![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/75/0a11dc11a0518a517d991d615988762b.jpg)
去年庭の南側に家が建ち
半日陰となった南西の庭
サブシンボルツリーアオダモの株もと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b8/9aa0bb736e9eeb9d1335c9bd01b28ec9.jpg?1680815888)
カラーリーフのヒューケラやヒューケレラ
クリスマスローズの中に
水仙サーウィンストンチャーチルが
咲きました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/9ecd3cc471e7afd6d1205d3df25a0e1d.jpg?1680815889)
手前でヒューケラベリースムージーの花も
咲いています
ちょっと失敗したのは
もっと後方のコプロスマコーヒーの紅い葉と
水仙の後ろの
ヒューケラパリの赤軸の花が同化し
わかりにくくなってしまったこと
(わかりにくいので画像はありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/de/5b5592f4c55ac177d50d04b6cf271384.jpg?1680815888)
カラーリーフを秋に地植えしたときは
春に咲く花の色まで想像できませんでした
ヒューケレラフレッシュグリーンと
手前のヒューケラミラノの花
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/d256404ab759360988d675d58e86113a.jpg?1680815889)
こちらは後方が
ヒューケレラフレッシュグリーンなので
可愛い赤軸の花がよくわかります
柏葉紫陽花の新芽も出てきました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/3a3301eee04c531a42b29aed50948d03.jpg?1680815889)
半日陰の庭の春の様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/cd902b1ea9b81b4a7ce890f982552eba.jpg?1680815891)
西洋ニワトコブラックレース
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/2522d1d7d04a8f6c8fc777aa244e35de.jpg?1680815891)
鉢植えだったのを去年地植えにしました
冬越しできてよかった
紫陽花アナベル
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/e2a13c6ba57ec965098c104497aa20df.jpg?1680815891)
アナベルは庭の解体前に鉢に上げ
リニューアル後にまた地におろしました
スペースの関係で
地植えできなかった鉢の紫陽花アナベルは
葉が開いています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/2b70ca192dae3fbdcf1e135b05de62d8.jpg?1680816791)
去年秋に植え付けたユリの芽が出てきました
楽しみです
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/16/a743552a1288be8d3c619b015bf18388.jpg?1680816791)
アオダモの白い花
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/86/43688e8dcbd89dd051e361ecd1218db5.jpg?1680816791)
ジューンベリーの花
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8b/a0799df0a68a611b70472250df58c5bb.jpg?1680816791)
今日は大雨で雷も鳴るとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/70012cec0b323136a8a4f1841f95dc38.jpg?1680816791)
大雨の前に庭の動画を撮りました
ストーリーズにあげています
編集していなくて未完成ですが
よかったら見てください