アンタレスSの予想です。
以下の馬券を購入。
4番 ウォータクティクス
5番 ワンダースピード
11番 アドマイヤダンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bd/82dc0e13484775f2772cdf85090e3672.jpg)
結果は以下の通り。
1着 4番 ウォータクティクス 牡4 56.0 川田将雅 1:47.8 レコード
2着 5番 ワンダースピード 牡7 58.0 小牧太
3着 1番 ボランタス 牡5 56.0 池添謙一
一応ワイドで的中。
レコード勝ちとは今後が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bb/cd5ed5bd145869e60285ea88303c1e6a.jpg)
次はフローラSの予想です。
ほしのあき命名のカッテホシーノの”がんばれ!”馬券を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/071f6f007e64e792470233c8c2b8c6b8.jpg)
以下のBOX馬券を購入。
12番 ワイドサファイア
15番 ハシッテホシーノ
16番 ディアジーナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/015c5a917ca45a3c8a01a477d507f473.jpg)
結果は以下の通り。
1着 16番 ディアジーナ 牝3 54.0 内田博幸 2:02.2
2着 12番 ワイドサファイア 牝3 54.0 岩田康誠
3着 15番 ハシッテホシーノ 牝3 54.0 松岡正海
見事に的中。三連単が当たったのは去年の阪神大賞典以来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/49441ddc68ee01e1527237fc2c06015d.jpg)
来週は天皇賞です。この勢いで勝ち続けたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/75273b6a7b769197aeeda2e5a66e8fee.jpg)
以下の馬券を購入。
4番 ウォータクティクス
5番 ワンダースピード
11番 アドマイヤダンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bd/82dc0e13484775f2772cdf85090e3672.jpg)
結果は以下の通り。
1着 4番 ウォータクティクス 牡4 56.0 川田将雅 1:47.8 レコード
2着 5番 ワンダースピード 牡7 58.0 小牧太
3着 1番 ボランタス 牡5 56.0 池添謙一
一応ワイドで的中。
レコード勝ちとは今後が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bb/cd5ed5bd145869e60285ea88303c1e6a.jpg)
次はフローラSの予想です。
ほしのあき命名のカッテホシーノの”がんばれ!”馬券を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/071f6f007e64e792470233c8c2b8c6b8.jpg)
以下のBOX馬券を購入。
12番 ワイドサファイア
15番 ハシッテホシーノ
16番 ディアジーナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/015c5a917ca45a3c8a01a477d507f473.jpg)
結果は以下の通り。
1着 16番 ディアジーナ 牝3 54.0 内田博幸 2:02.2
2着 12番 ワイドサファイア 牝3 54.0 岩田康誠
3着 15番 ハシッテホシーノ 牝3 54.0 松岡正海
見事に的中。三連単が当たったのは去年の阪神大賞典以来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/49441ddc68ee01e1527237fc2c06015d.jpg)
来週は天皇賞です。この勢いで勝ち続けたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/75273b6a7b769197aeeda2e5a66e8fee.jpg)
福島牝馬Sの予想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c6/5bf829a2f0e2addd8c233765f69396c6.jpg)
以下の馬券を購入。
3番 ベッラレイア
5番 オディール
8番 ブラボーデイジー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/05cb74f9685187e96fd5f50d6d8d2cdb.jpg)
結果は以下の通り。
1着 8番 ブラボーデイジー 牝4 54.0 生野賢一 1:53.7
2着 2番 アルコセニョーラ 牝5 56.0 武士沢友治
3着 13番 ヤマニンメルベイユ 牝7 58.0 柴山雄一
大波乱の結果となり、馬券は外れました。
京都のオープン特別、オーストラリアTです。
予想は以下の通り。
1番 レインボーペガサス
9番 マチカネオーラ
10番 マストビートゥルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/7d4dbc5a447b8820b994d2b700a3ebf3.jpg)
結果は以下の通り。
1着 3番 ドリームサンデー 牡5 56.0 藤岡佑介 1:48.0
2着 10番 マストビートゥルー 牡6 57.0 浜中俊
3着 1番 レインボーペガサス 牡4 56.0 安藤勝己
なんとかワイドは的中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/a14db10f31efd966e4a76ec08d10fff8.jpg)
最後に東京のメトロポリタンSの予想です。
10番 プロヴィナージュ
12番 ダイワワイルドボア
15番 スノークラッシャー
人気馬のBOXを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/9d3cee261a1aa81c9c1ecdde0b658dad.jpg)
結果は通り。
1着 15番 スノークラッシャー 牡4 53.0 松岡正海 2:33.1
2着 9番 ショートローブス 牡9 49.0 伊藤直人
3着 4番 ダンスアジョイ 牡8 55.0 蛯名正義
見事に外れ。
意外と高齢馬が活躍してた。
競馬は難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c6/5bf829a2f0e2addd8c233765f69396c6.jpg)
以下の馬券を購入。
3番 ベッラレイア
5番 オディール
8番 ブラボーデイジー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/05cb74f9685187e96fd5f50d6d8d2cdb.jpg)
結果は以下の通り。
1着 8番 ブラボーデイジー 牝4 54.0 生野賢一 1:53.7
2着 2番 アルコセニョーラ 牝5 56.0 武士沢友治
3着 13番 ヤマニンメルベイユ 牝7 58.0 柴山雄一
大波乱の結果となり、馬券は外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/7be9d28455f666f9001427dd7230503e.jpg)
京都のオープン特別、オーストラリアTです。
予想は以下の通り。
1番 レインボーペガサス
9番 マチカネオーラ
10番 マストビートゥルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/7d4dbc5a447b8820b994d2b700a3ebf3.jpg)
結果は以下の通り。
1着 3番 ドリームサンデー 牡5 56.0 藤岡佑介 1:48.0
2着 10番 マストビートゥルー 牡6 57.0 浜中俊
3着 1番 レインボーペガサス 牡4 56.0 安藤勝己
なんとかワイドは的中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/a14db10f31efd966e4a76ec08d10fff8.jpg)
最後に東京のメトロポリタンSの予想です。
10番 プロヴィナージュ
12番 ダイワワイルドボア
15番 スノークラッシャー
人気馬のBOXを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/9d3cee261a1aa81c9c1ecdde0b658dad.jpg)
結果は通り。
1着 15番 スノークラッシャー 牡4 53.0 松岡正海 2:33.1
2着 9番 ショートローブス 牡9 49.0 伊藤直人
3着 4番 ダンスアジョイ 牡8 55.0 蛯名正義
見事に外れ。
意外と高齢馬が活躍してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/c8dec6a166b51b90cdff11df3ec2dfc5.jpg)
競馬は難しいです。
4/12
高取城跡から吉野山へ行ってきました。
途中から駐車場まで大渋滞でした。
吉野川を渡る近鉄電車を見て、車で吉野に来たのを後悔した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/77d71370d53265a5832368b81f548403.jpg)
やっとのことで駐車場に到着したが、これから満員のシャトルバスに乗り込んだ。
それにしても駐車場代が1,500円とは高く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/86b74384f75d5fcb41b550032dc0cf7b.jpg)
中千本に到着。この辺りの桜は既に散っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/a4c425a3a94a9d28dc1acf651a13f01b.jpg)
ここから上千本まで登っていく。
途中からはうっすらピンク色の景色が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/0e1a15e174ebddad8792880179c2285a.jpg)
上千本です。
ピンク一色ではないので期待外れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/baaa55da43f3fa96c4835272e3f0b2a4.jpg)
桜は所々咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/0e1bbe177c6891d381ca85a6f54a1e00.jpg)
ここまで登ってくる綺麗な景色が見れて疲れもとれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/37134973234c7b8f9fea8cdfdc0466c9.jpg)
水分神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/6be250de4c7ddb64355a9a0c603cb983.jpg)
中はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/b31de612b9c911edd6c0526e5f2ba910.jpg)
ここで休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/ebcc5e756031506dd39808662cbce591.jpg)
これより奥千本へ登る気力もなく、桜も未だ咲いてないようなのでここで引き返します。
高取城跡から吉野山へ行ってきました。
途中から駐車場まで大渋滞でした。
吉野川を渡る近鉄電車を見て、車で吉野に来たのを後悔した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/77d71370d53265a5832368b81f548403.jpg)
やっとのことで駐車場に到着したが、これから満員のシャトルバスに乗り込んだ。
それにしても駐車場代が1,500円とは高く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/86b74384f75d5fcb41b550032dc0cf7b.jpg)
中千本に到着。この辺りの桜は既に散っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/a4c425a3a94a9d28dc1acf651a13f01b.jpg)
ここから上千本まで登っていく。
途中からはうっすらピンク色の景色が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/0e1a15e174ebddad8792880179c2285a.jpg)
上千本です。
ピンク一色ではないので期待外れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/baaa55da43f3fa96c4835272e3f0b2a4.jpg)
桜は所々咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/0e1bbe177c6891d381ca85a6f54a1e00.jpg)
ここまで登ってくる綺麗な景色が見れて疲れもとれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/37134973234c7b8f9fea8cdfdc0466c9.jpg)
水分神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/6be250de4c7ddb64355a9a0c603cb983.jpg)
中はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/b31de612b9c911edd6c0526e5f2ba910.jpg)
ここで休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/ebcc5e756031506dd39808662cbce591.jpg)
これより奥千本へ登る気力もなく、桜も未だ咲いてないようなのでここで引き返します。
4/12
奈良県高市郡高取町にある高取城です。
国道169号線から壺阪山寺に入りさらに山へ進んで行きます。
車が一車線しかない道を登り、高取城の入口があります。
道幅はかなり狭いので運転には気をつけて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/34ffe0b6038cc49a21a6d12d480ebbe5.jpg)
ここからは徒歩で登っていきます。
この辺りにも石垣が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/df/311bded8f93dfe8c65ea28f4ecf8519e.jpg)
途中、注意事項の看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/b3086b0d5cab15e562b879985fa5dff4.jpg)
城の入口までもう少しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/3152a4573c93e0dcdf9199a515facdf5.jpg)
入口から約15分くらいで高取城跡に到着です。
運動不足の自分にとってはかなりきつかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/d99d0a29d1438a6ac4fd2f88a90829fe.jpg)
石垣はきつちり残っています。
大手門跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ca/b909db6ac15264095b62b8f48caff486.jpg)
桜も満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/0ee9cf4b1af304b38d2a944607b9dd35.jpg)
さらに進んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/20/f0cb300c4773911aa003e89b0826ae19.jpg)
上から見た桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/5cc657e3825cc81623481dea25486900.jpg)
しかしこんな山奥まで石をどうやって運んだのでしょうか?
ここまで登るのにしんどいのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/ec67c169f3aae499f912f63b5f31bf0f.jpg)
本丸跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/2bcb46e4af9638aaf94e168c59a21ccb.jpg)
井戸も残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/820528d80512442be739daf530834e2a.jpg)
三等三角点もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2b/0c4e1e2b86304d4914288f86b21fb6f4.jpg)
本丸からの景色です。町が小さく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/0537824b582a3e65f9cab46bdee37df7.jpg)
石垣は立派に残っているので城跡探索にはもってこいの高取城です。
奈良県高市郡高取町にある高取城です。
国道169号線から壺阪山寺に入りさらに山へ進んで行きます。
車が一車線しかない道を登り、高取城の入口があります。
道幅はかなり狭いので運転には気をつけて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/34ffe0b6038cc49a21a6d12d480ebbe5.jpg)
ここからは徒歩で登っていきます。
この辺りにも石垣が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/df/311bded8f93dfe8c65ea28f4ecf8519e.jpg)
途中、注意事項の看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/b3086b0d5cab15e562b879985fa5dff4.jpg)
城の入口までもう少しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/3152a4573c93e0dcdf9199a515facdf5.jpg)
入口から約15分くらいで高取城跡に到着です。
運動不足の自分にとってはかなりきつかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/d99d0a29d1438a6ac4fd2f88a90829fe.jpg)
石垣はきつちり残っています。
大手門跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ca/b909db6ac15264095b62b8f48caff486.jpg)
桜も満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/0ee9cf4b1af304b38d2a944607b9dd35.jpg)
さらに進んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/20/f0cb300c4773911aa003e89b0826ae19.jpg)
上から見た桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/5cc657e3825cc81623481dea25486900.jpg)
しかしこんな山奥まで石をどうやって運んだのでしょうか?
ここまで登るのにしんどいのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/ec67c169f3aae499f912f63b5f31bf0f.jpg)
本丸跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/2bcb46e4af9638aaf94e168c59a21ccb.jpg)
井戸も残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/820528d80512442be739daf530834e2a.jpg)
三等三角点もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2b/0c4e1e2b86304d4914288f86b21fb6f4.jpg)
本丸からの景色です。町が小さく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/0537824b582a3e65f9cab46bdee37df7.jpg)
石垣は立派に残っているので城跡探索にはもってこいの高取城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/d8938b5874b3ccbcb2bb488413d1356c.jpg)