クチナシ:アカネ科
アフリカ、南アジア、オーストラリアおよびオセアニアの熱帯および亜熱帯の地域に自生
梅雨の時期に白色でジャスミンのような強香性の花を咲かせます
秋になると橙赤色の果実がなります
その果実が熟しても裂開しない(口が開かない)様子から
「クチナシ」という和名がついたとされています
八重咲き
華やかな八重咲には 果実が出来ません
咲き初めは純白ですが 咲き進むと黄色に変色してしまします
タイサンボク:モクレン科
アメリカ南部(ノースカロライナ州~テキサス州)を原産とするモクレン科の常緑高木
初夏に白い大輪の花を咲かせます
今日の散歩道の空と・・・
昨日の?の出来事
.。.🐦.。..。..。.🐦.。..。..。.🐦.。..。.🐦.。..。..。.🐦.。..。..。.🐦.。.
今日も曇り空で 蒸し暑いです
アカメガシワ
メバナ
午前中に海岸沿いを散策して来ました
八木遺跡公園
広い芝生の公園です
車の屋根で 気持ちよさそうにお昼寝(=^・^=)(=^・^=)
気まぐれツバメ
4月に渡って来たのに いつの間にか いなくなりました
そんな中 再び 昨日は巣に戻って来ていました
今まで 何処に行ってたのかな
不思議なツバメさんです
数年前に購入した 濃紺のワンピースがあります
綿100%で さらりとしているので ワンピースとして着たり ノースリーブのブラウスの上に
羽織ったりして重宝していました
でも濃紺なので 色があせてきます
汚い色になってしまったので 染粉で濃紺に染めたら再び 綺麗になって生まれ変わりました
でもやっぱり 2年ほどで 再び色あせて汚い色になってしまったので もう捨てようと思ったのです
でも ふと 閃きました 綿100%なので 漂白剤で色を抜いて 白にしようと・・・
早速 バケツに濃い目に漂白剤を入れて つけ込み もみ洗いしたら 黒い水が出て 茶色に変色してしまいました
そのまま放置していたら 今度はオレンジ色に???
全く白くならないので 諦めて取り出して洗って干しました
まだらなオレンジ色になっています
濃紺が漂白剤(ブリーチ)でオレンジ色に変身しました
不思議な現象に???
赤っぽい色は若い時から 全く着ない私ですが 捨てるのも勿体なくなったので
日焼け防止の お散歩用に着ることにします
最新の画像[もっと見る]
年が明けたと思ったら
もう半年が過ぎようとしていますね
梅雨が明けたら猛暑になるのでしょうね
暑さは大の苦手です
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
渡哲也さんのクチナシの花は有名な曲ですね
アジサイの雨も好きな曲でした
お墓にクチナシの花が咲いていたのですね
子どもの頃のお墓の思い出は 秋に咲く真っ赤なヒガンバナでした
その頃はお墓に咲く不吉な花と思っていて 好きではありませんでした
今では大好きな花になり摘んで花瓶で楽しんでいます
濃紺のワンピースが色あせてしまい 汚くなったので ダメもとで 濃い目の漂白剤につけてみました
でも白くならずにオレンジ色に変わってしまい\(◎o◎)/!
初めて着る服の色ですが 今日はお散歩に来ていきました
再び汚くなったら もう一度 濃い目の漂白剤につけ込んでみたいと思っています
今まで 淡い色の洋服が褪せてきたら 紅茶などで染めてみたことがあります
夏は綿や麻の素材の洋服しか着ません
しわになっても綿以外はどんなお洒落な洋服でも 汗がこもるので着たくありません
今年は特別に多くのクチナシの果実が生る予感がします
白いクチナシの花
花後のクチナシの果実
果実が熟すと 時々鳥が啄んだ後があります
熟すと甘くなるのかしら
素敵ななワンピースではないのですが すっぽりと着られて ボロ隠しになりますので
この様な洋服を数枚持っています
何着て行こうか迷った時に重宝します
白も数枚持っています
でもびっくりな出来事で 今でも?です
再び色あせて汚くなったら もう一度漂白してみたいと思っています
今がその時期なんですね
墓地へ行ってみると真っ先にクチナシの花が迎えてくれて
その頃のことつい思い出しました。
タイサンボクは堂々として魅力的ですね
濃紺だったワンピースを染められたのですか!
よくそういう発想ができてすごいです!
私だったらもうあきらめるしかない・・・
そう思ってしまいそう~
この色すごくいいです!
染めのムラがあってもそれが却ってデザイン的にいいかも~
綿100というのは後からでも染められて 雰囲気も変わるしとてもステキ♪
クチナシ、原産はアフリカ‼️
当たり前のように目の前に有るものでも、調べると目からウロコ➰😅(笑)
我が家はご存知のように実が沢山なります、毎年困るほど。
お隣は八重で香りもよいのですが、実はなりません、と言うことなんですよね😅
タイサンボクも、咲く頃。淡い甘い香りするんですね🎵
葉っぱも花も大きいですね❤️
うわー、素敵なワンピース👗
そうですね、漂白剤使うと名瀬か似ても似つかないような色になること有ります。
触媒の色も関係してるのかしら⁉️
染める❗楽しいですね❤️
でも、脱色、、不思議発見🎵