ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

2009年 ジャパンカップ 反省

2009年11月29日 20時57分43秒 | 競馬
 ジャパンカップの予想です。
今年の外国馬はブリーダーズカップ ターフの2年連続の覇者コンデュイットが参戦するので何を買うかかなり難解でした。

 とりあえず応援馬券はウオッカを購入。





 以下の馬券を購入。

5番 ウオッカ (ルメールに乗り代わりを期待)
6番 レッドディザイア (斤量53Kgは魅力)
18番 スクリーンヒーロー (東京コース得意)





 結果は以下の通り。

1着 5番 ウオッカ 牝5 55.0 C.ルメール 2:22.4
2着 10番 オウケンブルースリ 牡4 57.0 内田博幸
3着 6番 レッドディザイア 牝3 53.0 四位洋文

 なんとか1,3着でワイドは的中。
オウケンブルースリも後方からものすごい脚で追い込んできたが、僅かにウオッカの勝利。
スクリーンヒーローは二走目ポカかな?

 残念ながらウオッカは鼻出血で有馬記念には出走できません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりの極 大阪本町店 (大阪市中央区)

2009年11月27日 22時42分38秒 | 食べ物
 長渕剛のコンサートの余韻を残しながら大阪国際会議場を跡にし本町まで歩いて帰って行きました。

 本町近辺を歩いているとほろ酔いセット1,000円と書いてあり吸い込まれるように「とりの極 大阪本町店」に入りました。
ほろ酔いセットと鶏の刺身セットを頼み、すぐに生ビールが空いたのでおかわりを頼む。
メニューを見ると高知県のダバタ栗焼酎があり、早速頼む。
ほんのり栗の香りがしあっさりした味です。

 今度、高知に行ったら買いたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長渕剛 ACOUSTIC LIVE 30th Anniversary (グランキューブ大阪)

2009年11月27日 22時07分06秒 | 音楽
 仕事が終わってからタクシーで開演直前に大阪国際会議場に到着しました。
10月に長渕剛のコンサート行ったので、2ヶ月連続のコンサートです。

 まずは5階まで上がってコンサートグッズ売り場へ行きツアーTシャツを購入して座席に座る。
初めて入ったグランキューブ大阪は細長いホールで自分の席は2階奥なのでステージまではかなり遠かった。
しかしなんとか手に入れたチケットなので文句は言えません。
でも入り口には当日券有だったみたいです。

 定刻の18時半過ぎからコンサートが始まりました。
以下がセットリストです。


01.巡恋歌
02.He・la-He・la
03.俺の太陽
04.かましたれ!
05.僕らの旅はハイウェイ
06.シリアス
07.かりそめの夜の海
08.いつもの寄り道戻り道
09.親知らず
10.激愛
11.愛してるのに
12.僕の猫
13.夏祭り(リクエスト)
14.白と黒(リクエスト)
15.クレイジーボーイ(リクエスト)
16.手のひら
17.パークハウス701 in 1985(リクエスト)
18.とんぼ
19.順子
20.YAMATO

*アンコール
 
21.Hold Your Last Chance
22.Good-By青春
23.STANCE
24.桜島
25.流れもの
26.菊一輪の骨
27.俺らの家まで
28.乾杯

*アンコール

29.SUPER STAR
30.Time Goes Around
31.STAY DREAM

*アンコール

32.いのち
33.素顔

*アンコール

34.シェリー

 
 自分は初期の頃の歌が聞けてよかったです。
特に「巡恋歌」、「乾杯」、「素顔」では昔を思い出しました。

 また途中でリクエストコーナーがあり、観客のリクエストの答えてくれてよかったです。
「夏祭り」では観客がステージに上がりギターを弾き、「クレイジーボーイ」も懐かしかったし、まさか小学生が「パークハウス701 in 1985」をリクエストするとは思いませんでした。

 コンサートが終わったのは21時50分頃だったと思います。
素顔の歌が終わった後でコンサート終了のアナウンスがあったのにアンコールの為に剛は帰ってきて「シェリー」を歌ってくれました。
二階席の半分くらいは既に帰っていましたが、最後までいててよかったです。

 やっぱりコンサートはよかったです。
また行きたい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年 マイル・チャンピオン・シップ 反省

2009年11月22日 19時27分52秒 | 競馬
 昨日の競馬の反省です。
まずは福島記念の予想です。
はっきり言うて当てもんです。

4番 デストラメンテ
11番 アルセニュリータ
15番 ショウワモダン

 結果は以下の通りです。

1着 6番 サニーサンデー 牡3 51.0 吉田隼人 1:58.6
2着 1番 トウショウシロッコ 牡6 56.0 吉田豊
3着 16番 トーセンクラウン 牡5 53.0 江田照男 1:58.8

 見事に外れ!
かすりもしなかった。
ハンデ戦は軽量馬を買うべきです。





 ついで東京スポーツ杯2歳Sの予想です。

2番 アーバンウイナー
16番 トーセンファントム
17番 サンディゴシチー

 このレースも当てもんです。
結果は以下の通り。

1着 14番 ローズキングダム 牡2 55.0 小牧太 1:48.2
2着 16番 トーセンファントム 牡2 55.0 C.スミヨン
3着 9番 レッドスパークル 牡2 55.0 蛯名正義

 見事に外れ。
ローズキングダムとトーセンファントムの激しい叩き合いでした。
これからが楽しみです。





 本日メインのマイル・チャンピオン・シップの予想です。
応援馬券はこのレースで引退するカンパニーです。





 予想は以下の馬を購入です。

4番 カンパニー (最強8歳馬)
5番 スマイルジャック (マイルなら期待)
12番 ヒカルオオゾラ (スミヨンに期待)

 結果は以下の通り。


1着 4番 カンパニー 牡8 57.0 横山典弘 1:33.2
2着 13番 マイネルファルケ 牡4 57.0 和田竜二
3着 15番 サプレザ 牝4 55.0 O.ペリエ

 見事に外れ!
カンパニーは強かった。
8歳にして開花した遅先の馬でした。





 有馬記念のファン投票が始まりました、
ウオッカ、ブエナビスタは出るんかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年 エリザベス女王杯 反省

2009年11月15日 16時57分53秒 | 競馬
 エリザベス女王杯の予想です。
応援馬券はこのレースで引退するカワカミプリンセスです。





 馬券は無難にブエナビスタから購入です。
今回は固く収まると思って以下の馬券を購入です。

5番 リトルアマポーラ (去年の覇者なので連には絡む?)
8番 カワカミプリンセス (過去に1着降着がありラストチャンス)
16番 ブエナビスタ (前走降着だがこのメンバーでは一番強いと思う)

 結果は以下の通り。

1着 7番 クィーンスプマンテ 牝5 56.0 田中博康 2:13.6
2着 11番 テイエムプリキュア 牝6 56.0 熊沢重文
3着 16番 ブエナビスタ 牝3 54.0 安藤勝己

 見事に外れ!
1,2着馬は行った行ったの逃げた馬。
有力馬は後方にいたのでこんな結果になり大波乱です。

 ちなみにリトルアマポーラは7着、カワカミプリンセスは9着でした。





 来週はマイルチャンピオンシップです。
天皇賞馬カンパニーの引退レースです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五神 純米吟醸 (五條酒造)

2009年11月13日 21時45分31秒 | 日本酒
 五条の地酒、五條酒造の「五神 純米吟醸」です。
飲み易くておいしかったです。

 最近は近畿の地酒を探し求めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回 城北にぎわい亭(大阪市立城北市民学習センター)

2009年11月12日 23時43分57秒 | 落語
 久しぶりに城北にぎわい亭で落語を見ました。
順番は桂雀太「兵庫船」、桂雀五郎「短命」、桂雀三郎「哀愁列車」、桂雀喜「神津の富」でした。

 まずは桂雀太さんの「兵庫船」です。
残念ながら仕事の疲れが残っており少し居眠りしてしまいました。
前回見た時は「饅頭こわい」をやってくれてとてもおもしろかったのに残念でした。





 次は桂雀五郎さんの「短命」でした。
落語では珍しくイヤラシイ落語でありおもしろかったです。





 その次は桂雀三郎さんの「哀愁列車」です。
これは古典落語ではありません。
登場人物の中で酔っ払いの演技は雀三郎さんの個性がでてました。





 ラストは桂雀喜さんの「高津の富」です。
これも登場人物の演技がよくてよかったです。





 やっぱり落語は生で聞くのは新鮮です。

 帰りに雀太さんが普段着でいて一瞬誰かわからなかったです。
少し寝ていたので、軽く挨拶して逃げるようにして帰りました。
次回はちゃんと聞くように誓いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年 武蔵野S、アルゼンチン共和国杯 反省

2009年11月09日 23時12分04秒 | 競馬
 11月7日の武蔵野Sの反省です。
予想は以下の通りです。

9番 シルクメビウス
11番 マチカネニホンバレ
12番 サクセスブロッケン

 東京でユニコーンSの勝ちの実績のあるシルクメビウス、好調なマチカネメビウス、実績馬のサクセスブロッケンの三連単を購入しました。
結果は以下の通り。

1着 5番 ワンダーアキュート 牡3 56.0 安藤勝己 1:35.5
2着 2番 ダイショウジェット 牡6 56.0 柴山雄一
3着 6番 ワイルドワンダー 牡7 56.0 蛯名正義

 見事に外れ!
シルクメビウスは8着、マチカネニホンバレは4着、サクセスブロッケンは10着でした。
 




 次に11月8日のアルゼンチン共和国杯の予想です。

13番 ヒカルカザブエ
15番 トーセンキャプテン
17番 ジャガーメイル

 ヒカルカザブエは休み明けでも大丈夫だと思うし、トーセンキャプテンはルメール騎手に期待、ジャガーメイルは東京コースが得意でスミヨン騎手に期待です。
結果は以下の通り。

1着 6番 ミヤビランベリ 牡6 57.5 吉田隼人 2:30.1
2着 8番 アーネストリー 牡4 55.0 松岡正海
3着 13番 ヒカルカザブエ 牡4 56.0 秋山真一郎

 見事に外れ。
予想したヒカルカザブエは3着やけど、ジャガーメイルは5着、トーセンキャプテンはブービーの17着でした。





 来週はエリザベス女王杯です。
負け続けて金欠で馬券が買えるかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALICE LIVE ALIVE 2009 ~I'm home~ (大阪城ホール)

2009年11月08日 23時20分31秒 | 音楽
 大阪城ホールでアリスのコンサートに行ってきました。
裏の駐車場には機材を運ぶトラックが止まっていました。





 これから始まる舞台の大阪城ホールです。





 天気がよく11月なのに暑いくらいです。





 年齢層は40代以上が多かったと思います。





 噴水の前ではアリスで盛り上がっています。





 14時15分頃に会場に入るとまだまだ空席が目立ちますが、客層はかなり高いです。15時開園の頃にはほとんで席が埋まっておりました。
15時過ぎにはステージが始まり、終了したのは18時半過ぎで二部構成でした。
一部は1曲しかわからなく、二部はヒット曲のオンパレードでアンコールは1曲のみでした。

 しかし一部の方がトークは多くかなり楽しめました。

 これからもアリスの活動が続くことを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭松喬 ミニ落語会 (ディスクピア 日本橋店)

2009年11月07日 00時46分54秒 | 落語
 日本橋のディスクピアの日本橋店でCDを覗いていると店員からチラシを貰った。
内容を読んでみると15時からミニ落語会があるとのことで早速会場へ行ってみる。

 会場に入ると約50人くらい座れる場所があり、前の方に座る。
落語家は笑福亭松喬で初めて落語を聞きます。
15時になるとミニ落語が始まりました。
前置きは大阪の落語と東京の落語の違いなど、落語の本題に入るまでかなり長かったです。

 落語は「禁酒関所」という題で故林家小染さんから教わったとのこと。
なかなかおもしろい題でした。

 この後はサイン会がありました。
六代目 笑福亭松喬 上方落語集のCDを購入するとサインがもらえました。

 以外な場所で落語が聞けたので驚きと生で聞いた落語はおもしろいと実感しましした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お通夜

2009年11月04日 21時46分32秒 | 日記
 元上司のお通夜で名古屋に行ってきました。
まだ新入社員時代に京都の営業所で一緒に仕事をし、途中で転勤になって離れ離れになってしまいました。

 仕事はアメと鞭で褒めるところは褒め、間違っているところは直してくれたりして大変勉強させていただきました。
また仕事が終わるとお酒が大好きなので飲みにばっかり行っており、遊んでいる時の方が思い出がいっぱいです。

京都駅の0番線ホームのベンチで飲んでたこと。
お客さんのソフトボール大会に一緒に参加したこと。
祇園祭で南観音山に登ったこと。
会社のウォークラリーに参加したこと。
酔っ払って電車で寝ていたら電話で起こしてくれたりしてきれたこと。
名古屋の事務所移転のお手伝いに行ったり。
名古屋まで遊びに行って愚痴を聞いてもらったり。

 最後は名古屋で世界の山ちゃんで飲んで、入場券で名古屋駅まで見送りしたもらい、米原駅で電話で起こしてもらったことです。

 癌で亡くなれたのですが、大好きなお酒が飲めなく辛かったと思います。
安らかに眠って下さい。

 お通夜を辞した後、名古屋駅前の居酒屋で猛スピードで焼酎を飲み、
新幹線の中でも500mlのビールを飲み、最後に新大阪駅でも閉店まで飲んでました。

 谷村新司さんの幻冬記を聞きながら家に帰りましたが、かなりベロンベロンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年 天皇賞 反省

2009年11月01日 22時33分41秒 | 競馬
 今日は天皇賞でした。
牝馬のウオッカ対牡馬という戦いでしたが、以下の通り予想しました。

 応援馬券は5番のヤマニンキングリーです。
二走前の札幌記念でブエナビスタを破っており、前走の毎日王冠を負けており、
人気を下げているので配当も期待できます。





 馬券は以下の通り購入しました。

7番 ウオッカ
8番 キャプテントゥーレ

 ウオッカは去年も勝っているし、連を外すことはないと思うから。
 キャプテントゥーレは得意の2,000mだしまだ底を見せていないから





 結果は以下の通り。

1着 3番 カンパニー 牡8 58.0 横山典弘 1:57.2
2着 2番 スクリーンヒーロー 牡5 58.0 北村宏司
3着 7番 ウオッカ 牝5 56.0 武豊

 見事に外れ。
予想していたヤマニンキングリーは7着、キャプテントゥーレは12着となりました。
 
 それにしても8歳馬カンパニーが勝つとは想定外です。
いつもG1は連に絡まないのに。
かなり晩成形です。





 来週はG1は休みですが、アリゼンチン共和国杯があります。
来週に期待です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする