秋の山野草展を観に行って来ました
ダイモンジソウ:ユキノシタ科
主に山地の日陰がちの湿った岩場や渓谷の岩上に生える多年草
名の由来は、野生品の花の形が「大」の字に似ることからきています
品種改良が進んだ現在では
八重咲きや花弁に切れ込みが入る華やかなものが主体になっています
八重咲きだと大の字には見えませんね(笑)
優しい色合いが素敵です
ジンジソウ(人字草):ユキノシタ科
下の2弁の花びらが長く「人」の字に似ているのが由来です
サラシナショウマ(晒菜升麻):キンポウゲ科
白い花がブラシ状に咲きます
若菜を茹でて 水でさらして食べるところから
「晒菜升麻」
また根の部分は肥大し「升麻」と呼ばれる漢方薬です
ヨシノソウ:キク科
日本の固有種
神奈川県から九州、四国の太平洋側に自生
別名:クサヤツデ
ヤツデに似た葉を付ける草という意味から命名
カシワバハグマ(柏葉白熊):キク科 コウヤボウキ属
和名の由来:葉が柏の葉に似ていて
白色の頭花がハグマ(白熊;ヤクの尾の毛)に似ていることから