Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ハローキティスマイル

2019-01-11 10:28:43 | 淡路島にて

ハローキティスマイル

2018年4月に 淡路島のシーサイドにオープンした創作オリエンタルレストラン
HELLO KITTY SMILE(ハロー キティ スマイル)
キティちゃんの顔部分はドーム型シアターとなっていて
キティちゃんの夢がプロジェクションマッピングで上映されるほか
ギャラリーとしても使われているそうです



ショップには ベンツも\(◎o◎)/!







BMW




キティちゃんバッグは かなりのお値段でしたよ

キティちゃん麩



キティちゃんがいっぱい
トイレに入った友人は トイレも可愛いキティちゃんになっていたそうです
私も入ってくればよかったです

今朝の散歩道の鳥
ケリ


池にケリが飛んできました


水浴びを始めました
いつも菜園に居ますので 今日は温泉に入りに池に来たようです


あ~さっぱりした♨

オカヨシガモ

やっと川にもオカヨシガモが渡ってきました

キジバト

いつも同じ場所にいますので 民家に棲みついてしまっているようです

雷魚と鯉

👀から🌱が\(◎o◎)/!
そんな馬鹿な・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りの館&温室の花

2019-01-10 13:27:18 | 淡路島にて

タブノキの樹皮にある粘液を乾燥させて
 水と混ぜると強い粘性を発揮するので 蚊取り線香にも使われているそうです

レストラン ベルレーヌ


レストランを出ると 香りの館になっています

香りの館


沢山のポプリが並んでいました



温室の花


ストレプトカーパス



キンギョノキ


ゼブリナ

今は時期的に 咲いている花は少なかったです

コルムネア


鉢植えの花が安く売られていました
黄色い水仙の花が沢山植えられた鉢植えが210円でした
欲しかったけど お土産を沢山購入してしまい
持てなくなってしまい 泣く泣く諦めました

外に出ると・・・

雲一つない 綺麗な青空でした

淡路瓦


淡路島は 瓦も有名です



今日の朝焼け

朝起きて カーテンを開けたら 綺麗な朝焼けが見えました

岩屋神社

えべっさんにお参りしてきました

ジャガイモくん


ホームセンターに大量のジャガイモが\(◎o◎)/!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りの公園&伊弉諾神宮など

2019-01-09 11:12:01 | 淡路島にて

淡路市立香りの公園
香りの公園の入り口には ハーブが沢山植えられていて
それぞれの香りを楽しみながら散策しました
ハーブガーデンにはミントやローズマリー、ラベンダーなど
約60種類のハーブと50種類近くの芳香樹木があり、多彩な香りを楽しみながら散策できます
とくに多くのハーブや木々が花をつける5~9月頃がおすすめとの事です

キャットミント:シソ科

唯一 キャットミントだけに花が咲いていました

ソシンロウバイ:ロウバイ科


ブルーアイス:ヒノキ科


次に向かったのは
伊弉諾神社です
伊弉諾(イザナギ)神社


『古事記』・『日本書紀』の冒頭「国生み神話」に登場する
国生みの大業を果たされた伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱をお祀りする神社です
『古事記』・『日本書紀』に記載がある中では全国で最も古い神社で
淡路国一宮として古代から全国の掌敬を集めています
延喜式名神大社、三代実録神格一品、旧官幣大社で兵庫県唯一の「神官号」を宣下された神社です

お参りしてから散策しました



夫婦クス


伊弉諾尊(イザナギ)、伊弉冉尊(イザナミ)の二神が宿る御神木として、夫婦円満、安
産子授、縁結びなどの御利益があると信仰されている樹齢約900 年の夫婦クス



巨大なクスノキで 見上げると鳥が止まっていました

ムクドリのようです



高い木の上に止まっていて思うように撮れなくて残念です



お香のお店にも行きました



美しいお香のオブジェです


お香を作る体験もできます
お線香も淡路島を代表する伝統産業で
国内生産の7割が 淡路島産だと言われています

パルシェ香りの館
レストラン ベルレーヌ

オーシャンビューの素敵なレストランで ランチタイム

ホシゴイ&ゴイサギ

近所のゴイサギの宿で撮りました
親子のようです
ホシゴイはもう一羽いましたので 三兄弟のようです
今朝はとても寒かったので お散歩はやめました
昨日撮ったゴイサギの親子です
この場所は ゴイサギのネグラになっていますので 多くのゴイサギ達が眠っていました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個展を観に行ってきました

2019-01-08 11:35:41 | 淡路島にて

昨日は淡路島まで 絵のお仲間の個展を観に行ってきました
舞子から高速バスに乗り向かった先には
大きな車で迎えに来てくださっていました
展示会の会場は
くにうみの里という 施設でした

明日まで展示されています

作品


光ってしまうので綺麗に撮ることは出来ませんでしたが
少しだけ撮って来ました





ボタン

大きな額縁で ひと際目立っていました
大作です

木彫りの作品


可愛い木彫りの作品も沢山並んでいました


可愛いうさぎが踊っています🐰🐰




大人でも欲しくなるような はめ込み式の動物たちです


素敵~!(^^)!



ニワトリと折り紙


鑑賞後は この施設に設置されているコーナーで
ティータイムを楽しみました
お茶やお菓子までご用意してくださり至れり尽くせりでした
この後 色んな所に連れていって頂き 淡路島を満喫してきました

今朝の散歩道で・・・
コサギ


小魚が何度も飛び跳ねてブロックの上に・・・



今日は狩りをしなくても 魚の方からやってきていましたよ


どれを食べようかな~
思案しているうちにみな 逃げられてしまいました( ゚Д゚)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミコアイサ(パンダガモ)

2019-01-07 17:25:30 | 花と鳥&動物

蓮池にパンダガモが飛来していました

ミコアイサ(パンダガモ)


顔がパンダに似ていることから「パンダガモ」の愛称でも親しまれています





カップルです


普通のカモよりは小さくて 潜りの達人でもあります

女の子




ハスの果実

果実の中は初めて見ました

ソシンロウバイ:ロウバイ科


香りで咲いているのが分かります



透明感のある 美しい花



淡路島に行ってきました
風車


台風20号の影響で北淡震災記念公園(兵庫県淡路市小倉)横の
風力発電用の倒壊した風車です


間近で見たら巨大で\(◎o◎)/!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバン&ケリ

2019-01-06 10:44:30 | 花と鳥&動物

今日は赤い目をした オオバンとケリのアップです

オオバン


赤い目をしておすましさん
淡いピンクのおでこがチャームポイントです


潜りの達人でもあります
藻が好物です
潜れないカモたちにも 採ってきた藻を分け与える優しい水鳥でもあります

ケリ


何時も菜園にいるケリも赤い目をしています



すらりとした美人さんです
イケメンかな~











葉ボタンの親分の様な巨大な野菜です

菜の花


ハルジオン


今朝の散歩道で・・・
ムスカリ


もう咲いていました



ツグミ




バン

草や藻が好物のようです
食いしん坊で いつも食べてばかりです(*´з`)
カラスにはご用心ですよ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉とカンムリカイツブリ

2019-01-05 11:13:10 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

角が生えたようなユニークな水鳥がいました

面白いでしょう(*'▽')

カンムリカイツブリ


頭にハート型のカツラを被ったような姿には 思わず笑ってしまいました



どう見ても へんてこりんなカツラに見えます






カイツブリは潜りの達人で 一度潜ったら
中々出てきません
待ちくたびれてしまいました(*_*)

近所の公園には2種類のフウの木があります
アメリカフウとタイワンフウです
アメリカフウの方が 毎年 早く紅葉するので もう綺麗な紅葉は見られませんが
後から紅葉するタイワンフウは 今が見ごろになっています
タイワンフウ(サンカクバフウ):マンサク科




まだ 青い葉も混じっています


タイワンフウと アメリカフウが交互に植えられているので
自然交配
してしまい 両方の葉が入り混じっています

今朝スーパーの屋根の上で 鳩が猛アタックしていました

でもメスは嫌がっていました(⋈◍>◡<◍)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首の白いマガモ

2019-01-04 13:11:31 | 花と鳥&動物

首の白いマガモが居ました
マガモ


女の子かな~?





男の子


タイワンツバキ(ゴードニア):ツバキ科




エンドウ豆の花


アメリカデイゴ:マメ科


ブラシノキ:フトモモ科


ススキの中にブラシノキの花が咲いていました





王国に咲いていたシックな花です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカンと鳥たち

2019-01-03 11:24:35 | 果実&木の実

ミカン:ミカン科


ブロック塀から降り注ぐようにミカンが生っていました


種類は分かりませんが・・・

オニユズ(獅子柚子):ミカン科


凸凹だらけの鬼のような体系です


柚子という名が付いていますが 柚子の仲間ではありません

菜園の美しい野菜たち


今朝の鳥たち
カワセミ

今年初めて出会いました
忙しく飛び交っていて 鬼ごっこしてやっと撮れた一枚です(*^-^*)

アオサギ


穏やかな川でした



キジバト


モズ

賑やかな声で鳴いていました
声はするけど姿が見えなかったので 適当に撮ったら 
小さく写っていたのでトリミングしました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエの花とジョビ子ちゃん

2019-01-02 11:29:25 | 海岸&川沿いにて

今年初の鳥撮り散歩
海岸沿いに咲く アロエの花にジョウビタキの女の子が・・・
アロエの花


ジョウビタキ



左側にも小さく写っています



マサキ&アロエ



愛らしいジョビ子ちゃん


ジョビオ君

今日は綺麗な青空

スズメ




ムクドリ


気持ち悪い雷魚






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする