ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

松崎駅 (山陰本線)

2007年04月30日 23時22分22秒 | ゲーム
 鳥取県東郷温泉の最寄の駅の松崎駅です。
































 夜の東郷湖は真っ暗で何も見えません。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【閉館】東郷温泉 澤の湯 (鳥取県東伯郡湯梨浜町)

2007年04月30日 22時29分38秒 | 観光
 「東郷温泉 澤の湯」に泊まりおいしい夕食を食べました。








 鳥取の日本酒を友人と飲んでました。
鷹勇の純米吟醸なかだれです。
かなりの辛口でした。





 もう一本はこなき純米です。
こちらの方があっさりしてて美味しかった。
やはり純米吟醸の無濾過原酒生です。





 日本酒はゴリラで購入しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑田醤油醸造場 (鳥取県倉吉市)

2007年04月30日 05時54分35秒 | 観光
 倉吉市内です。





 昔ながらの町です。





 桑田醤油醸造場です。





 ここでしょうゆアイスクリームとポン酢アイスクリームです。














 倉吉の白壁です。








 赤瓦街です。











 一等水準点もあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米子城跡 (鳥取県米子市)

2007年04月30日 04時18分58秒 | 観光
 米子城跡の近くの米子市湊山公園にはD51 195が保存されています。











 米子城跡の登山口です。














 内膳丸です。












































山城です。





 本丸跡です。





 景色は素晴らしい。








 少し煙ってますが綺麗です。












































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 ポート赤碕 (鳥取県東伯郡琴浦町)

2007年04月30日 03時11分44秒 | 観光
 投入堂が早く終わったので米子まで足を伸ばしました。





 その途中でポート赤碕に寄りました。





 景色はこんな感じです。





 別ショットです。





 実は子供用の滑り台から撮影しました。





 久々に滑り台を滑ったら穴が痛かったです。





 店では魚が回転してました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三徳山三佛寺 (鳥取県東伯郡三朝町)

2007年04月30日 02時58分57秒 | 観光
 友人と鳥取県に1泊2日で行ってきました。
まずは三徳山三佛寺です。

 大阪から中国道で院庄ICで降り国道179号線で三朝温泉を目指して走り、目的地に到着。











 以前、訪問したときは冬で雪で行けませんでした。











 目的地の投入堂へ行くのは登山届けを出さなければなりません。





















































 途中、根が出てるのでかなり険しい道です。











 また途中にはくさり坂があります。





 文朱堂に到着。





 ここでいっぷく。





 景色はとても綺麗です。











 文朱堂の外観です。





 ゴールデンウィークなんでかなりの観光客が来てました。








 地蔵堂です。























 鐘楼堂です。























 観音堂です。

















 やっと投入堂に到着。

















 看板も割れています。






































 景色はとても綺麗です。








 下山するときも人が多くてなかなか降りれなかったです。





 お腹が空いたのでざるそば定食を食べました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年 スイトーピーS、天皇賞 反省

2007年04月29日 21時43分23秒 | 競馬
 今日は春の天皇賞でした。
友人が体調不良の為、ウインズ道頓堀で馬券を購入しました。

 まずは東京競馬場でのスイートピーSです。
オークスTRですが、馬がほとんど分からず好きな馬から購入しました。

5番 ハロースピード
15番 トウカイオスカー
18番 ホワイトメロディー

 結果は以下の通り。

1着 12番 スマートカスタム 牝3 54.0 柴山雄一 1:47.1
2着 9番 ラブカーナ 牝3 54.0 菊沢隆徳
3着 5番 ハロースピード 牝3 54.0 松岡正海

 みごとにはずれました。





 次は天皇賞です。
一応、菊花賞馬なのでデルタブルースの応援馬券を購入。
これが吉と出るか!?





 ワイドで以下の馬券購入。

8番 アイポッパー
12番 トウカイトリック
15番 デルタブルース

 メイショウサムソンは菊花賞はあんまりよくなかったので、長距離は不向きと判断し馬券を購入せず。





 三連単は以下の通り。

8番 アイポッパー
15番 デルタブルース

2番 ファストタテヤマ
12番 トウカイトリック
14番 ネヴァブション

 結果は以下の通り。

1着 6番 メイショウサムソン 牡4 58.0 石橋守 3:14.1
2着 16番 エリモエクスパイア 牡4 58.0 福永祐一
3着 12番 トウカイトリック 牡5 58.0 池添謙一

 みごとにはずれ!
やはりデルタブルースの応援馬券は紙くずになりました。
メイショウサムソンは勝負強かった。
アイホッパーは武豊が乗らないとあかんのかな?

 来週もG1のNHKマイルCです。
なかなか三連単が当たらない!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海飯店 ハイハイ店 (大阪市天王寺区)

2007年04月28日 02時42分00秒 | 食べ物
 今日はヤンキース対レッドソックスのテレビを見てたが、午前中は組合の活動があり会社へ出社した。
家を出ると金沢はもの凄い風で自転車がまっすぐ動かなかった。
午前中で終わって準備して大阪に帰ってきました。

 ゴールデンウィーク初日で高速道路は混んでいると思ったが、渋滞も無くスムーズに大阪に帰ってきました。
帰るなり父が病院に行きたいと言ってきた。
何で夕方から行くのかと返したら、知り合いのおっちゃんの見舞いに行きたいとのこと。
滅多に無いことなので見舞いに行って、その後は友人と南飯ハイハイ店に行った。
中に入ってみると閉店になった上六店のおばちゃんがいててびっくりした。





 上六店よりは狭いのでたくさんの人で混んでいました。
お客さんを見ていると常連さんや外国人も多くみえていました。
たらふくになってカラオケに行き、最終ラス前の電車で帰ったが途中で寝てしまい寝過ごしてしまった。
しぶしぶ歩いて帰ってきました。
非常に疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然温泉 宝湯 (石川県羽咋郡宝達志水町)

2007年04月22日 19時13分38秒 | 温泉
 昨日は浜松から金沢へ帰って来たあと、結婚式の二次会に参加。
その後、いつもの焼き鳥屋で飲んで帰る途中に警察から検問に合う。
近くで事件があったのですべての人に事情聴取してました。
せっかく気持ちよく飲んで帰ったのに気分がいいもんではありません。

 今日は宝達志水町にある天然温泉 宝湯に行ってきました。
料金は370円で内風呂と露天風呂があります。
疲れが溜まってるので、今日はのんびりしてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中田島砂丘 (静岡県浜松市)

2007年04月21日 21時18分03秒 | 観光
 中田島砂丘です。








 久しぶりの太平洋です。








 浜松駅から金沢駅へ帰りました。





 浜松駅の改札口でジュピロ磐田の川口選手と会い、握手していただきました。









































 金沢駅に到着です。








 これから結婚式の二次会に参加です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松城 (静岡県浜松市)

2007年04月21日 19時16分02秒 | 観光
 浜松城です。





 徳川家康に関するエピソードも多かったです。









































 家康公鎧掛松です。





 合戦から帰ってきた家康公が休息した松です。





 意外と小さいのでびっくりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空自衛隊 浜松広報館エアパーク (静岡県浜松市)

2007年04月21日 18時43分30秒 | 観光
 金曜日に金沢から移動して、夜遅くに会社の後輩宅の浜松に行ってきました。











 しらさぎの車内で「かにすし」を食べました。

































 翌日は観光で航空自衛隊 浜松広報館エアパークに行ってきました。
展示資料館、展示格納庫、全天周シアターがあります。
なかなか興味深かったです。
料金は無料です。
滑走路も広いです。





























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南(ハイ)どなん

2007年04月18日 23時22分23秒 | 金沢
 今日は珍しい酒をのみました。
名前も南(ハイ)どなんです。
沖縄県の泡盛ですが、60度あります。

 ラベルをよく見ると火気厳禁と書いてあります。
最初に飲んでみるとまろやかでおいしかったんですが、後味はアルコールと言う感じです。度数が高いのですぐに酔っ払います。
今もフラフラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田城 (新潟県上越市)

2007年04月15日 20時21分21秒 | 新潟
 会社の連中と新潟の高田城にやってきました。





 ちょうど桜が満開でした。
































 屋台を見てると大阪焼と言うのが売ってましたが、実家の大阪にはこんなものは無いっす。





 桜の下で酒でも飲みたいが、冬のような寒さでした。











 夜桜より昼の方が綺麗だと思います。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒

2007年04月13日 22時22分33秒 | 日本酒
 今日の飲んだ日本酒です。
山形の日本酒です。





 やっぱり十四代はむっさうまいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする