Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

キヅタ

2019-03-14 14:22:04 | 実の生る植物の絵

キヅタ:ウコギ科
北海道南部〜九州の照葉樹林の林縁や原野などに生える
常緑性で冬でも葉が見られるのでフユヅタ(冬蔦)ともいいます
茎から出る無数の根によって他の木や岩に絡みついて成長します
巨木も覆いつくすほどの繁殖力です

🐡🐡🐡🐡🐡
今日は魚の棚にお買い物に行って来ました
今の季節は いかなごを炊く香りが彼方此方で漂うはずなのですが・・・
全く匂いません
今年のいかなごは高騰しています
今日見た値段は 1キロが 2,800円・ 3,000円・3,300円でした
以前は4,000円もしたお店もあったそうです
お店によって値段が異なります
何時もなら 大量に買いこんで 地方に送っている方たちの
長い行列が出来るのですが・・・
数年前には1,000円前後で購入できたのに 厳しいですね~"(-""-)"
我が家も以前は炊いていたのですが 主人が美味しいと言って食べ過ぎてしまい
血糖値が異常に上がってしまい 怖くなって炊くのをやめてしまいました(苦笑)
駅前広場に関西テレビが取材に来ていました

多分 市長選挙が17日にありますのでその事での取材だと思います

アオサギ

剛の池のクスノキにアオサギが 団体で巣を作っています

ユリカモメ・カルガモ・オオバン・ヒドリガモ


可愛い水鳥たちを見ながら帰ってきました


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする