雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

フルディーン花後剪定と挿し木

2017年05月31日 | クレマチス

 クレマチス【フルディーン】
  ジャックマニー系 新枝咲き




 ↑↑ちょっと前の画像です。これが全部咲き終わりました。

 咲き始めは随分待たされた気がしたのに花が咲き終わるのも早かった…。(°°)

 花後に早く剪定すれば2番花も早く見られるので、剪定する事にしました。

 地際から3節のところでカット↓↓




 クレマチスは突然立ち枯れして消えてしまうことがあるというので、保険に挿し木でストックを作ることにしました。

   ふた節ずつにカットします。↓↓


 挿し穂には柔らかく花芽がついているかもしれない先端は向かないそうです。
     が………

 フルディーンは茎が硬くてどれも挿し穂に出来そう( ´艸`)

 とりあえず全部挿し木にしてみます。

 こんなことを仕事から帰って作業着のままやっていると、家族が次々帰ってきました。

    「今日のご飯なに?」

 帰って来るなりこれがただいまの代わりです。(人の顔を見ればもう………➰)
 
 ぼぼ毎日全員に聞かれるので、毎回同じ応えをそれぞれにして…。

 挿し木は明日ね。水に挿しておきましょう。
 (明日、夕方に出来る気もしないけど、切っちゃったから仕方ない)



 フルディーンがなくなって空いたスペースを埋めるのに【ミケリテ】と【うるる】を誘引し直しました。↓↓


 【フルディーン】も上を向いてく“受け咲き”だったけど、【うるる】もそうみたい…。

 外壁には横を向いて咲いてくれるタイプのクレマチスか下向きに咲くタイプがあっているぁとやってみて思いました。

 【フルディーン】は今度は玄関前の目隠しフェンスに誘引しようかな…。

 下から見上げても綺麗なんですけどね。↓↓



 少し斜めに引っ張ってきた【ミケリテ】クリーム色の外壁によく映えます。↓↓


 【うるる】もより下に誘引し直して…。
【アフロディーテエレガフミナ】もまだ綺麗。


 【ミクラ】いつ見ても綺麗✨↓↓

 万重咲きの【メアリーローズ】↓↓



 仕事から帰ったらもう【レインリリー】が咲いていました。




 一緒に植えている白いゼフィランサス(玉すだれ)よりも花が大きいです。

 常緑なので花壇の縁取りにしているのですが、球根が増える増える。とても丈夫です。こぼれ種でも増えます。

 今頃から10月まで長く咲いてくれますよ。

 葉がだらしなく伸びすぎたり、枯れた葉が混じってくると、地際でカットしています。

 白が一般的ですが、黄色もあります。また咲いたらアップしますね。(ゝω・)

読んだよ🎵のぽちっとお願いします。↓↓
     
人気ブログランキング

こちらもお願いします。↓↓
     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




千鳥草とクレマチスたち

2017年05月30日 | 一年草

去年秋に
ミックスの種を直播き(ばらまき)したり
ポット蒔きして定植した
千鳥草が咲いています

サルビア ミスティックスパイヤーズブルー千鳥草



もう直ぐ咲きそうなエキナセアと↓





草丈150cm程伸びた千鳥草↓
 
因みに一番上は画面に入っていません



ここはカラフルに咲きました↓





千鳥草の下のニゲラの実が
なんともユニークで可愛い( ´艸`)↓



真っ白も咲き始めました(*'▽'*)↓

後ろはジギタリス メルトネンシス


 
今年は本当によく咲いています(≧▽≦)



詳しくはこちらを見てね↓
千鳥草・その後 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


千鳥草 本当は濃い紫系が好きなんですが
種が手に入りませんでした

家の東側
カサブランカを植えている場所の
千鳥草は紫系の種が手に入った時
直播きしたものが
こぼれ種で増えているので
お気に入りです
 
ちょっとここは開花が
南側の庭に比べて遅れています

千鳥草ザ・ブルー








ジューンベリー

今年は開花時に春の嵐とかち合い
ゆっくり花を楽しむ間もなく散っていった
ジューンベリーでしたが
ちゃんと結実しました



今年は防鳥糸を張ってみました



去年は 実が色付いた途端
鳥に三日で食べ尽くされてしまった
残念な経験をしました


玄関アプローチ横の外壁を飾る
クレマチスです↓



今 一番綺麗なのがミクラ







枝の上の方から咲き始めて
下に向かって咲き進んできました



ミクラの隣のメアリーローズ







うつむいて咲くので
写真撮るのが難しいクレマチスです


アフロディーテ エレガフミナ
1ヶ月近く咲き続けています



クレマチスうるる咲き始めました↓




プリンセス ダイアナやっと咲きました↓



昨日見つけたつぼみです
ゼフィランサス
球根植物でタマスダレともいいます

雨の後に咲くことからレインリリーとも言われています

金曜日が雨予報だけどいつ咲くのかな?



読んだよ🎵のクリックお願いします↓


人気ブログランキング

こちらもお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

虹の玉の花

2017年05月29日 | 多肉植物

 【虹の玉】を地植えにしてから丸3年。
 初めて花を咲かせました。(//∇//)




 玄関前の【マルバノキ】の株元にある【虹の玉】です。↓↓


 もともとここには多肉は植えていないので、3年は経っていません…ネ。
 増えすぎてカットしたものをここに置いたようです。(いつやったか覚えていません)

 今年は【春萌】の花も初めて咲いたし嬉し~ぃヾ(≧∇≦)


 【虹の玉】の近くでは、挿し木で増やした【ヒペリカム】が花を咲かせました。↓↓

 大きな黄色い花ですね。

 先端につぼみが固まってついています。

 こんなヒペリカムは我が家では植えた覚えがないので、多分【ヒペリカム・トリカラー】が先祖返りした枝を挿し木したのだと思います。

 【ヒペリカム・トリカラー】↓↓
 常緑の白とピンクの斑入りのヒペリカムです。



 よく見ると右後ろの方に斑入りではない緑の葉の枝が写っていると思います。↑↑
 斑入りの植物は時々先祖返りすることがあります。

 以前記事にした【プリペット・カスタードリップル】が正に今先祖返りをしています。↓↓

 少し前の画像ですが、カスード色の斑入りの葉のはずが、緑だけの葉が伸び始めてしまっています。
 緑の葉をカットしないでそのままにしておくと、全て緑の葉に戻っていってしまいます。

 今、せっかく白い花がたわわに咲いているので、花後にバッサリ刈り込むつもりです。
 もともと生け垣に用いられる常緑低木なので、成長が早く刈り込みに強いです。



 先週、ふたつ苗を買って植え替え育苗していた【沖縄ゴーヤ願寿】↓↓特売だったの( ´艸`)

 本葉が7~8枚になったので、本葉を5枚残して摘心しました。↓↓

 一番下の二枚の丸い葉は本葉ではありません。


 もうひとつの苗も本葉5枚残して摘心しました。↓↓

 切り落とした先の親づるです。↓↓

 あまり苗が育ってからだと摘心すると苗に負担がかかるので、このくらいで摘心するのがいいそうです。

 ゴーヤは親づるには実がならず、孫づるにたくさん実をつけます。なので親づるは摘心し、伸びてきたわき芽(子づる)をまた摘心してそのまたわき芽(孫づる)を育てます。

 本当はプランターに定植してから摘心するのですが、まだグリーンカーテン用のプランターが空いていません。
 (種取り用のギリア・トリコロールがまだ居座っています)

 来週こそはゴーヤ定植しなくっちゃ(ゝω・)



 【ジューンベリー】実が赤く色付いて鳥が集まってきたので、急いでテグスを張りました。↓↓

 

 テグス、全部で4本張ってみました。
 防鳥糸、効果あるといいけど…。
 去年は、赤く色付いた途端、ヒヨドリが全部食べてしまい、ジューンベリーはただのジューンリーフになってしまいました。


 【千鳥草】【ジギタリス】【ガウラ】↓↓

 【エキナセア】の蕾も立ち上がって来ました。↓↓左側




 クレマチス【ミクラ】↓↓


 クレマチス【メアリーローズ】↓↓


 クレマチス【バーバラ・ハーリングトン】↓↓

 【バーバラ・ハーリングトン】とセットで買った【うるる】はまだ小さなつぼみ。早く大きくな~あれ!↓↓



読んだよ🎵のクリックをお願いします。↓↓
     
人気ブログランキング

こちらもお願いします。↓↓
     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コデマリ剪定、ユリオプスデージーとシラハギ切り戻し、隙間の多肉コーナーリニューアル

2017年05月28日 | 落葉低木

 11月~5月までの長い間、鮮やかな黄色い花で楽しませてくれた
    【ユリオプスデージー】
        常緑低木
 花も最盛期を過ぎ、多湿で蒸れて傷む前に切り戻しました。
  切り戻しに強いので✂バッサリ✂

 ポッカリ穴が開いたようですね。↓↓

 かなり強めの切り戻しです。
 根元は木質化しています。↓↓

 去年の切り戻しの様子はこちら↓↓
ユリオプスデージー - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


   ぐ、ぐ~~んと伸びた
 【コデマリ】も剪定しました。↓↓

 すっきりしたら後ろの【桜空木】も見えました。↓↓


 【シラハギ】も伸びすぎたので一旦切り戻しました。↓↓

 丈を抑えるためには5月末までに地際から20cmくらいのところで切るといいそうです。

 開花は少し遅れますがよく日が当たるようになり広がったこのスペースで元気に伸びてくれると思います。

 詳しくはこちらを見てね↓↓
萩の剪定(切り戻し) - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


    カットした
 コデマリ、ユリオプスデージー、萩↓↓


 切り始めたら止まらなくなり、ここのニゲラも片付けることにしました。↓↓



 【ニゲラ】の風船みたいな果実↓↓

 ドライにしてみようかな~。
 と、思いつつ乾かしながら作業しているうちに何回も踏んでしまい、そのたびに“パーン!!”という大きな音が…。
 果実を踏むとすごい音がします。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

      AFTER↓↓

 ニゲラがなくなりすっきりしたので、かねてからやりたかった【隙間の多肉コーナー】のリニューアルをしました。

 ニゲラを抜いた後に【セダムヒスパニクムプルフレア】を入れました。↓↓

 ここには【ブロンズ姫】と【ビアーポップ】を入れ、まわりにカットした【セダムブレビフォリウム】を撒きました。↓↓

 ブロックの上には【乙女心】【ビアーポップ】【セダムライムジンガー】を。↓↓

 それから、うさぎの足元に 【吹雪の松】を移植しました。↓↓

 日陰で暮らしていたので白くなってしまっています。↓↓元気になってくれるかな?

 ここもニゲラを抜いてすっきりしました。↓↓

 ニゲラで隠れていたこの子達も姿を現しました。↓↓






 室外機上も賑やかになりました。↓↓



 北側道路沿いの【スイカズラ】↓↓

    濃厚な香りです。↓↓


 昨日犬の散歩をしているお爺さんにこのランいいですね。と声をかけられましたが、玄関前の【ジギタリス】のことでした。(白い背高のっぽのやつ)
 
 綺麗だから家でも育てたいと思ったらしいのですが、説明してもランの仲間と思い込んでいて…。

 【ジギタリス】なんと言えばわかりやすいのでしょう?


読んだよ🎵のぽちっとお願いします。↓↓
     
人気ブログランキング

こちらもお願いします。↓↓
     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


ピクシーとペトリエイをハンギングに

2017年05月27日 | クレマチス

 今年の春に小さな苗を買って小さなスリット鉢に植えていた【ピクシー】と【ペトリイ】

 花も一段落して落ち着いたのでハンギングに植え替えました。↓↓

 玄関前の目隠しフェンスの裏側に…。
 高温多湿が苦手なフォステリー系なので午前中少しだけ日が当たる場所にしました。




 【ピクシー】ここに移したら急にご機嫌に伸び始めて花まで咲き始めました。↓↓





 そんなにここが気に入ってくれたのかしら?


 【ムーンビーム】これも花が終わって来年の花芽がつく枝を伸ばしています。↓↓




 うつむいて咲く【メアリーローズ】↓↓

 まだ開き始めですが、灰色がかった紫で万重咲きでもシックな雰囲気。
 
 目隠しフェンスのところで咲くよりやっぱりクリーム色の外壁で咲いた方がいいでしょう?


    お隣はクレマチス【ミクラ】↓↓





 今年は【ヒメイワダレソウ】が半端ないです。↓↓

 緑が見えないほど咲いたのは初めてです。

 特に肥料も水やりもしていないけど、今年の気候がそうさせたのかもしれませんね。


 (物干し台が強風で倒れないようにブロックで重ししてます。生活感いっぱいでスミマセン➰)


 雨に濡れた【庭藤】が綺麗です。↓↓





    【シラキ】の花です。↓↓



 私はすごく綺麗だと思うけど変かな?

 シラキに隠れるように咲く【千鳥草】↓↓
 150cmはあるかな?伸びました。



 今日は晴れて暑くなりそうです。
 これからコデマリやユリオプスディジー、ニゲラなど花が終わった草木の剪定や片付けをします。

読んだよ🎵のクリックお願いします。↓↓
     
人気ブログランキング

こちらもお願いします。↓↓
     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

夏の花*風蝶草(クレオメ)とヒマワリの種まき

2017年05月26日 | 一年草

 5月もあと少しで終わりですね。昨日からの雨で、小さな庭も徐々に夏花壇に移行していきます。

 気がつけば5月も下旬になってしまい、ヒマワリの種まきをしないと…。

 通販でお茶を買うとおまけでもらえるヒマワリの種↓↓


 右の3号ポットには【ヒマワリ】を、左の2.5号ポットには【クレオメ】のタネを蒔きました。↓↓


 数日でヒマワリが発芽してきましたよ~。↓↓



 去年の【ヒマワリ】と【クレオメ】の様子です。
 もらった種でこんなに大きく育つとは…。
    去年夏の画像です。↓↓


 去年のヒマワリはとても大きく育ったので、今年は小さい苗のうちに摘心してコンパクトに育ててみようと思っています。

 花は小さくなりますが、その分一本にたくさんの花が咲くはずです。

   こちらは去年の【クレオメ】↓↓
(西洋風蝶草 セイヨウフウチョウソウ)↓↓ 

 一年草で花が7月~10月と長い間咲き続けます。
 暑さに強いので、真夏も休まず咲きます。
 夕方から花が開いていい香りがします。
 夕涼みで外に出ると香ってきますよ。(*^^*)


 去年の夏は葉巻虫(←たぶん)と格闘しました。
 蕾がみな先に食べられてしまうんですよ。

 でもこの蝶が舞うような花が大好きなんです。
 白やピンク、紫などのミックスの種でした。

 草丈の長い植物で、花が咲きながらどんどん上に伸びていきます。
 最近は棘の少ない種類のクレオメ(一色)が売っていますが、私は昔からの白やピンク、紫の花が好きです。


 虫と言えば、昨日【アオダモ】にこんなものが…↓↓

 アメリカシロヒトリの幼虫かな?
 毎年、庭に白い蛾がいるのを見かけると後からこのような卵から孵った幼虫がクモの巣を張ったようなドームの中でウジャウジャ育ってる葉を見つけます。∑(OωO; )

 でも小枝ごと切ってゴミに出してしまえばOK~。

 クモの巣のようなドームから出てこないうちは簡単に駆除出来ます。(出て来ちゃったら大変ですよ~。そこら中毛虫だらけになります。刺したりはしない毛虫ですが、葉を全部食べ尽くされて葉脈だけ残ります(T.T))


  【アメリカテマリシモツケ
          ディアボロ】↓↓
  花後、実が綺麗なレッドに(〃'▽'〃)



  雨の中の【カシワバアジサイ】↓↓



  【コバノズイナ
     ヘンリーズガーネット】↓↓

 花穂が長く秋の紅葉も長く楽しめて綺麗。


 こっちは違う種類の【コバノズイナ】↓↓

 ↑↑白いブラシの長さが短くてコンパクト。
 花穂の軸の色も白い…。
 昨日Joさんのところで教えて頂いた【サライブ】とも違うような…?


 ところで【パールアカシア】に異変が起きています。 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

 わかる方教えて下さ~~い。


 葉の先からパールアカシアらしくない形の葉が出てきました。



 これは一体なんでしょう?



 昨晩、うちの(=^_^=)ネコは蛍を見に出掛けました。
 もう蛍たくさん飛んでいたそうです。そんな季節なんですね~。(*^^*)

読んだよ🎵のぽちっとお願いします。↓↓
     
人気ブログランキング

こちらもお願いします。↓↓
     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

クレマチスで外壁を覆う

2017年05月25日 | クレマチス

 家の東側外壁をクレマチスで覆う…

 かねてよりの壮大な計画(←どこが?)

    こうなりました(*^^*)↓↓

 室外機上にクレマチス【うるる】の鉢を置いて、室外機上の空いた空間に誘引しました。

 デッキ横の目隠しフェンスに誘引していた【メアリーローズ】やっぱりクリーム色の外壁に這わせたほうが映えると思い、斜めに引っ張って来ました。↓↓

 つぼみ綻んできましたよ(*^▽^*)↓↓



  ↑↑【メアリーローズ】
     ビチセラ系
 小輪万重咲き ふわふわ舞うように下向きに咲く


 東側外壁の全体はこんな様子↓↓

 ちょっと【オルレア】が茂りすぎかな?

 玄関を出ると↓↓

 トレリス、フックで外壁から吊っています。(段差があるから地面に刺しては設置できないの)
 来年はもう少し外壁とトレリスの間を開けたいなぁ…。


 室外機上には我が家の秘蔵っ子( ´艸`)多肉をディスプレイ↓↓

 我が家の色白美人姫たち(多肉)もいるけど、まだここにはデビューしません。(恥ずかしがり屋さんなの)

 室外機カバー、水平をとってキッチリ設置しましたが、平らすぎて天板に水が溜まることが判明。

 多肉だけならいいけど、クレマチスに毎日水やりすると天板に水が溜まってすのこが傷むかなぁ。

 何か工夫しないと…。(とりあえず今は少し後ろに傾くようにしてあります)



 玄関アプローチ、なんかもう花盛りで…

 まだこれから【うるる】や【メアリーローズ】も咲いてくるでしょう?【ミクラ】もつぼみがたくさんあるし…( ´艸`)

 クレマチス、まだ2年くらいの若い苗ばかりで外壁を覆い尽くすまではいかないけど、来年再来年はもっと見応えあるものになっていくと思うの。(≧∀≦)

    がんばろ~(^-^)/

読んだよ🎵のクリックお願いします。↓↓
     
人気ブログランキング

こちらもお願いします。↓↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


続・続・ウッドデッキ下収納DIΥ

2017年05月24日 | 収納・DIY・リメ缶
 
昨日、睡魔に勝てず途中で終わってしまった
すのこDIΥ記事の続きです( ^o^)ノ
 
これは年季の入ったすのこ↓↓
乾いているので塗料がよく染み込みます

(汚れていたのでハンドサンダーで表面をよく削り
水拭きしました)


昨日の記事で
母がそろばん塾をやっていたと書きましたが
昔はみんなそろばんやお習字を
習っていましたよね
 
ピアノも人気でしたが
まだ“読み書きそろばん”と
いった時代でした
 
子供の頃
夕方自宅でお気に入りのアニメを見ながら
ノリノリで主題歌を歌ったら
(確かキューティーハニー)
お教室(家の隣)にまる聞こえだと
叱られました
 ハハハ…(^_^;
 

とりあえず全てのすのこの
一度塗りは終わりました

塗料も半分くらいの残ったので
二度塗りをします
 
水性塗料って
ブルーシートにボタボタ落としても
ティッシュで簡単に拭き取れるんですね
 
塗料独特の臭いもなくて驚きました
(新しいすのこの檜の匂いしかしてこないほど)
 
二度塗りしたら
なんか結構濃い色に仕上がったような…

(すのこからちょっと足が飛び出ているのは足を上にしてデッキ下にくぐらせてはめ込むためです)

塗料を使い切る為に
細かいところもベンダーを使って
丁寧に塗りました
(別に残してもいいんですが切りよくしたかった)
 
外した取手も取り付けてはめ込めば 
完成~~( ´艸`)
 

デッキのサイドも
 
本命の室外機カバーの上も( ´艸`)

乾燥に一日必要とのことなので
この日はクレマチスの設置はおあずけ
 
 
小さな庭では……
 
ウッドデッキ横、目隠しフェンスの東側では
クレマチス【ミクラ】咲き始めました

これも初めましてのクレマチスです

ジャックマニー系【ミクラ】
白い花弁に
桃色のような緑色のような筋が入って
和風にも洋風にも合いそう

【ミクラ】のそばでは
【メアリーローズ】のつぼみが
膨らんでいます
 
【プリペット・カスタードリップル】も
花が咲き出し

 
 
【コバノズイナ】も咲き始め
 
【サクラウツギ】も華やかに(*^^*)
 
駐車場のグランドカバー
【ヒメイワダレソウ】も

今年はすごく咲いている👀


今が一番綺麗かも…(*^-^*)
 
 
次回は
いよいよ室外機カバー上のクレマチス誘引を
アップします
お楽しみに(ゝω・)
 
読んだよ🎵のぽちっとお願いします↓
 
こちらもお願いします。↓↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
 

続・ウッドデッキ下収納DIΥ

2017年05月23日 | 収納・DIY・リメ缶
 
ウッドデッキ下収納DIΥというタイトルですが、事の発端は先日のエアコンの室外機カバーの設置です。
 
玄関アプローチ横の外壁にクレマチスを誘引しているのですが、トレリスの室外機上の辺りが空いていてクレマチス新たに誘引したい思いがあるのです。
室外機カバーの天板は熱くなると思うので鉢を直に置きたくはありません。
すのこを敷きたいのです。(矢印の新品のすのこは妙に浮いてる)
 
よし!すのこを塗料で塗ろう(^^)/
 
室外機カバーのルーバーと同じ色にしましょう。
 
いざHCへ…。
 
ペンキ塗りなんて初めてです。やったことありません。
 
HCの塗料のコーナーで目隠しフェンスの色とも近い“マーロン”色の木材保護塗料の水性で木目を生かした仕上げになるものを選びました。
 
すのこ一枚塗るついでに、ウッドデッキ下収納の目隠しに使っているすのこも一緒に塗ることにしました。
 
HCの売場では動画が流れていて、作業手順などがわかりました。
 
そのまま塗ってもいいけどヤスリで削るとより綺麗な仕上がりになるとか…。
 
これがウッドデッキ下収納の目隠しに使っている随分年季の入ったすのこです。↓↓
 
3年前は綺麗でした。
ウッドデッキ下のすのこ↓↓
このすのこは昔、母がそろばん塾をやっていた時にお教室で使っていたものです。
少し細工して再利用しました。
 
取り外しが楽なように、百均の金具をつけて↓↓
デッキ下にはまるように一本板を外しています。
 
詳しくはこちらの記事を見てね↓↓
 
 
サンダーで削るために持ち手の金具を一旦外して…↓↓
今回、ハンドサンダーも買いました。(我が家の床は赤松の無垢材なので物を落とすと床が凹みます。パテを埋めて修正するのですがその時サンダーがあると便利なのです)
 
今回HCで買ったもの↓↓
木材保護水性塗料 刷毛 ベンダー
 
ブルーシートを一面に敷いて、塗りにくい裏側から始めます。
 
先ずは事の発端の室外機上の新品のすのこから始めます。(塗料が足りなくなったらイヤだしね)
容器からボトボト垂れてる、初心者です。笑わないで…。
 
これが今回非常に役にたった【ベンダー】なるものです。
スポンジが両面に付いた金属製のヘラで隙間を塗るのに便利なのです。↓↓
(スポンジが両面のものと片面だけのものが売っていました)
あまりの下手っぷりに途中からとーますくんも参戦。(最初はサンダーで削る以外はやらないよ、と言っていましたが…)
 
長くなったので続きはまた明日( ^o^)ノ
 
読んだよ🎵のクリックお願いします。↓↓
 
こちらもお願いします。↓↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
 

珍しい原種ハイビスカス・ロバツスの種まき

2017年05月22日 | 常緑中低木


 毎年5月に種を蒔いている
    【ハイビスカス・ロバツス】
   珍しい原種のハイビスカスです。

 6月~10月、直径4cmくらいのピンクの小花を咲かせます。

 小さいけど花は“ハイビスカス”でしょう?

 でもハイビスカスのように立ち上がらず、這い性で茎が横に広がって伸びるので夏の日向向きグランドカバーにもなります。

 (去年夏、グランドカバーのダイコンドラシルバーフォールズとの混植です)↓↓

 午前中だけ花が開き午後からはクルクルっと閉じてしまいます。

 ハイビスカスなので暑さに強く寒さには弱いです。(耐寒性5℃)

 冬越しする場合は、5℃を下回らない日の当たる室内に取り込みます。



 出会いは2014年の初夏でした。
園芸店で【ハイビスカス・ロバツス】に偶然出会い、苗を購入し、地植えにしました。

 秋になり、気温が下がってきた頃種を取り、切り戻して掘り上げポリポットに移し、よく日の当たる縁側の窓辺で冬越ししました。
 
 翌年5月中旬頃、取っておいた種をばらまきました。


 これは去年10月に採取した種です。↓↓
 
 芥子粒のように小さな種です。

 種まきトレーに蒔きました。↓↓


 種も蒔いたのですが、実は地植えで冬越もしています。( ´艸`)

 去年今頃に種まきして増やし、冬を越えられずダメになった株もありますが、いくつかは地植えのまま宿根しました。(ハイビスカスなのにねぇ…強いねぇ)

 去年、秋に切り戻しする際、できていた種を周りにばらまいているので、そろそろ発芽してくる頃かも…?
      発芽してました!↓↓


 常緑低木なので、挿し木でも増やすことができるそうです。
 (種もたくさん出来るから挿し木することもない気がするけど…)



      ………追記………

 検索エンジンでこちらにきてくださる方が意外と多いのでその後の関連記事をご案内しますね。↓
這い性 原種ハイビスカス ロバツス - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ハイビスカスロバツス&パンパスグラス - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり



 もう【ゴーヤ】の苗が何種類も売り場に並んでいました。

 迷わず【沖縄ゴーヤ願寿】を選びました。

 ずっと昔【アバシゴーヤ】をグリーンカーテン用に育てたことがありますが、アバシゴーヤって実が小ぶりで物足りませんでした。
 苦くないっていうけどそんなことなかったし…。

 まだ植え付けるのは早いと思うので、とりあえず苗をふたつ買って、大きなポリポットに植え直し定食まで育苗します。↓↓




 【コバノズイナ
    ヘンリーズガーネット】
   早く咲かないかな…。

 これからこれから( ´艸`)



読んだよ🎵のぽちっとお願いします。↓↓
       
人気ブログランキング

こちらもお願いします。↓↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ピクシーとペトリエイをハンギングに

2017年05月21日 | クレマチス

 今年の春に小さな苗を買って小さなスリット鉢に植えていた【ピクシー】と【ペトリイ】

 花も一段落して落ち着いたのでハンギングに植え替えました。↓↓

 玄関前の目隠しフェンスの裏側に…。
 高温多湿が苦手なフォステリー系なので午前中少しだけ日が当たる場所にしました。




 【ピクシー】ここに移したら急にご機嫌に伸び始めて花まで咲き始めました。↓↓





 そんなにここが気に入ってくれたのかしら?


 【ムーンビーム】これも花が終わって来年の花芽がつく枝を伸ばしています。↓↓




 うつむいて咲く【メアリーローズ】↓↓

 まだ開き始めですが、灰色がかった紫で万重咲きでもシックな雰囲気。
 
 目隠しフェンスのところで咲くよりやっぱりクリーム色の外壁で咲いた方がいいでしょう?


    お隣は【ミクラ】↓↓



 今年は【ヒメイワダレソウ】が半端ないです。↓↓

 緑が見えないほど咲いたのは初めてです。

 特に肥料も水やりもしていないけど、今年の気候がそうさせたのかもしれませんね。


 (物干し台が強風で倒れないようにブロックで重ししてます。生活感いっぱいでスミマセン➰)


 雨の中の【庭藤】が綺麗です。↓↓





    【シラキ】の花です。↓↓



 私はすごく綺麗だと思うけど変かな?

 シラキに隠れるように咲く【千鳥草】↓↓
 150cmはあるかな?伸びました。

プリペット・カスタードリップル開花*

2017年05月21日 | 常緑中低木


   【プリペット
       カスタードリップル】
    花が咲き始めました。
   モクセイ科の常緑低木です。
 斑入りの葉が美しく寒さでカスタード色に変化します。

 よ~く見ないと気づかないような小さな白い花ですね。



 今、蕾がこれでもかっていうほどついています。




 プリペットの近くに植えている
    【千鳥草 ラークスパー】↓↓




 ちょっと前から咲いていた【ガウラ】↓↓



    クレマチス【白万重】↓↓



    お迎えして初めての花です。
     期待通り素敵( ´艸`)


 【フルディーン】【ミケリテ】【流星】

 ミケリテの濃い赤紫が全体を引き締めていますね。

 今回、初めてトレリスにクレマチスを誘引してみて、品種によってどのくらい丈が伸びるのか?花が上向きに咲くのか下向きに咲くのか横向なのか?花の大きさ、実際の色などがわかりました。

 来年はこうしようああしようなどともう考えています。

 配置を変えられるのが鉢植えの利点ですね。(≧∇≦)b


 クレマチス【バーバラハーリングトン】↓↓



     【庭藤 ニワフジ】
     咲き始めました。↓↓

 落葉低木で春~秋まで繰り返し藤の花に似たピンクの花が枝垂れるように咲きます。
 残念なのは葉の下に隠れるように花が咲くので上から見るとあまり目立たない…。(ノ´・ω・)ノ


  【ニゲラ】ピンクが咲いていました。↓↓


 先に咲いた花は散って果実を膨らませています。( ´艸`)

 【ニゲラ
   ペルシャンジュエル】
   ホント 宝石みたい(//∇//)

 


   【サクラウツギ】↓↓



 あっという間に満開になりそう…。もっとゆっくり咲いてくれていいよ……。



 ツバメの巣、完成した模様……(〃'▽'〃)

 このツバメさんかな?



 今日もよく晴れて暑くなりそうです。

読んだよ🎵のクリックお願いします。↓↓
      
人気ブログランキング

こちらもお願いします。↓↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


      


5月*花*いっぱいグランドカバー

2017年05月20日 | グランドカバー

昨日に引き続きグランドカバーの紹介です
今回は落葉性のグランドカバーです

我が家の最大のグランドカバー

【姫岩垂草 ヒメイワダレソウ              別名 リッピア】
日向向きのグランドカバーです

家の南側、駐車場の砕石に這わせています

緑が濃く写っている部分は車の下や目隠しフェンスで半日陰になる部分です↓↓



白く囲った部分は白く見えますがこれは花です(*^▽^*)
今、一面に白っぽいピンクの花を咲かせています

洗濯物を干したり
よく踏み歩く部分は
草丈が伸びずギュッと詰まって
花が咲いています↓↓

耐暑性耐寒性耐踏圧性があり乾燥に強い手間要らずのグランドカバーです
※冬は地上部は枯れたようになります
(詳しくはヒメイワダレソウの記事を見てね)

ヒメイワダレソウは日陰では育ちません
ひょろひょろして花も咲きません
お日様が大好きです(*^^*)

繁殖力旺盛なので他の植物を植えない場所に適しています

伸ばした茎から根が出て
どんどん陣地を広げます

少しでも根が残ると生えてくるので
増えたら困る場所には植えない方がいいです

雑草の抑制効果はありますが
5月くらいからパワーアップしてくるので
それまでは雑草の生えてくるパワーのほうが勝ります

(今、我が家はカタバミと静かな攻防を続けています
あと変なキクラゲとも…)

日向のグランドカバー
【タピアン】
這い性宿根バーベナです





道路から自転車置き場までの
通路に沿って植えています
これからぐんぐん育つと嬉しいな(〃'▽'〃)

蒸れに弱いので乾燥気味に育てます

花殻摘みも兼ねて梅雨前に刈り込むと
蒸れ防止になります

挿し芽で増えます
以前挿し芽にしたもの↓↓



お次は日陰のグランドカバー
【ヒメツルソバ
     別名 ポリゴナム】

家の北側のグランドカバーにしています


我が家の北側は道路で開けているので
日陰といっても明るい日陰です
(夏の間は西日が当たります)


日陰でも金平糖のようなピンクの花が
たくさん咲いています


かなりの乾燥にも耐え
耐暑性耐寒性耐陰性があり
宿根する上に種もこぼれて
どんどん芽が出てきます

放っておけば風下の方まで
全てヒメツルソバ一色になります

寒さで紅葉します
今はまだその名残で葉が赤いですね

これから濃いめのグリーンの葉が広がって
砕石部分が見えなくなることでしょう


落葉性つる植物
【ヘンリーヅタ】↓↓
フェンスのブロック塀に這わせています

気根を伸ばして壁面を緑化してくれます
これはハンギングのもの↓↓
花が咲いて実が生ります

挿し芽で増やしたもの↓↓

よく日に当てて育てると秋の紅葉が真っ赤になりとても綺麗です

根づくととても増えるので
我が家では地植えを避けて
鉢植えとハンギングにしています

とても丈夫です
春の新葉が銅葉でつやつやして
とても綺麗でした


グリーンばかりになったのでお花も少し…


クレマチス【フルディーン】【ミケリテ】いい感じて咲いてきました


我が家の【ミケリテ】は花びらが5枚


いい感じだな~( ´艸`)



【サクラウツギ】もきれ~ぃ…



【パールアカシア】強剪定後、復活(^^)


今日はよく晴れて暑くなるようです

忘れていたヒマワリやクレオメの種まきをしたいな…

読んだよ🎵のぽちっとお願いします↓↓

人気ブログランキング

こちらもお願いします↓↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

常緑~5月のグランドカバー~

2017年05月19日 | グランドカバー

 我が家にはたくさんの種類のグランドカバーがあります。

 今回は常緑のグランドカバーの5月の様子をご紹介します。

 まずは常緑でかわいい丸葉が人気の
   【ダイコンドラ 
      エメラルドフォール】

 縁側の軒下前のレンガの通路です。

 日当たり~半日陰の湿潤な場所が適しています。


 陽向のは少し大きめ↓↓



 シンボルツリー【カツラ】の株元にも↓↓

 お水が好きなグランドカバーです。カラッカラに乾いたところは向かないです。
 レンガの通路は南側ですが、夏は庭木の木陰になる場所なのでご機嫌に育っています。
 冬は庭木が落葉してよく日が当たります。
 レンガの通路から南側の庭の方まで伸びていっています。
 寒さに当たってもそんなにダメージは受けないようです。


 同じダイコンドラでも乾いた場所が適しているシルバーリーフ
 暑さに強い【ディコンドラ
        シルバーフォールズ】↓↓
    これは鉢植え

 こちらはエメラルドフォールとは反対に水やりは控えて乾燥気味に育てます。

 鉢植えは長雨時は軒下に避難します。
 暑さには強いのですが過湿になると蒸れて黒くなってしまいます。切り戻して夏に蒸れないように育てます。

    こちらは地植え↓↓

 日当たりを好みます。冬は葉が痛んだようになりますが、春になると綺麗になります。
 枝垂れて伸びるので、寄せ植えやハンギングが向いています。
 乾燥気味が好きな植物とならうまく育てられます。


   寒さに非常に強いグランドカバー
 【ベロニカ・オックスフォードブルー】↓↓

  日当たり水はけがよく、夏は半日陰で過湿にならない場所が適しています。
 春にブルーの花がカーペット状に咲きます。
 冬になると美しい銅葉になります。
  今年春の開花の様子です。↓↓



 常緑で一年中かわいい花を咲かせる
    【パンダスミレ】↓↓



 冬も常緑でしたが、5月に入り青々としてもりもりになってきました。

 半日陰や明るい日陰が適しています。
 高温多湿が苦手です。夏と冬は水やりを控えます。(地植えは水やり不要です)


 こちらは多肉植物
  【オスクラリア 白鳳菊】↓↓

 ピンクの花が咲き始めました。

 水やり要らず手間要らずの多肉のグランドカバーです。


  繁殖力旺盛常緑グランドカバー
     【ワイヤープランツ】↓↓



 繁殖力旺盛でもの凄く増えるので、地植えはおすすめしません。
 他の植物を絶対植えない場所でとにかく手軽にグリーンにしたいならこれ。
 我が家は家の北側に植えています。
 耐陰性があり明るい日陰でも充分育ちます。
 春に一度地際で切り戻し風通しよく育てます。

    【アジュガ】↓↓
 日陰でもどんどん増えます。
 花が終わり茎を伸ばして横に広がっています。


   【リシマキア
     シューティングスター】↓↓
   日向向き 過湿を嫌います。

 冬の間、ピンクの葉が辺りを明るくしてくれます。
 今、黄色いつぼみをつけています。


    【ヒューケラ】↓↓
 カラーリーフプランツ いろいろな色、葉の形がありかわいい花も咲きます。
 株分けや挿し芽で増やします。




  【ヒペリカム トリカラー】↓↓
 半匍匐性の斑入りのヒペリカムで初夏に黄色の花が咲きます。

 

 【ヒペリカム ゴールドフォーム】↓↓
 季節や日の当たり具合によって変化するカラーリーフプランツ
 こちらは日陰のもの 美しいライムグリーン↓↓


 【セダム・ダシフィルムリファレンス】
 冬は紫色に紅葉します。今花が咲いています。



 名前のわからないセダムたち

    よく増えています。(*^^*)



 次回は冬は地上部がなくなる宿根のグランドカバーをご紹介します。

読んだよ🎵のクイックお願いします。↓↓
    
人気ブログランキング
    

こちらもクイックお願いします。↓↓
     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


サクラウツギ(桜空木)と隙間の多肉たち

2017年05月18日 | 落葉低木

     【桜空木】
     落葉低木
 耐寒性耐暑性耐陰性があり半日程度日が当たれば育ちます。

 八重咲きのウツギで花の外側に桃色の筋が入ります。
 剪定は花芽が出来る前の7月下旬までには済ませます。放っておくと2mくらいに伸びます。

 今年は冬に剪定するのを我慢したのでつぼみがびっしりです。(//∇//)

 
 庭づくりを始めた2014年6月に植えました。↓↓【シラキ】や【コデマリ】の裏側です。





   かわいい花でしょう?(*^^*)

 買った時は小さな鉢植えの苗で可愛く咲いていたのに、地植えにしたら勢いよく伸びて伸びて枝垂れてバラッバラに広がって…。

 我慢出来ずに剪定しました。花芽をつけた後に剪定してしまったらしく翌春は花がひとつふたつ咲いただけで終わりました。( ノω-、)

 その教訓を生かし去年は剪定しないで支柱を周囲に3、4本立てて麻紐で周囲を縛りバラバラに広がるのを抑えました。

 空木って1~2年で凄く伸びるんですね。
 【梅花空木】も【アオダモ】の株元に植えたのですがこれも伸びる伸びる…。これも剪定していまい翌春は花が咲きませんでした。(←学習しない私)

 今年は失敗しませんよ~( ^o^)ノ
 
 もう少ししたら花いっぱいの【桜空木】をアップしますね。



 またまたニゲラニゲラニゲラです。(笑)







 一番に咲いた花はもう種を作ろうとして膨らんでいます。
 ニゲラはあっという間に咲いて散ってしまいますが、その後の果実も可愛くていいですよ。



 新たなクレマチスをクライミングトレリスに誘引しました。

   【バーバラ・ハーリングトン】↓↓
   ジャックマニー系 新枝咲き

 【アフロディーテ・エレガフミナ】がもうこれ以上、上に伸びないとわかったので空いた隙間に誘引することにしました。


 赤系の花はあまり好きではないのですが、欲しかった【うるる】とセットでついてきちゃったので…。

 【うるる】は室外機カバーの上に置くすのこを塗装したらその上に置いてデビューしますね。お楽しみに…。

 さて、すっかり【ニゲラ】の株で隠れている“隙間の多肉”たちです。


 先日ここからチョンパして【グリーンローズ】丼を作ったので茎ばかりです。(笑)




 セダムに花が咲いていました。ステキ✨



   昨日は驚いたことが…

 【パンダスミレ】の写真を撮っていると…、なにやら藁みたいなものが散乱しています。

 上を見上げると…

 燕です。尻尾が見えています。👀”
 二階の窓の網戸の上に巣を作り始めていました。
 去年玄関の上に巣を作り始めた時にはごめんなさいしてアルミ箔を短冊状に吊り下げてお引っ越し頂きました。(燕の巣作り除けに効果があるようです)
 今年は裏だからいいかな?そのままにしておきましょう。

読んだよ🎵のぽちっとお願いします。↓↓
   
人気ブログランキング

こちらもぽちっとお願いします。↓↓
    にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村