ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

2009年 キーンランドC、新潟記念 反省

2009年08月30日 21時39分53秒 | 競馬
 今日の重賞は札幌ではキーンランドC、新潟では新潟記念です。
まずはキーンランドCの予想です。

4番 グランプリエンゼル
11番 ビービーガルダン
14番 プレミアムボックス





 結果は以下の通り。

1着 11番 ビービーガルダン 牡5 56.0 安藤勝己 1:08.4
2着 12番 ドラゴンウェルズ 牡6 56.0 武幸四郎
3着 4番 グランプリエンゼル 牝3 51.0 熊沢重文

 ワイドで1,3着で的中。
降着がなければ外れていました。
しかし本命馬なので配当は低いです。





 次に新潟記念の予想ですが以下の通りです。

7番 マイネレーツェル
11番 アルコセニョーラ
13番 ウェディングフジコ

 結果は以下の通り。

1着 5番 ホッコーパドゥシャ 牡7 56.5 江田照男 1:59.6
2着 6番 サンライズベガ 牡5 54.0 池添謙一
3着 8番 メイショウレガーロ 牡5 55.0 村田一誠

 見事に外れ!
騎手変更になった江田照騎手が勝利でした。

 来週は新場の重賞なので難解です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【閉店】大阪大勝軒 日本橋店 (大阪市浪速区)

2009年08月29日 18時15分30秒 | 食べ物
 難波、日本橋を歩いて気になったラーメン屋があり、今日、やっと食べてきました。
名前は大勝軒です。
昼の時間に行ったので並んでいます。
中に入るとカウンターだけの店で入口で水を自分でくんで席につきます。





 750円のつけ麺を食べました。
なかなかおいしくてまた食べたいです。

 しかし並ぶのは堪忍です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコライス

2009年08月27日 22時17分58秒 | 食べ物
 昼飯にタコライスを食べました。





 タコライスは何か知らずタコが入っているライスと思っていました。
中辛を頼んだのですがとても辛かったです。

 関西最強の激辛メニュー”死神”があります。
中辛でも辛く感じたので自分には食べれないと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年 札幌記念、レパードS 反省

2009年08月23日 21時58分13秒 | 競馬
 今日は札幌では札幌記念、新潟では新設のレパードSです。
まずは札幌記念の予想です。

 ここはブエナビスタで固いと思い単勝を購入。





 予想は以下の馬券を購入です。

4番 サクラオリオン
11番 ブエナビスタ
14番 マツリダゴッホ





 結果は以下の通り。

1着 3番 ヤマニンキングリー 牡4 57.0 柴山雄一 2:00.7
2着 11番 ブエナビスタ 牝3 52.0 安藤勝己
3着 4番 サクラオリオン 牡7 57.0 秋山真一郎

 2、3着のワイドは的中。
しかし休み明けなのでヤマリンキングリーを外したのは痛かったです。
ブエナビスタもいい追い込みを見せたが直線が短いので届かなかったです。
悲観することも無いと思います。





 次にレパードSの予想です。
今年から新設になり3歳限定のダート戦です。
予想は以下の通りです。

2番 シルクメビウス
10番 トランセンド
13番 ワンダーアキュート





 結果は以下の通り。

1着 10番 トランセンド 牡3 56.0 松岡正海 1:49.5
2着 4番 スーニ 牡3 56.0 川田将雅
3着 6番 スタッドジェルラン 牡3 56.0 佐藤哲三

 見事に外れ。
3歳ダート限定戦は非常に難しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【閉店】 麺’s room 神虎  難波店 (大阪市浪速区)

2009年08月22日 07時50分36秒 | 食べ物
 久しぶりに難波へ行き、麺's room 神虎に入りラーメンライスセット(700円)を食べました。
昼の時間だったので店はかなり混んでおり、人ごみの中を掻き分けて奥のカウンターに座りラーメンを待ちました。
すぐにラーメンが出てきて食べてみるととんこつに細麺であり、なかなかおいしかったです。

 ただし暑いのでスープは全部飲めなかったです。
涼しければ飲めれます。




 難波、日本橋辺りは新しいラーメン屋がたくさん出店しており、これからいろいろな店に行く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三大橋の夕焼け

2009年08月21日 22時46分40秒 | 観光
十三大橋の夕焼けです。
なかなか綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009さだまさしコンサートツアー「美しい朝」 (大阪厚生年金会館)

2009年08月20日 23時16分35秒 | 音楽
 会社を定時に退社し普段乗らないタクシーに乗り込み大阪厚生年金会館へ行きました。
自分のチケットは自由席、いわば指定席が売り切れていた自由席と表記されていたチケットので、コンサートホールの中へは入ることができず、入口で少し待ちました。
なんと座席が空いているので500円出せば指定席に座れるとの。
500円を支払って中に入ると、自分の座席は1階席の真ん中で目の前は通路の特等席でした。

 座席に座るとブザーが鳴りコンサートは始まりました。
さださんはいつも通りトークが長く、音楽を聞きに来てるのか、漫談に来ているのか分からなくなります。

 コンサートが終わると今日の演奏した曲が紹介されていました。
特に印象に残った曲は、私は犬になりたい\490でした。





 携帯クリーナーを購入です。




 携帯で取った画像なのでかなり乱れています。
また来年も行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2009年08月18日 23時09分57秒 | 日記
 ついに40歳の誕生日を迎えました。
あんまり誕生日を意識してなかったが、友人からのメールで気づきました。

 昔は清原選手と同じ誕生日やと、皆に言うてので覚えてくれてたと思います。
あっというまに過ぎた30代でした。
健康な体に産んでくれた両親、自分に関わりのあった人々に感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海飯店 上六店跡

2009年08月17日 23時05分30秒 | 観光
8/16

 南海飯店 上六店跡です。
昔はよくここに来たものやけど、今となって来ることが無いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年 クイーンC、北九州記念 反省

2009年08月16日 22時01分27秒 | 競馬
 札幌ではクイーンC、小倉では北九州記念です。
まずはクイーンSの予想です。

2番 レジネッタ
4番 ヤマニンメルベイユ
8番 アメジストリング





 結果は以下の通り。

1着 3番 ピエナビーナス 牝5 55.0 古川吉洋 1:48.2
2着 6番 ザレマ 牝5 55.0 安藤勝己
3着 8番 アメジストリング 牝5 55.0 池添謙一

 見事に外れ。
なかなか難しかったでした。





 次に北九州記念の予想ですが以下の馬券を購入。

4番 カノヤザクラ
7番 コウエイハート
10番 マルカフェニックス





 結果は以下の通り。

1着 9番 サンダルフォン 牡6 54.0 酒井学 1:07.5
2着 13番 レディルージュ 牝3 50.0 鮫島良太
3着 4番 カノヤザクラ 牝5 56.0 小牧太

 こちらも外れ!
サマーシリーズは難しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉城 (福岡県北九州市小倉北区)

2009年08月13日 00時39分20秒 | 観光
 この日は朝から雨が降っておりましてや湿度がかなり高くてかなり蒸し暑かったです。
ホテルから小倉駅を通り過ぎて小倉城へ向かいます。





 NHKです。





 ちらっと小倉城が見えます。





 橋を渡って小倉城へ向かいます。





 小倉城が見えてきました。





 小倉城庭園です。
朝も早いので開園前です。





 八坂神社の入り口です。





 中津口門の大石です。
かなり大きいです。





 八坂神社です。





 中は広いです。





 堀です。








 猫も暑そうです。





 ここから小倉城に入っていきます。





 堀です。








 大砲が残されています。





 小倉城の目の前です。





 旧第十二師団司令部の正門・鉄門跡です。





 西の門跡です。





 松本清張記念館です。
残念ながら時間が無く見学できず。





 白州灯台です。





 小倉城の入り口です。





 中に入ると迎え虎がいてます。
迫力ある絵です。





 天守閣からの景色です。




















 天守閣には小倉城の模型があります。





 また各階にはいろいろ展示されています。











 小倉城を出て駅に向かいます。
大手門前です。





 大手先門跡です。





 小倉駅へ戻ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろくの家 大黒店 (福岡県北九州市小倉北区)

2009年08月12日 23時54分41秒 | 食べ物
 夜の小倉を散策してるとやはりラーメンが食べたくなりました。
駅の南を歩いていると「ろくの家 大黒店」があり早速入る。

 店に入ってとんこつラーメン頼みを戴きました。
旨くてお腹いっぱいでした。





 次の日も18切符の旅なのでホテルに帰るとすぐに寝ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年夏 18切符の旅③ (宇部新川→小野田→下関→小倉)

2009年08月12日 23時33分18秒 | 鉄道
 宇部新川駅で小野田線で小野田へ向かいます。
新山口駅で購入した駅弁を食べます。





 かしわめしは美味しかった。





宇部新川 19:35 → 小野田 20:08 (普通 小野田行)





 1両編成で長いロングシート車です。





 夜の移動なので景色が真っ暗なので何処を走っているか分かりません。





 小野田駅に到着です。
ここで山陽本線に乗り換えて西へ向かいます。





小野田 20:14 → 下関 20:53 (普通 下関行)





 下関駅に到着。
ここからJR九州の列車に乗り換えです。





下関 20:59 → 小倉 21:12 (普通 小倉行)





 小倉駅に到着。
この日の旅は小倉で終了。
さすがに疲れました。





 小倉ではJR九州のホテルに泊まりました。
駅からも近く設備も新しくすべて完璧なホテルです。
小倉に行ったらまた泊まりたいです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年夏 18切符の旅③ (新山口→宇部新川)

2009年08月12日 23時23分08秒 | 鉄道
 新山口駅で宇部線に乗り換えです。
時間があるので新山口駅をブラブラです。
駅の北口です。





 新幹線側です。





 SLやまぐち号も復活運転30周年とのこと。





 汽笛がなったと思えばSLが回送されていました。
そう言えば30年前に小郡から山口まで乗ったことがあります。
懐かしいです。





 やっと宇部線の列車がやってきました。

新山口 18:24 → 宇部新川 19:16 (普通 宇部新川行)





 上嘉川駅です。





 深溝駅で上り列車と交換です。





 周防佐山駅です。





 岩倉駅です。





 阿知須駅です。





 岐波駅です。





 丸尾駅です。





 床波駅です。
ここでも上り列車と交換です。





 常盤駅です。





 草江駅です。





 宇部岬駅です。
夜になると撮影しにくいです。





 宇部新川駅に到着です。
既に日が落ちて真っ暗です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年夏 18切符の旅③ (岩国→徳山→新山口)

2009年08月12日 22時52分10秒 | 鉄道
 岩国駅から岩徳線に乗り換えです。





1両編成の気動車で座席はほぼ埋まりました。

岩国 15:24 → 徳山 16:50 (普通 徳山行)

 西岩国駅に到着。
上り列車と交換です。
錦帯橋へはこの駅が最寄駅です。





 遠くに岩国城が見えます。





 錦川を渡ります。
この上流に錦帯橋があります。





 川西駅です。





 錦川鉄道の起点の0キロポストがあります。





 川西駅を出てしばらくすると錦川鉄道と分かれます。





 柱野駅です。





 欽明路駅です。





 玖河駅です。
窓が曇っています。





 周防高森駅です。





 米川駅です。
つるの里です。





 高水駅です。





 勝間駅です。





 周防久保駅です。





 周防花岡駅です。





 櫛ヶ浜駅です。
あっという間に岩徳線の終点です。





 徳山駅に到着です。
ここで山陽本線に乗り換えです。

徳山 16:52 → 新山口 17:34 (普通 新山口行)





 徳山駅を出るとすぐに寝てしまいました。
新山口駅の手前には気動車やSLやまぐちの客車が止まっています。








 新山口駅に到着。
ここで宇部線に乗り換えです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする