ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

宝達山 (石川県羽咋郡宝達志水町)

2006年10月30日 01時12分36秒 | 観光
10/29

 宝達山の山頂駐車場からの日本海の景色です。




















 山頂にはアンテナがたくさん建っています。




















 手速比暑神社です。








 結構紅葉しています。




















 宝達山の一等三角点です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末森城跡 (石川県羽咋郡宝達志水町)

2006年10月29日 21時11分32秒 | 観光
 この前来た時は雪だったので、雪が積もる前に末森城跡へ行ってみた。





 国道159号線を渡る橋を渡って登って行きます。





 国道159号線です。








 橋を渡ると石碑があり、大河ドラマの時に碑を建立したとのこと。





 道には栗が落ちています。





 末森城跡へ向かう道です。





























  二の丸です。





 本丸です。





駐車場から約20分で登れます。

 本丸からの景色です。
日本海が見えて素晴らしい景色です。




















 これが末森城の案内図です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年 日本ハム優勝

2006年10月26日 21時46分28秒 | 野球
 祝 日本ハム優勝!
しかし新庄は泣きすぎ!
(西武時代の清原が日本シリーズで巨人に優勝する前に泣いていたより長い!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱が出る

2006年10月23日 19時02分57秒 | 病気
 友人が朝に帰った後に会社に行き資料を作っていると、やたら寒気がしてきた。
熱があると思うが体温計がなかったので何度あるか分からない。

 昼飯後、ユンケルを飲んだが全く効果無し。
早退して医者へ行き体温を測ってみると38℃もあるんではないか。
薬をもらってさっさと寝ました。

 まだ熱があります。
病気の時の一人暮らしは寂しいもんや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁慶謝罪の地 (石川県能美市)

2006年10月22日 18時54分16秒 | 観光
 10月21日に仙台からと大阪から友人が金沢に来てくれた。
初日は兼六園、金沢城と周り、久しぶりに酒を飲みました。

 10月22日は千里浜に出かけました。








 その後、松井秀喜ベースボールミュージアムに行く。





 その後、大阪の友人は帰ったので、弁慶謝罪の地に行く。





 道林寺跡にブロンズ像があります。





 今はひっそりとしています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷室 大吟醸 生酒 (二木酒造)

2006年10月18日 22時07分08秒 | 日本酒
 乗鞍行った帰りに平湯で氷室の大吟醸を購入しました。
味はマズマスです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス街道平湯 ( 岐阜県高山市)

2006年10月17日 20時22分23秒 | 温泉
10/15

 乗鞍の帰りにアルプス街道平湯に寄りました。





 ちょうどバスターミナルの上にあるにで便利な場所にあります。





 入口は3階にあり料金は大人600円。





 内風呂と露天風呂があります。





 なかなか気持ちよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長渕剛 バラエティ番組に登場

2006年10月16日 23時57分56秒 | 音楽
 なんとテレビを点けると長渕剛が出てるではないか!?
テレビ朝日の「くりぃむなんとか」と言う番組でたまたまチャンネル変えたら出ていた。
テレビに出るとは知らなかったのでビデオは撮らなかった。
元気な剛を見て早くコンサートやって欲しいと思った!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 (岐阜県高山市/長野県松本市)

2006年10月15日 22時39分56秒 | 観光
 乗鞍に行ってきました。
前回行った時は煙っていて景色が見れなかったけど、今日は見事にまでの快晴でした。
朴の木平からシャトルバスに乗り乗鞍へ。





 先々週に比べてかなり紅葉が進んでいます。





 シャトルバスからの景色も十分楽しめます。











 標高2,700mになると大きな木が生えておらず、景色が一変します。











 新穂高も綺麗に見えます。











 畳平に到着。
バスから降りて見ると寒いこと寒いこと。
気温は10℃くらい。
まだ日が照っているからいいものの雪も積もっています。
冬山登山する格好ではなくハイキングの格好で来たのでとても寒いです。





 バス停から魔王岳に向かって登りました。






































  魔王岳です。





 遠く穂高岳が見えます。





 乗鞍スカイラインです。





 快晴でよかったです。




















 魔王岳から見た鶴ヶ池です。





 魔王岳からいったん畳平に戻りました。





 鶴ヶ池です。




















 乗鞍高原方面の景色です。














 これから鶴ヶ岳目指して登ります。



















 富士見岳の登り口です。
帰りに登ろうと思います。






































 乗鞍コロナ研究所です。








 雲の上におるのも不思議な感覚です。
































 不祥池です。





 頂上までもう少し。














 乗鞍の頂上、剣ヶ峰が見えてきました。





 もう少しです。




 ここまで登ってくると乗鞍スカイラインがクネクネしてるのが分かります。








 結構、険しい道です。




















 山小屋通過。





 御岳が綺麗に見えます。














 乗鞍の頂上、剣ヶ峰です。
標高3,026メートルで奥には御岳が見えます。

















 頂上には乗鞍神社があります。





 無事に下山できるように祈願しました。





 頂上で昼飯を食べる。





 しかし気温は一桁代なのでとても寒く、すぐに下山しました。









































 遠く白山連邦が見えます。





 今度は夏に訪れたいと思います。





 頂上の帰りに富士見岳に寄りました。











 これは何なんでしょうか?








 富士見岳です。





 富士見岳からの風景です。

















 これも富士見岳からの風景です。

























































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鶴

2006年10月14日 22時22分09秒 | 焼酎
 飲み屋で飲んだ。
芋の香りがして飲むと喉がカァーとする。
最近、焼酎飲んでなかったから、自分は美味しいと思わなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年 毎日王冠、京都大章典 反省

2006年10月10日 20時27分04秒 | 競馬
10/8

 毎日王冠と京都大章典です。
レーシングプログラムの表紙はダイタクヘリオスです。

 応援馬券というのがあって単賞、複賞をセットに買えます。
テレグノシスはGⅡならば勝てると思うので購入。





 毎日王冠は以下の馬を購入。

4番 カンパニー
7番 アサクサデンエン
10番 ダンスインザムード
15番 テレグノシス

 結果は以下の通り。

1着 16番 ダイワメジャー 牡5 58.0 安藤勝己 1:45.5
2着 10番 ダンスインザムード 牝5 56.0 北村宏司
3着 13番 ローエングリン 牡7 57.0 田中勝春

 見事にはずれ。
ダイワメジャーは東京コースに実績が無いのですぐにはずしたのに1着!
競馬は難しい。





 次に京都大章典です。
以下の馬を購入。

5番 ローゼンクロイツ
6番 ストラタジェム
11番 アイポッパー





 結果は以下の通り。

1着 9番 スイープトウショウ 牝5 56.0 池添謙一 2:31.5
2着 8番 ファストタテヤマ 牡7 57.0 武幸四郎
3着 7番 トウショウナイト 牡5 57.0 武士沢友治

 見事にはずれ。
来週から本格的なGⅠになるのにスランプ状態から脱出できない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽爾高原 (奈良県宇陀郡曽爾村)

2006年10月09日 21時07分27秒 | 観光
 曽爾高原に行ってきました。
大阪から西名阪に乗り名阪国道の針インターで降りて国道369号線をまっすぐ行けば着きます。
久しぶりに曽爾高原に行ったので行く道を一瞬忘れてしまった。






































 少し丘に登るとお亀池が見えます。























 自分の背丈よりすすきは大きいです。


























 三度目の正直で晴天の日に来れました。

















 やっぱり晴天の時が一番綺麗です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 湖国みずとりステーション (滋賀県長浜市湖北町)

2006年10月08日 21時10分01秒 | 観光
10/7

 滋賀県に入り湖東を通り、道の駅 湖国みずとりステーションに立ち寄る。





 雨は止んだが風は強い。





 道の駅の隣には琵琶湖水鳥・湿地センターがあります。





 たくさんの水鳥がいてます。














 強風なので琵琶湖も荒れていて水も濁っています。

















 この後、琵琶湖の側を通り近江八幡、竜王、水口へ。





 そして国道307号線で信楽、宇治田原、城陽と走ったが、信楽では陶器市で渋滞、城陽、枚方で渋滞。

 朝9時半に金沢を出発して実家の大阪に着いたのは19時半。
疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美川温泉元湯ほんだ (石川県白山市)

2006年10月07日 19時55分06秒 | 温泉
10/7

 三連休なので大阪へ帰省する。
その途中で美川温泉元湯ほんだに立ち寄る。
料金は大人370円。
コーヒー色の温泉で気持ちよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上撰 深山菊 (舩坂酒造店)

2006年10月05日 22時18分58秒 | 日本酒
 上高地の帰りに買ってきました。
まだ飲んでないのでどんな味か分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする