年明けのセールで購入した開花鉢
ラナンキュラスラックスニノス
花芯が赤で花弁に少し赤いスジが入ります
コロコロと丸いお花が可愛い
開花鉢で購入したので
最初に咲いていた花はカットしながら
楽しんでいます
まだつぼみもあるので
もうしばらく楽しめそうです
鉢が小さいので水切れしやすい…
液肥を水代わりに与えています
花が終わったら乾燥させ球根を掘り上げ
11月頃に大きな鉢に植え付けます
*
玄関の寄せ植え
パンジー恋もものピンクがかわいい
↓
朝 霜が降りるので
霜に弱いビオラやパンジーは
花弁の上がクシュクシュとなっています
フリズルシズルブルーとコライユ
↓
強フリルのパンジービオラは
花弁が傷みにくくて強いですね
*
スリット鉢で育苗しているネモフィラ
↓
成長してきました
スリット鉢をサイズアップして
植え替えようかな?
まだ地植えは早いかもしれませんが
今年は植えてしまおうか?
とも思いましたが
南側の庭はまだ日当たりがよくありません
地に下ろすのはもう少し先にします
*
デッキ横フェンスのクレマチス
フロリダ系の淡墨
↓
枝の節々から新芽が出てきました
↓
これはもうつるを解いてつる下げし
誘引し直し方がよさそうです
つる下げの適期は2月です
作業したらまたpostしますね
プリペットカスタードリップルの
黄金葉が綺麗です
耐寒性常緑低木
今年は暖冬なので
葉が輝くようなゴールドです
(去年はマイナス4℃の大寒波も到来し
斑入り葉が寒さでピンクになったり
葉も少し落ちました)
刈り込みに強いので
垣根や目隠し、トピアリー仕立てにも出来る
庭木です
*
真冬にカラフルなのはやっぱり多肉
↓
グラデーションになるよう
カラフルな多肉を寄せて作りました
もう氷点下になることはないので
室外機上に並べました
多肉リース
左は去年1月に作ったもの
右は今月作ったものです
↓
玄関先のビオパンも綺麗です
↓
今年は暖かくてビオラも嬉しそう
八重咲きニホンスイセンがいい香りです
このフリルビオラもお気に入り
↓
今週末から来週にかけて
雨予報が続いています
この雨で春に近づいて行きますね
一年で一番寒いこの時期に
紫陽花に寒肥を施しました
我が家の紫陽花は大半が鉢植えです
大鉢の紫陽花アナベル
↓
紫陽花テマリテマリ
↓
開花鉢は優しいピンクだったのですが
植え替え後は青く咲くようになりました
↓
今年もまた赤い紫陽花の肥料を
寒肥として与えたので
何色で咲いてくれるのか観察します
地植えの額紫陽花
↓
地植えのアナベル
↓
ブログを書いていて
地植えの紫陽花に寒肥を与えていないのに
気づきました
ラグランジアクリスタルヴェール
↓
ラグランジアは去年10月に枝を曲げ
支柱に留めて仕立てています↓
ノリウツギ雪化粧
↓
鉢植えに寒肥を与えた時に
植え替えや鉢増し
枯れた枝の剪定をするといいようです
*
昨日は久しぶりに
ビオラやクレマチスの鉢植えに
水やりがわりに液肥を与えました
去年南側の庭が半分に減り
鉢植えがさらに増えたので
ジョウロを使っての液肥やりは
かなり時間がかかりました
ホースのシャワーヘッドにつける
液肥のボトルも持っているのですが
手元が重くなるので使いにくく
使わなくなりしまったままです
芝生などに液肥を撒くのには便利そう
昨日は庭仕事はそのくらいにして
切り上げました
最近手のひらが痛いので手根管症候群かも
あまり手を使い過ぎないように
今週は過ごしたいと思います
夜に小麦粉などの粉類を入れない
簡単チーズケーキを焼きました
ボールでクリームチーズが練れないので
とーますくんにやってもらいました
手が痛いとボールが掴めないんですよね
最近Instagramを見て
お菓子作りや料理をするようになりました
YouTubeを見るより
Instagramの方が簡単に作れるものが
多い気がします
便利な世の中になりました
昼間は孫のシッターにも行ってきました
週末の食料品の買い出しに行き
一日があっという間に終わりました
スリット鉢で育苗しているネモフィラ
シルバーリーフのプラチナスカイが開花
ひと足早く
春の訪れを感じさせてくれます
ネモフィラスノーストームも咲いていました
↓
今月末は気温が上がる予報が出ていて
今年は春の訪れが早くなりそう
昨日は一日仕事で庭仕事は出来ませんでした
今日はネモフィラを地植えにしようかな?
ただちょっとまた手指に痛みが出ていて
無理はしない方がよさそう
地植えのグランドカバー
ベロニカオックスフォードブルー
↓
花が咲いているのは新しく苗を購入し
植えたもの
去年から庭にあるのは
葉が寒さで銅葉になりいい雰囲気です
↓
寒気が去り多肉棚の不織布を外しました
↓
キャスター付きラックに避難させた
寒さに弱い多肉も
よく日が当たる多肉棚に戻さなくちゃ…
作ったばかりの多肉リースは
室外機上にデビューしました
↓
寄せ植えもデビュー
↓
花が咲いているクラッスラ族の多肉を
いくつか入れてあります
クラッスラ族のお花は特に可愛いですね
↓
リースにもブロウメアナをちょこっと入れて
みました(見えるかな?)
↓
ちょっとだけ華やかになりました
今日はぽかぽかと暖かくなりそうです
残念ながら出勤日なので
1日仕事に行ってきます
明日の日曜はさらに風も弱まり
暖かくなりそうなので
庭仕事は明日に集中してやろうかな
玄関のストックとパンジーの寄せ植え
花ろまんすみれ恋ももがまた咲いてきました
名もなきビオラも一緒に植え込んで正解
どんどん花が咲いてきます
フリズルシズルブルーとコライユの寄せ植え
↓
カルスNC-Rで再生した土を使ったものです
新しい培養土で植え付けたものとの
違いが出るのか見守っています
ケース買いしたビオラで
お気に入りの株をおひとり様にしています
花氷を作るために咲いていた花を摘んだら
次の花が咲いてきました
↓
年が明けてから植え付けたので
成長はこれから・・・
もりもりになるのを楽しみにしています
出来たら種を採りたいな
葉牡丹リース
↓
葉牡丹はさすが寒さに強いです
ハナカンザシのハンギング
紅いつぼみが枝先にたくさん
↓
ジェミニバスケットの寄せ植え
↓
ヌーヴェルヴァーグアクアレールも
寒さに強いです
サクラポーレと華あられ、恋ももの
ハンギング
↓
ゲブラナガトヨさんのこぼれ種ビオラも
入っています
今年は暖冬なので
一年で一番寒いこの時期でも花がいっぱいで
花殻摘みもちょこちょことしています
手入れをする時間
寒いのに大変だと言ってくれる方もいますが
花を育てているものからしたら
それが癒される時間です
(春の爆咲きの時はさすがに大変💦)
24日の寒波の底からの
冷え込みとなった25日の朝
氷のハーバリウムが出来ました
ケーキ型などに薄く水を張り
お気に入りのビオラやパンジー
カラーリーフなどを浮かべ
家の北側で凍らせます
麻紐も一緒に凍らせ
吊るせるようにしておきました
これはボールに花を浮かべました
↓
ババロア型は凍りやすいように
お酒の瓶にさし宙に浮かせています
↓
他はボールスタンドに乗せ
より凍りやすいようにセッティングしました
↓
昨日の朝が1番厚く氷が張りました
リースの水やりに使っている桶に張った氷
持ったらすぐに割れてしまいました
(来年はこの桶にビオラを浮かべて花氷を作ったらいいかな?
桶というか鉢受け皿は大小様々サイズがあるので
次回は花少なめでチャレンジしてみます)
↓
庭では霜柱も立っていました
↓
南側の不織布で絡んだ多肉棚の
朝の気温は−0.2℃
↓
去年1月の−4℃の冷え込みの時は
完全に凍り花氷が完成しましたが
今年はそこまで氷点下にならなくて
花をいっぱい浮かべた水は
花でマルチングしたような感じになったのか
完全には凍りませんでした
最終的に冷凍庫へinしました
↓
全く凍っていなかったババロア型は
透明度が低い氷になりました
自然にゆっくりと温度が下がっていくほど
透明な氷が出来上がります
これはボールで凍らせたもの
↓
今回はケーキ型が一番綺麗に凍りました
底が平らで水を浅く張ったので
凍りやすかったようです
花の量を半分くらいにしたら
氷点下2℃くらいでも自然に凍ったかも
↓
職場に持っていき
いつも多肉をディスプレイしている
パレットフェンスに掛けてみました
↓
今回の寒波で多肉はパレットから外し
コンテナに入れ
夜は工事内にしまっています
パレットの上部に植えたサボテンやセダムは
プチプチで包んでいます
↓
午後は完全に日陰の工場の入り口に
マグネットフックで掛けてみました
↓
日が差してキラキラ✨光った花氷の方が
綺麗に見えるかな?
(その分早く解けてしまうけど)
職場の同僚も去年同様
各自宅で花氷を作って楽しみました♪
これからは春に向け
だんだんと暖かくなっていきますね
昨日は寒かったですねー
暖地の静岡でも場所によっては
雪が積もったり風花が舞ったりしました
我が家の周りでは
風花❄️気が付かなかったなぁ?
舞ったのかな?
車のフロントガラスが汚れていなかったから
舞わなかったのかも…
ビオラとパンジーの寄せ植え
風が強く霜は降りず凍らなかったので
まるで春のように咲いています
ビオラは寒さには強いですね
地植えのフリルビオラも可愛い
年が明けてから植え付けたビオラですが
ちゃんと根づいたようです
↓
ゲブラナガトヨさんのこぼれ種ビオラ
チューリップの球根を仕込んであります
↓
これらのビオラを摘んで
↓
氷のリースを作ろうと仕込んでいます
↓
氷のアート
氷のハーバリウム
花氷ともいうみたい
↓
まだ外に確認しに行ってはいないけど
凍っていると思います
またpostしますね
不織布3枚重ねの多肉棚の温湿度計
↓昨日のお昼は7.3℃
寒さに弱い多肉は夜は無暖房の室内避難
↓
今朝の屋外多肉棚はー0.2℃
↓
氷点下の予報は今朝まで
明日からは0℃以上となっています
これから三寒四温で暖かくなっていきますね
今季最大の寒波が到来するというので
防風防寒対策を万全(でもないけど)にしました
ラナンキュラスラックスニノス
↓
霜が降りる、雪が降るわけでもないので
ラナンキュラスラックスはそのまま
強風が当たらない東側で
↓
満開に近い開花鉢で購入したので
気温が低いと花が長く楽しめるかも
ちょっと嬉しいです
問題は多肉棚です
寒さに弱い多肉はすでに
キャスターつきのラックに乗っているので
夜間は洗濯室に取り込みます
動かせないこのラックには
不織布3枚重ねにして覆いました
下から冷気が入らないようにしたくて
アルミシートを3段目に敷いてみました
洗濯室側から見るとこんな感じ
↓
外から見るとこんな感じになりました
外壁と3段目の棚の隙間にも
不織布を丸めてつけてみました
↓
アルミシートを棚に敷いているのが
透けて見えるかな?(洗濯バサミの上あたり)
↓
昨日のお昼の多肉用の中の気温
↓
今朝6時の気温
↓
ギリギリ氷点下にはなりませんでした
風が強く吹いているので
体感温度はもっと低く感じます
昨晩仕込んだお花の氷のリースは
うっすら表面だけ凍りました
天気予報によっては
今朝より明日か明後日の方が冷え込むと
予想しているものもあるので
氷のリースづくりはまだチャンスがあるかも
・*・*・*・
先週雨の週末に
多肉の寄せ植えをひとつ作りました
細長いコンクリート鉢を使います
↓
鉢の右奥から背が高くて
紅く紅葉している多肉を寄せていきます
↓
今回もほぼ全て根がついた多肉を使いました
多肉棚からピックアップしてきました
↓
グリーンネックレスやルビーネックレス
ドルフィンネックレスは
最初に根を埋めて仕込んでおきます
↓
お肉園さんのフィオナがこの中では
一番珍しい多肉かな?
↓
今回はとにかく
たくさんの品種の多肉を寄せてみました
寒さに弱い天狗の舞、小米星、数珠星
紅稚児、月兎耳、ブロウメアナ、ロゲルシー
ワテルメイエリー、リトルミッシーなども
入っています
↓
紅い多肉が多めです
↓
土をもりもりに入れたので
水やりすると表面から土が流れ出てきます
水苔を押し込んで
土が流れ出てこないようにしました
↓
クラッスラ属の品種を数多く入れ
小さな花が咲いてくる寄せ植えになりました
多肉リースもついでにパシャり📷
↓
氷点下にならなければ基本屋外に置き
もっと紅葉させるつもりです
今日の夕方からかなり寒くなりそう
日付が変わる前の時間に
零度〜氷点下になる予報は初めて見たかも
我が家の多肉も職場の多肉も
凍らせたくないから
昨日から落ち着かなくてうろうろ
いつもなら多肉やサボテンは
真冬は水を切っているのですが
いつになく暖かい日が続いたので
たっぷり水やりしてしています
湿ってずっしりと重い土の多肉は
寒さに強いタイプでも
今回は室内に仕舞おうと思っています
玄関前の寄せ植えたちは
そのままにしておこうかな?
3月のような暖かい日が続いたので
寄せ植えはまるで春みたいです
水色のフリルパンジー
シュガーボンボンがとっても綺麗
ネメシアピンクレモネードもいい香り
濃い紫色のメゾンドビオラもお気に入りです
↓
ヌーヴェルヴァーグラピスラズリ
↓
ヌーヴェルヴァーグアクアレールと
ビオラマーブルの寄せ植え
↓
ヌーヴェルヴァーグアクアレールは
花の大きさも小さめで好みです
↓
迷ったけど
スイートアリッサムを寄せ植えに入れて
よかったな
、
地植えにしたケース買いビオラもキュート
↓
八重咲きニホンスイセンも
今年は咲いてくれました
↓
ピンクのビオラは
見元オリジナルサクラポーレ
↓
寒くなっても
花色が変わらず可愛くてお気に入りです
この暖かさがずっと続いてくれたらいいけど
明日明後日はかなり冷え込みそうです
明日朝までの予想気温↓
0℃以下が8時間も続く・・・
これは絶対凍る🧊❄️🧊❄️
またフラワーアイスリースを作りたいな↓
フリルパンジー
フリズルシズルブルーとコライユの寄せ植え
去年11月に植えつけたものです
フリルパンジーコライユは
苗を購入した時はこんな素敵な
↓
フリフリパンジーでした
↓
過去画像11月↓寄せ植え完成時
*
今は寒さで小さくなっています
↓
ここ何日か春のように暖かかったので
少し復活してきました
↓
後方に植えた銅葉のキンギョソウは
なぜか元気がなくなり
オキシドール灌水など試みてみましたが
元気にならなかったので切り戻しました
↓
切り戻したら葉がシャキッとし
元気になりました
・*・*・*・*・
昨日ブログにpostした多肉リースの
手順を載せさせて下さい
まず何回も使いまわし
スケスケになってきたリース台に
少しココファイバーを足し
土がこぼれないように補強?しました
底に少しだけ土を入れ
↓
リース用の多肉を多肉棚からピックアップ
出来るだけ同じ大きさで
高さも同じくくらいのものを集めました
↓
配置を考えます
↓
何千円もするお高い多肉は
我が家にはありません
お肉園さんのスノーシー
↓
パルバ
↓
モーニングデュー
↓
ポットから出し少し土と根を落として
リース台に入れてみます
配置が決まったので写真を撮っておきます
赤・ピンク・桃・ベージュ・グリーンの
グラデーションに並べることにしました
↓
一日中雨の日に洗濯室で作業しました
今回はほぼ根がついた多肉で
寄せることが出来ました
リースの一番上の部分から
時計回りに順番に多肉を並べ土を足し
隙間を埋める小さな多肉は
その都度多肉棚から見繕い
色合わせしながら3時間くらいかかりました
↓
まだ雨の降っている屋外へ
↓
高さを揃えることにも気をつけました
↓
カット多肉メインで寄せ植えを作る時は
鹿沼土細粒を湿らせて土が動かないようにし
メインのカット多肉を先に一周分挿し
後から隙間に小さな多肉を挿していきますが
今回は自分でブレンドした
多肉用の土を少しずつ
時計回りに足しながら寄せていきました
これから寒くなって
もう少し綺麗に色づいてくると思います
今年は暖冬で静岡は氷点下になった日が
まだたった一回しかなくて・・・
(今週火曜日夜から冷え込んできますね)
根つき多肉で寄せたので
安心して春まで楽しめそうです
昨日もお昼過ぎまで雨でした
多肉の寄せ植えも作ったので
後日postしますね
昨日は朝から一日中雨でした
雨の週末にやろうと決めていた
多肉リースづくりをして楽しみました
作り方はまた後日postしますね
今回はグラデーションにしてみました
多肉の高さも出来るだけ揃えて
いつもはカット苗でリースを作りますが
今回はほとんどが根つき
3時間くらいで完成しました
2020年にネルソルで初めて
このリース台で作った時より上達したかな?↓
※今回は多肉用にブレンドした土で作りました
2022年2作目のカット多肉リースがこちら↓
少しずつ上達してる…かな?
ヌーヴェルヴァーグアクアレールの
バスケット寄せが可愛いです
ミュールミルの
ジェミニバスケットに寄せています
待機苗の状態が長く寄せ植えにするのが
12月下旬になってしまった割には
花が休まずたくさん咲いてくれています
一緒に植えている
うえたビオラマーブルも花が途切れず
咲いてくれて嬉しいです
ビオレッタのリース
↓
最近暖かくて春みたいなので
もりもりです
メゾンドビオラの寄せ植え
↓
これは種採りをしようかな?
ミツバチ🐝をイメージした鉢
↓
これも好き
あまり暖かい日が続くので
多肉棚の不織布カバーを外しました
Before↓
After↓
凍る心配がないので水やりもしました
毎晩洗濯室に取り込んでいた多肉ラックも
デッキ上に置いたままにしています
↓
月曜日までは暖かそうなので
このままでいいかな
昨日は午前中半休を取り抜糸をしてきました
あと一週間くらいは
お煎餅やポテチや衣の硬い唐揚げなどは
食べてはダメだそうです
糸の切れ端が口の中に当たり
もぐもぐすると刺さって痛かったのが
なくなり楽になりました
昨日は春のように暖かく
(3月並の気温だったそうです)
病院の帰りにHCや園芸店に寄りました
クレマチスの苗か
ラナンキュラスラックスの苗がないかなーと
探してきました
早春に並ぶクレマチスの苗はまだなくて
ラナンキュラスラックスの苗がチラホラ…
今年は
ラナンキュラスラックスジュピターが
欲しいなと思っていましたが
(去年はティーバが欲しかった)
今回はその品種はなくて…
ダメもとで年始セールのハガキが届いていた
園芸店を最後に覗きました
室内の早春の鉢花の中にありました
↓
ラナンキュラスラックス
↓
品種のラベルはなかったですが
このお店の前に覗いたカインズで
同じ花を見ていました
ラナンキュラスラックスニノスです
↓
ホワイトの花に赤いスジがチラッと入るのが
ニノスの特徴です
花びらには光沢があります
↓
グレーシスもホワイトの花ですが
赤いスジはなく
つぼみがクリームイエローなのが特徴
ニノスのつぼみはライムグリーンです
↓
このニノスはもう満開に近くて・・・
ラックスの中では草丈が高いニノス
花が大きく頭が重いので
車の中で家に着くまでの間に
何度も鉢が倒れました(泣)
写真を撮りたいのですが
昨日は風が強くて揺れる揺れる
割引ハガキのお陰で30%引きで買えました
綺麗な花です
↓
支柱を立て花茎を少しまとめました
小さな5寸鉢ですぐ倒れてしまうので
大鉢に砕石を詰めてinしています
今年は液肥を水代わりに与えながら
この鉢のまま花を楽しんで
花が終わったら球根を
掘り上げたいと思います
ラナンキュラスラックスニノスは
以前から気になってはいましたが
こんなに素敵な花が咲く品種だとは
知りませんでした
苗で売っているものはこんなに
たくさんの花が咲いていることはないので
気づかなかったのかも・・・
これからどんどん球根が増えていくと
思うと嬉しくって・・・
大切なので確実に夏越し出来るように
花後は球根を掘り上げて晩秋まで保管します
今日からお天気は下り坂ですね
週末雨なのが残念、
玄関の寄せ植え
ビオラがたくさん咲いて可愛いです
このピンクのビオラは寄せ植えを作った時は
淡いラベンダー色でした
↓
全く違う子になってしまいました
でも多花性で嬉しい♪
↓
ゴデマリピンクアイスの紅葉が綺麗
↓
右側の白い鉢に植えた
水仙タリアが芽を出しました
↓
八重咲きニホンスイセンももう咲きそうです
↓
地植えにしたビオラも可愛い
↓
地植えのビオラは
寒さで傷むかと思いましたが案外平気です
*
寄せ植えのフリズルシズル
↓
ここの寄せ植えは
朝の2時間くらいしか日が当たらないので
花が咲くのがゆっくりです
玄関先でも半日以上日当たる道路側は
お花がもりもりです
フリズルシズルも綺麗
↓
お花の甘い香りに包まれています
ラビットタイプのメゾンドビオラ
↓
このメゾンドビオラの寄せ植えは
ネメシアピンクレモネードと
パンジーシュガーボンボンと
ヒナソウのもの
こぼれ種のゲブラナガトヨさんのビオラ(右)
も入っています
↓
ヌーヴェルヴァーグラピスラズリ
↓
ビオラの寄せ植えに
セダムリトルミッシーを入れてみたのですが
いい感じです
私としては意外な組み合わせでした
今日は抜糸に行ってきます
全部抜糸出来るかなぁ
去年の割と早い時期に
フリルが可愛いビオラの苗を購入しました
八ヶ岳からの贈り物 ミニフリ
花付きがよくて買ってきた時の
ポリポットのままでもたくさん
フリフリの花を咲かせていました
↓
現在のミニフリ
↓
花色は紫よりになりましたが
真上から見てもフリッフリ♪
ミニフリ
あまり聞き馴染みのない名前ですが
とてもいい株に成長しました
花もちがよくて花殻摘みも
頻繁にする必要がないくらいです
紫色の花は
日陰の方がより綺麗に見えますね
↓
*
スリット鉢で育苗している
ネモフィラ プラチナスカイに
花が咲き出しました
↓
お昼前後は日陰に入り日照時間は短めですが
育苗しているネモフィラたちが
よく成長しています
↓
こぼれ種から発芽したペニーブラックも
一部は掘り上げてポリポットに入れています
↓
隣の株と葉が触れ合わないように
スペーシングをしていますが
もういっぱいいっぱい
小さなネモフィラの苗が可愛いです
↓
ネモフィラ マキュラータや
インシグニスブルーもよく育っています
南西の庭で
こぼれた種から発芽したペニーブラックも
かなり日照時間は短いのですが
それなりに成長しています
↓
デッキの東側の一角は
冬の間一番長く日が当たるので
育苗しているネモフィラや
冬越ししたいペチュニアや
ジュズサンゴ絣、スーパーベルなどを
ラックに入れ並べています
最近は夜間室内に取り込む寒さに弱い
多肉のラックも仲間入りしました
↓
*
玄関前フェンスの
ハナカンザシのハンギング
↓
夏越ししたものです
よく見たらつぼみがついていてびっくり!
夏越し出来たのも初めてなのですが
花が咲いてくれるとは思いませんでした
(まだ咲いてないですが…)
↓
花が咲くのが楽しみです
昨日は仕事から帰ってきたら
床暖がタイマーでついていなくて…寒い❄️
何度か操作パネルでつけようとしましたが
エラーになり
キッチンのガスレンジも点火してみましたがつかず
ガス会社に電話で問い合わせました
昼間プロパンガスボンベの交換にきて
ボンベを動かした時揺れて安全装置が作動し
ガスが止まっていたようでした
びっくりしたー
復帰の仕方も電話で教えてもらい
ガスが出るようになりました
地震の時に自動でガスが止まるのは安心ですが
ちょっと揺れただけでも止まるので
次は自分で復帰出来るように操作を覚えておかないと