Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

田園散策

2017-07-10 13:18:03 | 野原・田園・ミニ公園にて

ヒャクニチソウ(ジニア):キク科


ヒマワリ:キク科


菜園もお花畑になっています


八重のヒマワリが重たそうに 俯いています

イチビ:アオイ科

花後に ユニークな果実が出来ます

イヌタデ:タデ科


ススキ

赤いススキですが お月見の頃には白いススキになっています



ホオズキの花に似ていますが とても花が小さかったです
葉が異様に細長いです

ネギ坊主

種が出来ていました

オクラの花


ケリ


彼方此方の水田に ケリのカップルがいます


何れ 卵を産んで 可愛いヒナが誕生すると思います
稲穂が伸びて来ていますので ヒナを探すのが 難しくなりそうですね

ヒバリ

先月までは ヒバリの声が聞こえて いたのに
今では静まり返ってしまいました
何となく寂しいです




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多肉植物と鳥たち | トップ | 海岸のアオサギなど »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菜園風景 (とんちゃん)
2017-07-10 15:50:46
見ていて心和みます~
稲は大分成長してたくましくなってきたみたいですね
八重のヒマワリ! これは超八重という感じがして重そうですごい!
こんなのはまだ見たことない!
イチビってあのおかしな果実がなるあれですね
ホオズキの仲間でしょうけれど名前はなにかしら・・・
調べれば分かりそうでも難しそう
ケリのカップルは田んぼにいる虫狙いでしょうかね
ヒバリ! 私もやっとなんとかヒバリ撮れたみたい
ベッカムみたいにつんと立っていたのです
そう言えば鳴き声はだんだん静かになってきたようですね
返信する
水田は ケリだらけになっています (reihana)
2017-07-10 16:40:47
とんちゃん こんにちは~♪
今日も暑かったです
朝は涼しかったのですが 日中は猛暑になりましたよ
イチビの花が菜園の土手に 所々に咲いていました
ホオズキの花の様ですが 正面からは撮れなくて。。。
草むらの中で中に入れませんので ズームで撮りました
今日も田園散策しましたが ケリのカップルが多かったです
そのうち 卵うぃを産んで ヒナが孵るかも知れません
とんちゃんも ヒバリが撮れたのね~♪
今日は全くヒバリの鳴き声は聞こえなくて 寂しかったです
ヒバリのアップ 楽しみにしてますヽ(^o^)丿
返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2017-07-10 22:22:08
ひまわりが折り重なるように咲いて、凄いですね。
この間、広島の県北三次で田植え前に田んぼの真ん中に巣を作っていたと、田植えの時、水入れるのでつかったらいけないと、親がいないときに土を入れて巣をもちあげ、水につからない様にして、田植えして無事雛が巣立ったと、テレビNHKのニュースで出ましたよ。
何処からわたってくるんでしょうね!
返信する
ヒマワリ (reihana)
2017-07-10 23:31:43
マリババさん こんばんは~☆彡
菜園にヒマワリが綺麗に咲いていましたよ
これからは 田んぼにケリたちが巣を作ると思いますが 田植え前に作ってしまったら
人間も鳥も慌てますよね
でも人間は 優しいですね
田植えをするために耕しますが その部分だけを耕さないで 残して 無事に巣立った鳥もいます
この様なニュースはホッコリとしますねヽ(^o^)丿
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2017-07-11 06:26:09
先日 教えていただいた 八重のひまわり
まだ実物見かけていません
出会えるのを 楽しみに 探してみます

オクラの花
アオイ科のお花はどれも よく似てますね
「フヨウ」家族を 思い出します(^o^)

田植えを終えたばかりの水田と
美しいお花さん達
日本的な 光景に 和みます



返信する
お花畑 (reihana)
2017-07-11 06:52:47
延岡の山歩人Kさま おはようございます
八重のヒマワリは 此方では菜園に行けば見られるんですよ
オクラの花も美しいですね
儚い一日花ですが。。。
フヨウ家族の中で 肝心の芙蓉の花が一番後から 咲きだしますね
大輪の花の アメリカフヨウは少し前から咲いています
田に水が入り 田植えが済んだと思ったら 稲たちの成長も早いです。
返信する
Unknown (AMI)
2017-07-11 08:44:56
3枚目 菜園のひまわりの引きの景色
この辺にも見られるのどかな風景 
そちらにもまだこんなところも残ってるんですね
きっとこんな場所と住宅街と隣接して共存してるんでしょうか
近くには浜辺もあるし いろんな景色が見れていいところですね^^
イヌタデやエノコログサもたくさんあるととても綺麗だと思います
オクラの花も綺麗!と言いながら私は今年まだ咲いているのを見てないです
実は出来てるから咲いてるんですが・・(笑)
もっと気を入れて朝一畑の中を歩き回らないといけないと反省の日々です^^;
返信する
田園散策は 楽しいですね!(^^)! (reihana)
2017-07-11 11:55:51
AMIさん こんにちは~♪
明石は毎年 菜園や野原が 新築の戸建て住宅やマンションに変わってしまっています
でもまだまだ この様な田園風景は見られるんですよ
今は 神戸の人口が減りつつあって 明石の人口が 年々増え続けています
明石は今 住宅ラッシュとなっています
オクラの花って 大きめで綺麗ですが 儚いですね
近所の菜園に 今年はもの凄く背の高いトウモロコシが植えられていて
一本の木に 何個もトウモロコシが生っていましたよ
こんな巨大になるトウモロコシがあったなんて 初めて見て\(◎o◎)/!
トウモロコシは美味しいですが 採取した後の始末が大変だろうな~と思っています。
返信する

コメントを投稿

野原・田園・ミニ公園にて」カテゴリの最新記事