24日の寒波の底からの
冷え込みとなった25日の朝
氷のハーバリウムが出来ました
ケーキ型などに薄く水を張り
お気に入りのビオラやパンジー
カラーリーフなどを浮かべ
家の北側で凍らせます
麻紐も一緒に凍らせ
吊るせるようにしておきました
ババロア型は凍りやすいように
他はボールスタンドに乗せ
昨日の朝が1番厚く氷が張りました
リースの水やりに使っている桶に張った氷
持ったらすぐに割れてしまいました
(来年はこの桶にビオラを浮かべて花氷を作ったらいいかな?
桶というか鉢受け皿は大小様々サイズがあるので
次回は花少なめでチャレンジしてみます)
↓
南側の不織布で絡んだ多肉棚の
朝の気温は−0.2℃
↓
去年1月の−4℃の冷え込みの時は
完全に凍り花氷が完成しましたが
今年はそこまで氷点下にならなくて
花をいっぱい浮かべた水は
花でマルチングしたような感じになったのか
完全には凍りませんでした
最終的に冷凍庫へinしました
↓
全く凍っていなかったババロア型は
自然にゆっくりと温度が下がっていくほど
透明な氷が出来上がります
これはボールで凍らせたもの
今回はケーキ型が一番綺麗に凍りました
底が平らで水を浅く張ったので
凍りやすかったようです
花の量を半分くらいにしたら
職場に持っていき
いつも多肉をディスプレイしている
今回の寒波で多肉はパレットから外し
コンテナに入れ
夜は工事内にしまっています
パレットの上部に植えたサボテンやセダムは
午後は完全に日陰の工場の入り口に
日が差してキラキラ✨光った花氷の方が
綺麗に見えるかな?
(その分早く解けてしまうけど)
職場の同僚も去年同様
各自宅で花氷を作って楽しみました♪
これからは春に向け
だんだんと暖かくなっていきますね
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓