今年も海浜公園内を グルリと一周して来ました
明石海浜公園
明石市西部に位置するスポーツ公園です
ヤシの木
テニスコートや広大なグラウンド、体育館など様々なスポーツを楽しめます
ヤシの実
ヤシの木が多くあるので 南国気分も味わえます
海に囲まれた緑いっぱいの総合公園
ポプラ
ヒヨドリ
紅梅
唯一咲いてた梅の花
桜の木も多くありますが まだまだ蕾は硬かったです
今日の空
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
好天です
今朝 発見しました
ピメレア・ピソディスに・・・
何と 新芽が出ていました
ツボミだったら 嬉しいな
シロバナタンポポ綿毛
最新の画像[もっと見る]
大好き♪
気持ちから大きくなるような気がするのです
堂々とす~っと立っていてその姿ってすごく絵になります~
実りもよかったですね(*^。^*)
ヒヨちゃんがいたのは梅の木ですか~
なんか野鳥たちも周りが華やいでいるときを満喫しているかもしれない
そんなことを思いました!
ピメレア・ピソディス 新芽かつぼみ?
どっちでも期待持てそう~
海にヤシの木はお似合いですよね
その内の一本の木にだけ 果実が生っていました
ヒヨちゃんは彼方此方で見かけたのですが この木は何の木かな~~~?
花が咲いていたら分かったのですが枯れ木状態の樹木でしたのでさっぱり分かりませんでした
ピメレア・ピソディスに小さな芽が出ていたのです
背が高いので見上げてばかりいたので気づきませんでした
お花だったら嬉しいのですが
花の時期は11月から4月までらしいので まだ花が咲く確率もありますので
期待もしています
実家のお向かいのお宅に 子供のころ 、、今でもかな、、、大きなヤシの木が植わってて、それがすごく印象的でしたが、、そこのおじいさんが 元 宮崎某市の市長さんだったと聞いて 納得しました。^^
やはりお花たちには 青空がお似合いですね。
紅梅のほんのり色づいたとこが可愛いですね。
ピメレア・ピソディスは いつまでも楽しめそうなお花ですね~~~~
素敵!
海岸沿いにヤシの木は南国気分が味わえて好きです
南国宮崎にも多くのヤシの木が植えられていますね
毎年 台風状況で 宮崎のヤシの木が台風で悲惨な状況になっている姿が
テレビで放映されて 心配しています
この日も綺麗な青空でした
この場所に毎年行くのは ミモザを見るためです
大きなミモザの木が数本植えられていて 香りが良いのです
初めて育てるピメレアは分からない事ばかりで 不安ですが
新芽が出てきて嬉しいです