歯痛も少し収まり、
熱も下がったので車でドライブしました。
河野海岸有料道路は料金は普通車890円です。
少し高く感じます。
景色は確かに綺麗です。
夜間は無料だそうです。
しかし真っ黒なんでしょうね。
9.2キロはあっというまでした。















熱も下がったので車でドライブしました。
河野海岸有料道路は料金は普通車890円です。
少し高く感じます。
景色は確かに綺麗です。
夜間は無料だそうです。
しかし真っ黒なんでしょうね。
9.2キロはあっというまでした。
















歯痛です。
原因は歯並びが悪くて歯に負担がかかり神経を刺激してるとのこと。
左上の奥歯二本を少し削ったが、ジンジンと痛んで食欲も神経を集中することができません。
再度削ってもらい痛み止めの薬を飲むと不思議なことに痛みが抜けました。
また微熱もあったので最悪な週末です。
原因は歯並びが悪くて歯に負担がかかり神経を刺激してるとのこと。
左上の奥歯二本を少し削ったが、ジンジンと痛んで食欲も神経を集中することができません。
再度削ってもらい痛み止めの薬を飲むと不思議なことに痛みが抜けました。
また微熱もあったので最悪な週末です。
5/14
広島対阪神の外野席のチケットです。
当日は入れなかったファンもいてイザコザがあったみたいです。
確かに途中から入りましたが、座る席がなくて立ったまんまで、さらに雨も降り最悪な環境でした。
しかし阪神勝利でよかったです。
広島対阪神の外野席のチケットです。
当日は入れなかったファンもいてイザコザがあったみたいです。
確かに途中から入りましたが、座る席がなくて立ったまんまで、さらに雨も降り最悪な環境でした。
しかし阪神勝利でよかったです。
金沢で広島対阪神の試合を見に行きました。
仕事が終わってから球場へ足を運んだので、既に7回の裏から観戦です。
途中、雨が降りビチョビチョになりました。
結果は4対2で阪神が勝利。
やっぱり最初から見たかった。
仕事が終わってから球場へ足を運んだので、既に7回の裏から観戦です。
途中、雨が降りビチョビチョになりました。
結果は4対2で阪神が勝利。
やっぱり最初から見たかった。

明日から阪神は広島との北陸シリーズです。
今日、サンダーバードに金本選手が乗っていたとのこと。
14日は金沢で試合があります。見に行けるかな?
今日、サンダーバードに金本選手が乗っていたとのこと。
14日は金沢で試合があります。見に行けるかな?
7月8日でくいだおれが閉店します。
小学生の頃に正月に家族で行ったきりですが、この店の前は数え切れないくらい通っています。
表は「くいだおれ太郎」を撮る人でごった返していますが、ウラ・くいだおれの「くいだおれ楽太郎」は人通りが少ないです。
「くいだおれ楽太郎」はビール飲んでくつろいでいます。
小学生の頃に正月に家族で行ったきりですが、この店の前は数え切れないくらい通っています。
表は「くいだおれ太郎」を撮る人でごった返していますが、ウラ・くいだおれの「くいだおれ楽太郎」は人通りが少ないです。
「くいだおれ楽太郎」はビール飲んでくつろいでいます。

天皇賞の予想です。
メジロマックインーンの息子のホクトスルタンに期待です。

以下の馬券を購入。
4番 ホクトソルタン
12番 アイホッパー
13番 アサクサキングス

結果は以下のとおり。
1着 14番 アドマイヤジュピタ 牡5 58.0 岩田康誠 3:15.1
2着 8番 メイショウサムソン 牡5 58.0 武豊
3着 13番 アサクサキングス 牡4 58.0 四位洋文
見事にはずれ!
メイショウサムソンが2着に来ると力があります。

来週はNHKマイルCです。
馬券が当たりますように。
メジロマックインーンの息子のホクトスルタンに期待です。

以下の馬券を購入。
4番 ホクトソルタン
12番 アイホッパー
13番 アサクサキングス

結果は以下のとおり。
1着 14番 アドマイヤジュピタ 牡5 58.0 岩田康誠 3:15.1
2着 8番 メイショウサムソン 牡5 58.0 武豊
3着 13番 アサクサキングス 牡4 58.0 四位洋文
見事にはずれ!
メイショウサムソンが2着に来ると力があります。

来週はNHKマイルCです。
馬券が当たりますように。

葛城山へ行ってきました。
車で行かず近鉄阿部野橋から電車に乗って最寄の御所駅へ。

この先も線路が伸びてもよさそうな感じです。

ところが葛城山ロープウェイまで行くバスの本数が少なく暫く時間の待ち合わせです。
やっとバスが来たと思ったら御所駅で客を降ろしてさって行きました。
まだ予定の時間より早かった。
やっぱり車で行った方がよかったかな、と思いました。

やっと葛城山ロープウェイ駅に到着。
これからロープウェイに乗って頂上へ目指します。
体力があれば徒歩で登りたかったです。
車で行かず近鉄阿部野橋から電車に乗って最寄の御所駅へ。

この先も線路が伸びてもよさそうな感じです。

ところが葛城山ロープウェイまで行くバスの本数が少なく暫く時間の待ち合わせです。
やっとバスが来たと思ったら御所駅で客を降ろしてさって行きました。
まだ予定の時間より早かった。
やっぱり車で行った方がよかったかな、と思いました。

やっと葛城山ロープウェイ駅に到着。
これからロープウェイに乗って頂上へ目指します。
体力があれば徒歩で登りたかったです。
