡路SAに立ち寄り、「ラーメン尊」に入りました。
以前、テレビで紹介されていた店で、淡路島特産の玉葱を使った「淡路玉葱ラーメン豚丼セット」を食べました。

 甘い醤油スープでとても美味しかった。





 観光客も少ないので、明石海峡大橋は空いていました。

























**********************************************************************************



店名   :ラーメン尊
TEL    :0799-72-3991
住所   :兵庫県淡路市岩屋3118-1 淡路サービスエリア(上り)内
営業時間 :[月~金]11:00 ~ 21:00
      [土・日・祝]10:00 ~ 22:00
定休日  :無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室戸岬 (高知県室戸市)

2016年01月24日 22時14分10秒 | 観光
 せっかくなので室戸岬に寄りました。





 中岡慎太郎像ははるか遠くの太平洋を見つめています。





 時間があればゆっくりと岬めぐりをするところでしたが、雪が降る前に室戸岬から徳島へ向かって走りました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜飯 初音 (高知県室戸市)

2016年01月24日 21時45分06秒 | 食べ物
 ちょうどお腹が空いたので、高知県室戸市の「釜飯 初音」に寄りました。
店の人曰く、室戸岬でも雪が降ったとのことです。

 いろいろなメニューがありましたが、鰹のたたきと金目鯛のお吸いものをいただきました。
とても美味しかったです。





 室戸岬は金目鯛が捕れる場所なので、次回は金目丼や釜飯も食べたいです。


 近くに室津港があります。
南海トラフ地震の隆起量をもとに次の地震までの発生間隔を求めると、2030年代のなかばに発生するとの予測が出ています。





*******************************************************************************



店名   :釜飯 初音
TEL    :0887-22-0290
住所   :高知県室戸市室津2616-1
営業時間 :12:00~13:00(L.O.) 17:00~20:30(L.O.)
定休日  :不定休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 田野駅屋 (高知県安芸郡田野町)

2016年01月24日 20時35分04秒 | 観光
 雪の為、高知道、徳島道が通行止の為、高知市から国道55号線を通って徳島へ抜けて行きます。
途中、「道の駅 田野駅屋」へ立ち寄り休憩しました。
海岸沿いを走るので風はきついが、天気はよかった。

 いつ何時、雪が降って通行止にならないように先を急ぎます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜市 (高知市)

2016年01月24日 01時04分24秒 | 観光
 今年最大の寒波が日本を覆い、雪が降らない場所で雪が積もったりして、荒れた日曜日でした。
高知市もとても寒く、日曜市では店を出していなくて空スペースもりました。





 高知道、徳島道も雪で通行止なので、室戸岬経由で徳島へ向かい、大阪へ帰ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第百十五回 土佐の清酒「土佐鶴」を楽しむ夕食会

2016年01月23日 20時27分03秒 | 日本酒
 高知ユースホステルで「第百十五回 土佐の清酒「土佐鶴」を楽しむ夕食会」に参加してきました。
高知県を代表する土佐鶴なので満員でした。





 今回の日本酒は以下の通りです。

1.発泡性清酒 あわつる
2.蔵出ししぼりたて純米新酒
3.吟醸酒 アジュール
4.辛口吟醸 大吉祥
5.純米大吟醸
6.大吟醸原酒 天平
7.ゆず酒

 そして8番目に「銘鶴 純米酒」も特別にいただきました。





 印象に残っているのは1番です。
純米酒のスパークリングで乾杯する時にもってこいのお酒です。

 美味しかったのは5番と8番です。
辛口で刺身やたたきに合う日本酒です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お龍・君枝姉妹像 (高知県芸西村)

2016年01月23日 12時01分30秒 | 観光
 高知県芸西村の国道55号線を走っていて、「お龍・君枝姉妹像」の看板があり、寄ってみました。
琴ヶ浜からお龍・君枝姉妹は龍馬の銅像がある桂浜に手を振っているようです。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまどり温泉 (高知県安芸市)

2016年01月23日 05時48分45秒 | 温泉
 高知県安芸市にある「こまどり温泉」に行きました。
安芸市といっても国道55号線から約10キロくらい山へ入ったところにあります。

 内湯のみで3人が湯船に入ったら満員な温泉です。
源泉かけ流しの温泉で、疲れが癒されます。










 
****************************************************************************************

温泉名    :こまどり温泉
住所     :高知県安芸市黒瀬550 地図を見る
営業時間   :11:00~18:00(閉館)
休業日    :火曜(GW・盆時期は営業、12月28日~翌1月3日休)
電話番号   :0887-36-2260
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南酒造場 (高知県安芸郡安田町)

2016年01月23日 02時24分13秒 | 日本酒
 高知県安芸郡安田町にある南酒造場へ向かいました。
東京から来た友人と後免駅近辺で合流し、国道55号線を東へ向かいました。
予め友人が南酒造場へ蔵見学の連絡をしていたが、予定の16時よりも早く15時に着きました。

 ちょうど日本酒の出荷の準備で忙しいところ、酒蔵見学をさせていただきました。
中に入ると日本酒のいい匂いが充満しており、酔いそうになります。
蔵のタンクも見せていただき、タンクの中まで頭を突っ込み、炭酸ガスもたっぷり吸いました。

 忙しい中、見学させていただき、ありがとうございます。
また南のお酒を買いに行きます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする