ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

くそオヤジ最後のひとふり (大阪市淀川区)

2015年10月30日 22時24分12秒 | 食べ物
 園田競馬場後に園田駅近辺で皆と飲んで、帰りに十三で途中下車しました。
行きつけの店は既にいっぱいで店に入れなかったので、「くそオヤジ最後のひとふり」に行きました。

 店の前には4人が6人が並んでおり、仕方無く並びました。
15分程で店内に入り、あさりラーメンを頼みました。
以前食べたしじみラーメンと比較すると、あさりラーメンのだしは甘いです。
細麺、チャーシューは同じ味です。
また、あさりも大きくて美味しかったです。

 店を出ると、10人以上の行列となっていました。
最後は、はまぐりラーメンを食べに並びます。





*************************************************************************


店名     :くそオヤジ最後のひとふり
TEL      :06-6308-3930
住所     :大阪府大阪市淀川区十三本町1-3-13 1F
営業時間  :[月~土曜日]11:00~14:00(L.O.) / 18:00~23:30(L.O.)
定休日   :日曜日、第2・4月曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 そのだ金曜ナイター (園田競馬場)

2015年10月30日 11時16分46秒 | 競馬
 今年最後の「そのだ金曜ナイター」に行ってきました。
19時に園田競馬場に着きました、夜風がきつく、とても寒かった。

 あまりにも寒いにで10Rで終了後、帰りました。
収支結果は元返しでした。

 他のメンバーによると、小川直哉さんが来られてい、「ハッスル、ハッスル」をしたとのことです。

 また来年、そのだ金曜ナイターにお邪魔します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤霧島 (霧島酒造)

2015年10月29日 22時56分23秒 | 焼酎
 2015年度秋の赤霧島は1本のみ購入しました。
まだ家に赤霧島が3本あります。

 なかなか家では飲みきれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢田研二 LIVE 2015 こっちの水苦いぞ (フェスティバルホール)

2015年10月28日 22時48分22秒 | 音楽
沢田研二のコンサートに行ってきました。
年齢層はかなり高く、女性が多かったです。

 本日の座席は二階席のほぼ真ん中で、ステージ全体が見渡せました。

 コンサートは18時半に始まり、「危険なふたり」のイントロのギターが流れると、総立ちになりました。
途中に新しいアルバム「こっちの水苦いぞ」から4曲を演奏し、あっという間に20曲が終了しました。

 アンコール前にトークがあって、3曲で締めくくました。

 「危険なふたり 」、「恋のバッドチューニング」が聴けたのはよかったです。

 久しぶりに立ちぱなしのlコンサートは疲れましたが、ヒット曲満載のコンサートには大満足です。

 また来年1月のコンサートも行きたいです。





2015年10月28日(水) 大阪 フェスティバルホール

01 危険なふたり
02 恋は邪魔もの
03 許されない愛
04 死んでもいい
05 白い部屋
06 追 憶
07 あなたへの愛
08 胸いっぱいの悲しみ
09 おまえがパラダイス
10 夕なぎ
11 泣きべそなブラッド・ムーン
12 涙まみれFIRE FIGHTER
13 こっちの水苦いぞ
14 限界臨界
15 ウィンクでさよなら
16 バイバイジェラシー
17 甘いたわむれ
18 恋のバッドチューニング
19 ねじれた祈り
20 きわどい季節

E1 TOKIO
E2 気になるお前
E3 海にむけて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 富士S、菊花賞 反省

2015年10月26日 10時10分28秒 | 競馬
 10月24日は東京競馬場で富士S、10月25日は京都競馬場で菊花賞が行われました。

 富士Sは以下のワイドを購入しました。

3番 ダノンプラチナ
4番 マイネルホウオウ
6番 クラリティスカイ
16番 フルーキー

 結果は以下の通り。

1着 2枠 3番 ダノンプラチナ 牡3 54.0 蛯名正義 1:32.7
2着 6枠 11番 サトノアラジン 牡4 56.0 C.ルメール
3着 7枠 14番 ロゴタイプ 牡5 58.0 M.デムーロ

 見事に外れました。





 菊花賞は11番 リアルスティールの応援馬券を購入しました。





 菊花賞は以下のワイドを購入しました。

2番 サトノラーゼン
4番 キタサンブラック
7番 スティーグリッツ
11番 リアルスティール

 結果は以下の通り。

1着 2枠 4番 キタサンブラック 牡3 57.0 北村宏司 3:03.9
2着 6枠 11番 リアルスティール 牡3 57.0 福永祐一
3着 8枠 17番 リアファル 牡3 57.0 C.ルメール

 応援馬券の複勝とワイド1着2着で的中しましたが、配当は低かった。
北島三郎さんも「まつり」を歌い、とても喜んでいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山千枚田 (三重県熊野市)

2015年10月25日 19時37分07秒 | 観光
10/25

 国道311号から県道40号を進むと丸山千枚田が見えてきます。
田んぼの中をクネクネ道を登ると展望台があります。
夕暮れの丸山千枚田の景色はとても綺麗です。












































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入鹿温泉 ホテル瀞流荘 (三重県熊野市)

2015年10月25日 04時43分38秒 | 温泉
 三重県熊野市にある「入鹿温泉 ホテル瀞流荘」へ行きました。
1階で料金を払って2階へ行きます。
内風呂と露天風呂があり、露天風呂から北山川の流れが見えます。
静粛な温泉なので、癒されます。












*****************************************************************************************


温泉名    :入鹿温泉 ホテル瀞流荘
住所     :三重県熊野市紀和町小川口158 地図を見る
駐車場    :あり 80台(駐車料金 無料)
営業時間   :10:00~20:30(閉館21:00、月曜は12:00~、やすらぎの湯は木曜12:00~)
休業日    :不定休
電話番号   :0597-97-1180
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍穴の見える絶景スポット (和歌山県新宮市熊野川町嶋津)

2015年10月25日 03時53分19秒 | 観光
 今回の目的地の龍穴の見える絶景スポットへ行きました。
和歌山県新宮市熊野川町嶋津という場所で、奈良県と三重県に挟まれた飛地です。
以前、テレビで絶景スポットで紹介されていました。

 北山川の河原に車を停めると、男性の方がいたので絶景スポットへの行き方を聞きました。
目的地までは1時間半がかかり、往復すると3時間必要とのこと。
14時だったので元に戻って来るのは17時で、辺りは真っ暗では危険でした。
しかし、ここまで来た限りは意地でも絶景を見て変えることを誓いました。





 道順は10分ほどで山の尾根が出るので、ひたすら尾根を登り、二つの大きな石と電線がある場所から100mほど進み、右側に足跡がある場所を進むと絶景スポットが見れるとのこと。

 時間に制限があるので、山を登り、尾根を登りました。














 途中は崖を登る険しい場所もありましたが、チェックポイントの電線が見つかりました。











 ここから先へ進み、右側に行ける場所を行くと絶景が見えました。





 周りは静かで汗でびしょびしょになった体をゆっくり休ませました。
ずっと見ていても飽きない景色です。
時間を見ると15時過ぎで45分で目的地に着きました。





 行きは無我夢中で登りましたが、帰りの下り坂は滑りやすくとても危険でした。
やっと下山した時は15時半過ぎでした。





 もう一度、ゆっくり行ってみたい場所です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀞峡 (奈良県吉野郡十津川村)

2015年10月25日 02時22分52秒 | 観光
 和歌山県北山村から国道169号線で瀞峡に到着しました。
奈良県、和歌山県、三重県の三県に囲まれた秘境です。
エメラルドグリーンの北山川と大きな岩石には圧倒されます。





























 この後、今回の目的地に向かいます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 おくとろ (和歌山県東牟婁郡北山村)

2015年10月25日 01時43分58秒 | 観光
 和歌山県東牟婁郡北山村へ行きました。
大阪から吉野を通過して、ひたすら国道169号線の南下しました。
川上村、上北山村、下北上村、不動バイパスを経由して北山村へ着きました。

 小森ダムで堰止めされたダムにより北山川はエメラルドグリーンの色をしており、とても綺麗です。
またダムから下流は筏下りで有名な渓谷を通ります。

 この北山村は和歌山県の飛び地であり、周りは奈良県と三重県に囲まれています。

 ここしか取れないじゃばらは売っていませんでした。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の葉すしミックス (吉野口駅)

2015年10月25日 00時22分08秒 | 駅弁
 JR和歌山線吉野口駅で「柿の葉すしミックス」を食べました。
鮭とサーモンのニ種類が柿の葉に包まれています。
美味しかった。

 正確にいうと、吉野口駅の近くにある「柳屋」で購入しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さだまさし コンサートツアー 2015 風の軌跡 (フェスティバルホール)

2015年10月22日 09時05分33秒 | 音楽
 フェスティバルホールでさだまさしのコンサートに行ってきました。
3階席の右端の座席だったので、目の前にバルコニー席が突き出ていて見にくかったです。

 コンサートは新しいアルバム「風の軌跡」からの曲を中心に、懐かしのクレープ曲もあり、役2時間40分のすてーじでした。
今までステージよりも少し短いような気がします。

 来年1月にもフェスティバルホールでも追加公演が決まったみたいです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりのみやキューズモール (大阪市中央区)

2015年10月22日 08時19分22秒 | 観光
 久しぶりに年休を取ったので、ぶらっと「もりのみやキューズモール」へ行ってきました。
AIR TRACKを歩くと、森ノ宮ピロティホールや大阪城がよく見えます。

 昔の日生球場のピッチャープレートやホームベースガ辛うじて残っていました。
日生球場も選手との距離が近い球場でした。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 府中牝馬S、秋華賞 反省

2015年10月19日 08時00分22秒 | 競馬
 10月17日は東京競馬場で府中牝馬S、10月18日は京都競馬場で秋華賞が行われました。

 府中牝馬Sは以下のワイドを購入しました。

3番 レッドリヴェール
10番 ミナレット
12番 スイートサルサ
16番 カレンケカリーナ

 結果は以下の通り。

1着 8枠 15番 ノボリディアーナ 牝5 54.0 C.ルメール 1:46.3
2着 2枠 4番 スマートレイアー 牝5 54.0 M.デムーロ
3着 8枠 17番 カフェブリリアント 牝5 55.0 岩田康誠

 かすりもしませんでした。





 秋華賞は8番 ホワイトエレガンスの応援馬券を購入しました。





 秋華賞のワイドは以下の通り。

2番 クインズミラーグロ
7番 トーセンビクトリー
8番 ホワイトエレガンス
18番 ミッキークイーン

 結果は以下の通り。

1着 8枠 18番 ミッキークイーン 牝3 55.0 浜中俊 1:56.9
2着 5枠 9番 クイーンズリング 牝3 55.0 M.デムーロ
3着 3枠 6番 マキシマムドパリ 牝3 55.0 幸英明

 見事に外れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄バファローズ ファンの集い (クレアホールふせ)

2015年10月18日 06時40分51秒 | 野球
 友人に誘われて、近鉄バファローズファンの集いに参加しました。
近鉄バファローズの懐かしい映像を皆で共感し、近鉄バファローズ賦活へ向けてのファンの熱い集いでした。
会場には近鉄の試合に運転されていた「バファローズ」号のサボが転展示されていました。

 会場に集まっているファンは筋金入りの近鉄バファローズファンであり、昔話でとても盛り上がりました。

 また会場には元近鉄に村上選手のご両親も参加されていました。
(村上選手本人に来て欲しかった)

 来年はプロ野球のシーズンが終わってから開催される見込みです。
近鉄バファローズを復活させる為に、来年も参加予定です。

 ファンの皆様、懐かしいお話をしていただき、ありがとうございました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする