ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

2018年 冷や冷や夏呑みハイキング・竹内街道とワインを楽しむ

2018年06月30日 20時03分55秒 | 観光
 久しぶりに近鉄のウォーキングに参加しました。
今回はワインの試飲ができるので、楽しみです。

 JRおおさか東戦、JR関西本線、近鉄柏原線、近鉄南大阪線を乗り継いで、古市駅へ行きました。


























 古市駅に到着です。





 古市駅でご当地入場券を購入しました。











 古市駅の東口に受付があります。











 古市駅近辺には古墳がたくさんあります。








 観光案内所もあります。





 古市駅の傍に白鳥神社があります。





 日本武尊、素戔嗚命、稲田姫命を祀っています。











 竹内街道を東へ進み「ふれあいスポット竹内」の広場を通ります。





 西琳寺に到着しました。





 7世紀前半に創建されました。























 大和川の支流、石川を渡ります。




















 石川の河原を歩きます。





 河原の道にはこの地域で起こった出来事が書かれています。








 次は石川の支流、飛鳥川添いを歩きます。











 「であいのみち」の石碑を通ります。





 竹内街道の案内板があります。








 この竹内街道は国道166号線です。


























 汗だくで「河内ワイン館」に到着しました。





 2階が試飲ブースです。





 1階はワインの販売をしています。





 ワインの有料試飲もできました。





 初期の頃の河内わいんのらべるやビン、資料、写真などが展示されています。





 白ワインと赤ワインを頂きました。








 観光バスも駐車できます。





 再び、飛鳥川に沿って歩きます。








 周りは葡萄畑です。




















 飛鳥戸神社に到着です。














 やっと飛鳥ワインが見えてきました。





 飛鳥ワインに到着です。








 甘いワインを試飲しました。











 ワインを販売しています。





 土産で購入したワインです。
とても甘くて飲みやすいです。





 上ノ太子駅に到着しました。








 近鉄南大阪線で帰りました。











 大阪阿部野橋駅でご当地入場券を購入しました。












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年 垂水S、宝塚記念 反省 | トップ | 天然湧出温泉 ゆららの湯 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事