ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

高安山・信貴山

2020年05月03日 09時11分02秒 | 観光
 高安山と信貴山に登りました。
まずは近鉄で服部川駅へ目指します。








 河内山本駅で乗り換えです。





 服部川駅で降ります。














 高安山へのハイキング道が案内されています。








 アスファルトの道を登ります。











 俊徳丸鏡塚です。








 立石超の標識に従い高安山へ向かいます。























 不動院に到着です。





 ここから山道を進みます。

















 休憩所に立ち寄ります。





 急坂なのでとてもきつかったです。











 信貴生駒スカイラインに出ました。











 一元の宮へ向かいます。




















 分岐点でケーブル高安山駅へ向かいます。








 高安山気象レーダ観測所に到着です。

















 このあたりが高安城跡です。











 信貴山口からの登山ルートに合流です。








 高安山駅に到着です。

















 高安山から信貴山門まで電車が走っていましたが、廃止になり、ホーム跡が残っています。











 高安山駅のそばにごじゅうからガーデンがあります。














 大阪平野が眺められます。




















 今来た道を戻り、高安山へ向かいます。





 高安山山頂です。





 高安山の三角点です。





 高安山から景色はよくないです。








 信貴山へ向かいます。





 信貴生駒スカイラインを横切ります。














 高安城倉庫址へ向かいます。











 礎石が残っています。




















 信貴山へ向かいます。














 立入屋敷です。























 信貴山城に到着です。








 景色はとても綺麗です。








 空鉢護法堂です。





 一願成就の信仰されています。














 下山します。




 ここでアクシデント発生。
左膝が痛くて下山するのはゆっくりと降りました。





 左膝が痛くて本堂へお参りができませんでした。





 信貴山を出ます。








 信貴山のバス停に到着です。








 信貴山下行きのバスはしばらく来ないので徒歩で下山します。





 ケーブル跡のハイキング道を通ります。





 ケーブル跡なので緩やかな傾斜ですが、左膝が痛むので、ゆっくり降りました。











 桜並木ですが既に葉桜です。











 やっと信貴山下駅に到着です。





 信貴山下駅の硬券入場券を購入しました。





 廃止されたケーブルが保存されています。





 小学校の遠足でケーブルに乗りましたが、廃止されたのはとても残念です。














 信貴山下駅の中にもケーブルが展示されています。











 生駒行に乗って帰りました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たかちよ おりがらみ 無調... | トップ | 北野八番亭 ドーチカ店  (... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事