雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

春に咲くはずの花がもう・・・

2019年01月31日 | 一年草



秋に種まきしたアイスランドポピー



つぼみが割れて
とうとう昨日咲きました



アイスランドポピー
シベリアヒナゲシともいわれ
ほかのポピーより
早く咲くとは聞いていましたが
まだ1月です

これも暖冬の影響?

種まきネモフィラ
マキュラータ



ネモフィラマキュラータ
発芽率がとてもよくて
秋にたくさんの苗が出来ました

庭中の空いているスペースに
定植してあります

種まき
ギリア・トリコロール



本来は春に咲く秋まき一年草です

これも同じように種まきをした
ギリア・トリコロール



去年開花した同じ株から
取った種を秋に蒔いたはずですが
違う色の花が咲きました(ラッキー🎶)

また今年も種を取ろうと思います(*^^*)

種まきの記事はこちらを見てね

プランターに定植した
ギリア・トリコロール3株↓



秋まき一年草は
去年オルレアニゲラ
開花後種ができる前に抜いてしまったので
こぼれ種から発芽しているものが
いつもに比べ少ないです

代わりに今年はポピー(4品種)やネモフィラ
勿忘草をたくさん植えました

いつもと違う春の庭になりそうで
楽しみです

オルレアの関連記事は青と白を見てね

ニゲラの関連記事はパピロサアフリカンブライドとペルシャンジュエルを見てね


・*・*・

紅く色づいた多肉の火祭り



その向こうには多肉の虹の玉



大きくなった多肉たち↓



先日ターナーミルクペイント
アイアンペイントで塗った鉢に多肉を
植え替えました

その様子はまた次回アップします

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

フロリダ系クレマチスの春先の剪定

2019年01月30日 | クレマチス


ゲブラナガトヨさんのビオラ
チュニチュニ カスタードブリュレ



ふんわり優しい
ナチュラルな色のビオラ



チュニチュニ ハニーマスタード



スイートアリッサム
同じくらいの花の大きさのビオラで
寄せ植えに合わせやすいサイズ



松原園芸さんのビオラ
ファルファリアNO16



アプリコット色を気に入って
買ったのですが今は違う色に・・・

ユーフォルビア ゴールデンレインボー



色鮮やかなユーフォルビアです

春のような花が咲いている小さな庭ですが
春先にやっておく剪定があります

昨日の記事の続きです

玄関アプローチ横の外壁



オベリスクからトレリスに
枝を伸ばしているのは
フロリダ系クレマチス淡墨

これはもうひとつの淡墨の鉢(フェンス誘引)に比べて元気がないので
強剪定して様子を見ることにしました



かなりバッサリ剪定した後に

フロリダ系の春先の剪定
あまり地際でバッサリ切ると
春に勢いよく枝が伸び
花が咲きにくいことがある

とネットで見ました

ありゃりゃ・・・ 失敗
どうせなら
来月に植え替えをしましょう

玄関横で今残っているのは
全てフロリダ系のクレマチスで
オベリスクのテッセン
トレリスのサラマンダー
木柱の白万重



オベリスクのテッセン



たくさんつぼみがあります

冬の花は春の花と違い
小さくグリーンっぽい↓




サラマンダー



花が終わったら弱剪定するつもりです

木柱の白万重



木柱に防獣フェンスを巻いて
誘引しています

かなり高い位置まで伸びてしまい
これは剪定するか
誘引し直さないといけません

玄関アプローチ横の外壁です↓



剪定済みのクレマチスの鉢植えも一部
軒下に置いています

それ以外の剪定を終えた鉢植えは
テラス屋根下に↓
葉が残っているのはムーンビームです



デッキ横のフェンスの足もとが
少しスッキリしました↓



地植えの多肉 虹の玉
午後も日が当たるよう
鉢植えもギュッと固めて置きました↓



あとは旧枝咲きの
モンタナ系クレマチス エリザベス
誘引を来月に入ったらやるつもりです

・*・*・*・


こんにちは〜!
こんにちは〜!


日曜日、フェンスに向かって
クレマチスの誘引をしていると
遠くの方から元気な子供の声が・・・

もしかして私に挨拶してる?
と振り返ると3〜4歳くらいの男の子が
パパとふたりで歩いてきました

おはな、そだててるんですか〜?
しんちゃん(たぶんその子の名前)もおてつだいしましょうか〜?

と話しかけられました

一緒にいたパパは

しんちゃんには無理だと思うよ
綺麗だね

とにこやかにフォロー

小さな子にも
花の手入れをしているのが
わかるんだな〜
と感心しました

半日くらいずっと
フェンスと外壁のトレリスに
張り付いて庭仕事していたので
犬の散歩をしている人にも

綺麗にしていますね
多肉も飾って
手入れが大変でしょうね

と声をかけられました

多肉とかわかるんだ
植物が好きな人なんだな
と また感心

歩きながら庭を見てくれている人たちが
いることを嬉しく思った日曜日でした

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

踊場も流星もリトルボーイもルーシーもバッサリ

2019年01月29日 | クレマチス

1月も今週で終わり・・・

暖かくなってクレマチスの新芽が
動き出す前に新枝咲きの剪定をしました

新枝咲きは春に新しく伸びた枝に
花を咲かせるので
地際または数節を残して強剪定します

Before↓



デッキ横フェンスには
左から
踊場テキセシス系 新枝咲き
流星インテグリフォリア系 新枝咲き×2
淡墨フロリダ系 新旧両枝咲き
が未剪定で絡まっています

淡墨はまだ花を咲かせています↓



まずは完全に枯れた踊場から↓



テキセシス系は地上部は
ほとんど枯れるので地際で強剪定↓



黒葉に変化した流星
地際で強剪定↓



もうひとつ流星も↓



これも地際の芽の上で強剪定↓



インテグリフォリア系は
冬は地上部がほとんど枯れるので地際の
芽の上で強剪定します
(でも今年は枯れなくてまだ緑緑していました)

よく見るとカットした枝の横
地中から赤っぽい新芽が
ツノを出していました↓



これで
残るは淡墨だけになりました↓



淡墨はフロリダ系で
古い枝からも新しい枝からも
花を咲かせる品種です

かなり高い位置で
花が咲いてしまっているので
枝を低い位置に誘引し直しました

After↓



これで咲いている可愛い花も
見ることが出来ます↓



淡墨桜のような淡墨の花



この花が終わったら弱剪定しようと
思います

フロリダ系は
枯れ枝や花芽のない枝をカットする程度の
弱剪定にします

今回は誘引時に折れてしまった枝と
細い枝を数本切りました↓



花が咲いていた枝は瓶にさして↓



テラス屋根下に置いている
ルーシーリトルボーイ



ルーシーはジャックマニー系で
地際の芽の上で強剪定↓



リトルボーイ
インテグリフォリア系で
地際からたくさんの枝が立ちますが
細い枝には花が咲きにくいので
細い枝はカットしてしまいます↓




長くなったので続きはまた次回

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

凍結防止

2019年01月28日 | 多肉植物

昨朝は今年初めて氷点下になりました

前日にたっぷり水やりしてしまったので
鉢植えの土はカチカチに凍っていました

ビオラの花弁も凍りました

多肉植物にも
サラッと水やりをしてあったので
心配になり
恐る恐る土を触ってみましたが

多肉の土は凍っていませんでした

夜に不織布をかけておいたのが
効いたようです↓



関連記事は
寒波に備えてを見てね


横幅が足りていませんが
はみ出しているのは
セダムやグラプトべリア
グラプトペダルムなどの
寒さに強い品種です



花芽をにょき〜と伸ばしている
多肉もあるので
それらは壁側(窓際)に寄せ
不織布が当たらないようにしています

多肉棚は家の外壁に沿って設置してあり
暖房している家からの放射熱の影響もあり
それほど気温が下がらないのだと
思います

ウッドデッキ前のテラス屋根下にも
クレマチスなどの鉢植えを
たくさん並べています↓



デッキに近い鉢の土は凍りませんでしたが
少し離れた場所の鉢植えの土は
凍ってガチガチでした

でもココヤシファイバーで
マルチングした鉢植えの土は
濡れていても凍りませんでした↓



寒さに弱いパールアカシアの鉢です↓



マルチング 凍結防止に効果あり です

氷点下になったことで
寒さで凍ってしまうビオラと
へっちゃらなビオラがわかったので
弱いビオラの鉢植えは家に近い場所に
移動させました

玄関前のビオラはへっちゃら組↓



花弁も傷まず綺麗に咲いています



・*・*・*・

南側の庭では
アイスランドポピー
咲き出しました

朝はまだつぼみだったのに
気がついたらもう開き始めていて↓



お昼には↓



ここだけ春が来たみたい



つぼみがいくつかあるので
しばらく咲いてくれそうです





1月最後の日曜日の昨日
風もなくよいお天気だったので
大物をたくさん洗濯して干しました

ずっと庭に出ていることが出来たので
枯れるままにしていたクレマチスも↓
Before


やっと剪定、誘引を済ませました

それはまた次回アップします

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

庭木に寒肥を施す*2019*

2019年01月27日 | おすすめシンボルツリー

1年で1番寒い時期にやるべき庭仕事

寒肥

昨日はこの冬1番の寒気が流れ込み
全国各地で大雪、雹が降り
突風が吹いたところもありました

この冬 まだ氷点下にもならず
最高気温も10度を下回ることが
ほぼなかった暖かな静岡も
そろそろ寒さを感じるようになりました

(もっと寒い地方にお住いの方からみると
どこが寒いの?って感じでしょうが・・・)


冷たい風が吹く中
庭木に寒肥を施しました

寒いな〜
今年はやらなくてもいいかな〜

などど思ったりもしましたが
なんともうこんなものを
かなり前に買ってしまっていました↓



スチール製の回転穴掘り
径75mmの穴が楽に掘れます

寒肥用の穴を開けたり
支柱用の穴を開けてたりするのに
便利なツールです

買ったのは去年12月中旬

買ったからには使わないと・・・

YouTubeで園芸家の金子先生の
寒肥の動画を見て気持ちを高め
いざ外へ

小さな庭に高木〜中木〜低木
宿根草、球根花、草花
数えきれない植物が育っていて
寒肥のための穴を掘るスペースを
見つけることが困難な状態です

先ずはシンボルツリー
カツラの木から



乱形石貼りテラスに開けた穴に
カツラの木は植えてあります↓



本来は木の伸びた枝先を
真下に下ろした場所あたりに穴を掘り
肥料を入れ埋めるのですが

枝先の真下にあたる場所は
乱形石貼りテラスなので
出来るだけ木の根元から離れた場所に
穴掘りで穴を開けました



時計回りにハンドルをぐるぐる回し
螺旋状の刃を地中に押し込んでいきます

穴掘りきを引き抜くと
土が螺旋状の刃にくっついて抜け
穴が開きます

深く掘りたい場合は
この作業を何回か繰り返します



庭のあちこちに
スペースを探して穴を掘ります


サブシンボルツリー
アオダモのまわりにも↓



アオダモはサブシンボルツリーですが
今はカツラより大きいかも↓




ジューンベリーのまわりにも↓



ジューンベリーはこちら↓




ヤブデマリのまわりにも↓



ヤブデマリは1mほどの小さな株です↓




ノリウツギのまわりにも↓



ノリウツギ
アメリカテマリシモツケ ディアボロ
株元にあります↓



ポコポコ ポコポコ 楽しく
穴を掘りました



穴に発酵油かすを入れます↓



穴を掘ることによって
細い根は切れてしまいますが
それによって新しい根が成長して
よいのだとか・・・

根が張っている場所では
螺旋状の刃に根が絡んで
ハンドルを回すのに力が必要でした

ゴム手袋をしていましたが
手にマメが出来ました

木の根がない場合は
簡単に穴が開きます↓



油かすを入れたら穴に土を戻して終了〜


庭木の寒肥は
有機肥料なら寒い1月〜2月上旬までに
化成肥料ならそれ以降〜3月に
与えるといいそうです

他にはこんな木があります
どれもみなお気に入りの木です↓

アオハダ



ソヨゴ



シラキ




どうしても穴を掘るスペースが
見つからなかった木には
固形の有機肥料を
木のまわりの土に押し込んで
与えました

マルバノキの周りには
穴が掘れずこの方法で↓




低木の鉢植えにも
鉢の出来るだけ外側に置き肥を
ぐっと押し込んで与えておきました

土に埋めるタイプと置くタイプ
両タイプの有機肥料を使い分け
全部使い切って今年の寒肥やりは終了です

春になれば雑木に花が咲き実がなり
やがて美しい新緑の季節がやってきます

おすすめシンボルツリーの過去記事は
こちらを見てね

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

冬の水やり

2019年01月26日 | ビオラ&パンジー


カラカラに乾いた庭



夏の間毎朝毎晩水やりをしていた庭は
冬の間 週末だけの水やりになります



開花中のビオラの鉢植えには
希釈した液肥を水やりがわりに与え



地植えのものにもゆっくり
時間をかけて水やりをします



特にこの時期チューリップは
見えない地中で根を伸ばすので
水切れになると
春になっても花が咲きません





種まきアイスランドポピー



つぼみがうっすら色づいてきました



来月には咲きそうです

2月に咲くといえば
ラナンキュラス ラックスアリアドネ

テラス屋根下の陽だまりで元気よすぎ?



夕方帰宅したら水切れで
くた〜っとなっていました

今日はたっぷり水やりします

かわいいビオラ
チュニチュニ カスタードブリュレ



陽だまりがよく似合うビオラです


ギリア・トリコロール
咲いています↓



秋まき一年草で本来は春に咲きます

去年とった種をまき
プランターに定植した
ギリア・トリコロール



モリモリに育っています



クレマチス 淡墨



寒空の下 また開きました

寒さに強いクレマチスです



多肉寄せ植え↓



ビアーポップ姫秋麗がかわいい↓



でも・・・
ダントツで乙女心がかわいいです↓



読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

寒さに当てる

2019年01月25日 | 多肉植物


お昼過ぎ
少し日陰になったビオラの鉢植え



鮮やかな紫に白いピコティ模様の
ファルファリアNO22

今シーズン初めて買った
フリル咲きのビオラです



一緒に寄せた
ベロニカオックスフォードブルー
濃い緑〜銅葉に変化した
常緑葉が素敵


もうひとつの
ファルファリアNO22の寄せ植え↓



こちらは赤みの少ない紫色

どちらも好きなビオラです

こちらも同じ
ファルファリアNO22



白い覆輪がくっきりして
違う印象の寄せ植えです



寒くなるとフリフリが
よりはっきりしてくるそうです
寒くないので変化がわかりづらい・・・

週末はもしかしたら
氷点下になるかもしれません
そうなれば年が変わって初めてとなります
去年とは大違いな冬です

去年は井戸のポンプの配管が凍って
午後になるまで洗濯ができない日がありました
水道は凍らなかったのですが・・・

今年は寒さを感じなくなったのか
上着を羽織ることが少ないです
年のせい?体重が増えたせい?
毎年1キロずつ増えています
いや暖冬のせい!?・・・




年末に作った寄せ植えと
カット芽挿し↓



火祭りの赤が目を引きます



最近使ったセダム属の寄せ植え
夜も外に出しておくようにしました↓



虹の玉レッドベリーがつやつや✨↓



セリアのカトラリーケースを使った寄せ植えの
作り方はこちらを見てね




寒さにあてて
綺麗に色づくのを待っています↓



読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

冬の庭に欠かせない植物*ビオラとアリッサムと多肉*

2019年01月24日 | 多年草

ふんわり優しい色のビオラ



咲き始めはちょっと濃いめの色↓



縁にピコティ模様(覆輪)が入ります



咲き進むとふんわり優しい色に・・・



一緒に寄せたビオラもかわいい↓



ユーフォルビア ゴールデンレインボー
好きな色です



寄せ植えにした時は
もう少しファルファリアの丈が
伸びてくるつもりだったのですが
草丈低いままたくさん咲いています

・*・*・*・

少し前に茂ったアリッサムの下から
助け出した多肉の火祭り



隠れていたので淡いグリーンでしたが
日に当たり色づきました↓



わずか1週間ほどの間に
こんなに変化するものなんですね
驚きです
(逆を言えば日が当たらなければ割と短い日数で
退色するということでしょうか…
)

地植えの多肉の記事は
こちらを見てね


・*・

室外機上の多肉
ハムシーがいい色に・・・↓



仕立て直した寄せ植え↓



セリアの裏ごし器のちまちま寄せ↓



裏ごし器はサイドにリング付きなので
吊るすことができます




緑の鈴(グリーンネックレス)↓
まだ伸びていませんが
クライミングトレリスに
掛けてみました



花が咲きました
つぼみもいっぱいです(^^)↓



・*・*・

先週HCでアイアンペイントを買った帰りに
立ち寄ったことがない古い園芸店を覗いてみました

多肉がたくさん屋根もない屋外に並べられていて
何千円もするエケベリアもありました
そんな高価な多肉がこの辺で売られているのを
見たことがなかったので驚きました
しかも野ざらし・・・?

この辺の園芸店やHCでは
たいがい多肉は日も当たらない屋内で
ヒョロヒョロに徒長したものが
売られていることが多いのですが・・・

時間がなくてさらっと見て回っただけでしたが
今度また行ってみようと思います


スーパーアリッサムフロスティナイト



石積みの隙間に多肉の虹の玉



香りチューリップ サネ
スイートアリッサムの鉢植え↓



アリッサムは宿根していたり
こぼれ種から増えたり
庭のあちこちに咲いています↓



アリッサムや多肉は
冬の庭で欠かせない名脇役です



読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ターナーのアイアンペイントで金属のような仕上がり

2019年01月23日 | 収納・DIY・リメ缶



明後日頃から
強い寒気が入ってくるようですが
それでやっと平年並みの気温なのだそう



暖かい日が続いたので
ビオラがよく咲いています

冬越しのペチュニアたちも
日中はデッキの上で↓



日向ぼっこ
こんな時期に咲き出しました



夜は無暖房の縁側に取り込んで
あまりお水をやりすぎないように
管理しています




南側の秋蒔きポピー↓



つぼみがいくつも上がって
咲きそう?
アイスランドポピーです

東側玄関前の植え込み↓



ジギタリスポピーホリホック



ネモフィラ西洋オダマキ勿忘草
よく育っています



先日セリアなどで買ってきたこれ↓



ペイントして多肉を植え替えようと
思っています



素焼き鉢は
ターナーミルクペイントで↓



室内で塗っても臭いがなく
使いやすい塗料です
薄めずそのままトレーに出して
刷毛で塗ります



左から
ナチュラルミント、ピスタチオグリーン
クラウディーブルー

好きなカラーを選んでくるので
似たような色合いです

ピスタチオグリーンとクラウディーブルーは
ほぼ同じ色、濃いか薄いかの違いくらい




左がピスタチオグリーン
右がクラウディーブルー(forガーデン)です↓



ターナーミルクペイントは
以前から持っていたもの

ミルクペイントを使った記事は
ちまちま寄せを見てね


今回初めてアイアンペイント
買ってみました↓



ターナーの水性塗装で
塗るだけで金属のような質感に(*^ω^*)

何色かありましたが
アンティークブラウンを買いました

セリアのスチール缶の表面を
サンドペーパーで荒して↓



最初に内側の上部を塗って外側を塗り
缶の底は空き缶や空瓶に被せて
塗りました
スポンジはなかったので刷毛で
ペタペタと押し付けるように塗りました




室内で撮ったので色がよくわからず
翌日太陽光で撮り直しました↓



アイアンペイント いい感じです(*^^*)

今回はスチール缶を塗りましたが
素焼き鉢を塗っても金属っぽく
仕上がると思います

次回は試してみます

素焼き鉢の方も色を見比べました↓



左ふたつがナチュラルミント(forガーデン)
中央がピスタチオグリーン
右がクラウディーブルー(forガーデン)です

ちまたではリメ缶が流行っていて
はまれば楽しそうですが
まだ初心者なので先ずは単色塗りから

HCで無料のワークショップなどを
やっているみたいです
ちょうど塗料を買いに行った時
ワークショップをやっていて
お母さんと子供で楽しそうに塗っていました


寒い日や雨の日は
室内でこんなことして楽しめそうですね

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

新枝咲きクレマチスの剪定

2019年01月22日 | クレマチス

玄関横外壁のトレリスに
絡ませているクレマチス



プリンセス ダイアナ(テキセンシス系)
メアリーローズ(ヴィチセラ系)
サラマンダー(フロリダ系)

枯れてきてもそのままにしていました

サラマンダー
最後の花を咲かせていたこともあり↓



オベリスクから伸びた
テッセンがまだ咲いていることもあり↓



ここです↓



黄葉を楽しんでいましたが
さすがに1月下旬に入り
枯れ枯れになり剪定することにしました

プリンセス ダイアナ
メアリーローズ
新枝咲きのクレマチスなので
強剪定しました↓



間違って新旧両枝咲きの
サラマンダーテッセン
カットしてしまわないように
地際でカットした枝の下の方から
少しずつ上に辿ってカットしながら
絡んだツルを解きながら剪定しました↓



すっきりとした外壁になりました

一輪だけ咲いている
サラマンダーも無事残せました↓



オベリスクに絡ませているのは
テッセン
玄関木柱に絡ませているのは
白万重



どちらもフロリダ系のクレマチスで
新旧両枝咲きです

春のこの壁面の様子は
壁面を飾るクレマチスたちを見てね
流星、アフロディーテエレガフミナ、テッセン、白万重などが咲いています



デッキ横フェンスの
クレマチス 業平も剪定しました↓



去年秋に新しく購入した苗です



枯れたように見える枝に
芽があります↓



ここにも↓



でも
ジャックマニー系 新枝咲きなので
強剪定します↓



新枝咲きは春になると
地際から勢いよく新芽が伸びてきます

今回カットした芽が付いている細い枝より
もっと丈夫ないい新枝が出てくるので
大丈夫です


どうしようか迷っているのが
クレマチス 流星



インテグリフォリア系の
新枝咲きなのですが
暖冬のせいでまだ枯れずに
青々としています



まだこんなに青い葉
成長点も傷んでもいなく・・・↓



暖冬に惑わされています・・・

フェンスを飾るクレマチス淡墨流星の様子は
こちらを見てね


このフェンスでまだ咲いているのは
クレマチス 淡墨



フロリダ系の新旧両枝咲きです

このフェンスの葉の色具合が
気に入ってなかなか剪定出来ずにいます

このフェンス下、クレマチス流星の隣の
プリペット カスタードリップルも綺麗です↓



耐寒性常緑低木
斑入りのプリペットです
夏はシルバーっぽい斑入りが
冬はカスタード色に変化します


長い間花を咲かせて
楽しませてくれたクレマチス
今月末には剪定します

・*・*・

室外機上の多肉は



こんな感じに・・・
(職場の同僚に写真を見せたら
ナウシカみたいと言われました笑)




もう少しなんとかしたいなぁ・・・

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ピンクコアラとパールドレス

2019年01月21日 | ビオラ&パンジー

昨日は風が強く午前中は小雨で
思ったほど庭仕事が捗りませんでした

去年の今頃は
何をしていたのか
ブログの過去記事を探してみると
庭木に寒肥を施していました

去年の記事寒肥を施す

今年は暖冬で
なんとなくのんびりしてしまっています

そろそろ寒肥もしないと・・・



見元園芸さんのビオラ
ピンクコアラ



アンティークピンクの
丸弁のビオラです



見元さんのビオラで
他にもコアラがあったような?
金のコアラだったかな?

ずっと以前販売されていた
たぬきのビオラも好きでした

ミモトさんの通販で
ビオラの苗を予約注文した際
発送ミスがあって
再度送ってもらった苗の中に
サービスで
たぬきのビオラの苗が入っていました

サービス品のたぬきの記事も見てね

もう販売されていないビオラの中にも
大好きなビオラがあったなぁ・・・

ゲブラナガトヨさんのビオラで
チュニチュニシリーズの
ブルーベリークリーム
ラブブルーが好きでした
どこかで誰かが種をとって
育ててくれていたりしたら嬉しいなぁ


・*・

昨日は我が家も契約している〇〇ガスの
営業課長という方が
挨拶まわりで訪ねてきました

なんでもこの辺で
悪質な訪問勧誘によるトラブルが増えているのだとか

「お宅の契約されているガス会社は
料金が高いですよ
××ガスに変えれば4割安くなりますよ」

などど飛び込みで勧誘してくるらしい

訪問勧誘に来る人は××ガス会社の社員ではなく
勧誘専門の人たちで
××ガスだけでなく△△ガスにも勧誘したり
ガスだけでなくほかの業種の勧誘もする
何でも屋勧誘みたいな業者?

身なりの整った感じの良い人が来て
検針票を見せてくださいと言われて
うっかり見せてしまうと個人情報が
盗まれることもあるそう

実際ガス料金が安くなるのは
契約変更したての頃だけですぐに
料金が高くなってしまう仕組みなのだとか

そんな悪質な勧誘に注意して下さいと
〇〇ガスの課長が注意喚起のチラシを配って
顧客を一軒一軒回っているようでした

世の中いろんな仕事(悪質勧誘)があるものですね


・*・*・*・

あまりブログに登場しませんが
見元さんのビオラ
パールドレス



チューリップの球根と
一緒に植えています



チューリップ マンゴーチャーム
黄色とビオラのクリーム色を
同系色で合わせました

チューリップの芽がツクツク
顔を出しています

春が待ち遠しいひと鉢です

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

クレマチスの剪定

2019年01月20日 | クレマチス

今日はポツポツ雨が
落ちてくる程度の空模様ですが
(たぶんお湿りにもならない程度かと)

ここのところ全然雨が降らなくて
庭がカラッカラに乾燥していたので
昨日は鉢植え&地植え&多肉に
2時間くらいかかって
水やりをしました

寄せ植えした多肉たちが
発根したようなので
(触っても土から抜けない状態)
夜の室内管理から屋外管理にし

室外機上にもディスプレイしようと
今までひと鉢乗せていた
クレマチス キャロライン
トレリスから外して降ろすことにしました↓



クレマチス キャロライン↓過去画像
去年秋に苗を購入して11月に一輪だけ咲きました


クレマチス キャロライン
新枝咲き新旧両枝咲き
ネットで調べましたが
残念ながら新枝咲きとなっているサイトと
新旧両枝咲きとなっているサイトがあり
???

枝を観察すると↓



枯れたように見える枝に
芽があります

ということは新旧両枝咲き



クレマチス専門ナーセリー
及川フラグリーンさんで
通販の苗を買ったのですが
そちらではジャックマニー系
新枝咲きとなっているので
地際で強剪定しました

新旧両枝咲きだとしても
新しく伸びた枝にも花が咲くので
低い位置から花を咲かせたい場合は
冬の剪定は地際でカットします




ついでに室外機の隣の
クレマチス フルディーン
黄葉を楽しんでいましたがカット



フルディーン
ジャックマニー系新枝咲きなので
強剪定します




クレマチスの冬の剪定は
新枝咲きなら地上部は
どちらにしても冬に枯れてしまうので
カットしてもしなくてもよし

新旧両枝咲き
枯れたように見える枝にも芽が出来るので
暖かくなり芽が動き出す前に
残す枝とカットする枝を選んで剪定します

いつもは秋の3番花が終わった後
軽くまたは強く剪定し
2月に入ってから
植え替えと同時に剪定し直します

また剪定の様子はアップしますね

参考までに去年の冬の剪定は
その1〜その5までの記事があります
その1はこちらを見てね


・*・*・*・

クレマチス キャロラインを退かした
室外機上は↓



とりあえずこんな感じですが
まだバランスが悪いので
セリアでそれっぽいものを買ってきました



今日はあーでもないこーでもないと
配置を考えます

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

増えた多肉棚

2019年01月19日 | 多肉植物



最近また室外機上が
色づいた多肉でいっぱいになりました



乙女心が紅く染まってかわいい

この寄せ植えは
多肉にはまりだした頃に作った
2作目

ラウリンゼが大きくなりすぎて
もう仕立て直しとか出来そうにない感じ



年末に作った寄せ植え
セリアのミニパウンドケーキ型と
裏ごし器を
ターナーミルクペイントで塗り
カット多肉を挿しました↓



年始にカクト・ロコさんで
十字星を買ったのをきっかけに
星シリーズに関心を持ち↓



これと↓
(名無しだったのですが数珠星っぽい)


これを買いました↓



数珠星小米星(姫星)と
星は付いていないけどルペストリス



小さな星は
寄せ植えを作るとき重宝します

カクトロコさんの記事は
こちらを見てね


いつもビオラを買う園芸店に
やっと多肉も並び始めました↓



店内にあったので
引き締まってはいませんが
桃太郎
セダム スプリングワンダー
セダム カメレオン錦
連れて帰りました

この中ではセダムのカメレオン錦
1番耐寒性がありそう↓



いろんな園芸店を覗くのですが
多肉を室内で並べて売っているお店のは
光合成も出来ていないし
寒さにも当たっていないので
べろ〜んとしていたり色づいていなくて
多肉本来の魅力が出ていないことが多いです

特にHCの多肉コーナーはひどいです
光の入らない店内で徒長しているし
思い切り水やりされてる・・・

ほかのお花の苗と一緒に
外に並べてあげて欲しいです
水やりの仕方も勉強して欲しい・・・


多肉を置くスペースが足りなくなり
棚を増設しました
(ブロックの上に下駄箱用の仕切り板を乗せただけ)


縁側洗濯室の軒下です



エケベリアたちが
綺麗です↓



まだ挿したばかりのこれも↓
発根したら多肉棚コーナーに出します



作ったばかりの
紅葉が綺麗なセダム属の寄せ植え↓



発根待ちなので
日中はデッキの上に
夜は室内に入れていますが
このまま外に置いた方が
もっと色付くと思うので少し迷っています

春〜秋は多肉以外の庭仕事で忙しいので基本放任・・・
冬になると思い出したかのように
多肉をいじり始めます

なのでまだまだ多肉は初心者です

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ビオラの寄せ植え*2019*/パンダスミレ/イシクラゲ/クレマチスの魅力

2019年01月18日 | ビオラ&パンジー

ビオラの寄せ植え



松原園芸さんのビオラ
ファルファリアNO22

青紫色に糸ピコティ模様の
フリル咲きビオラ

この色のビオラには
シルバーリーフが似合いそうと
シルバーレースを背後に植えました

シロタエギクシルバーレース
似ているので混同しがちですが
別物なのだそう・・・

強い霜には弱いようですが
今年は暖冬なので大丈夫かな?

非耐寒性の多年草で
霜に弱いニュージーランドパープル
今年はまだ葉も傷まず艶々のままです


赤い花穂が伸びてきて
ヒューケラ パリ
もうすぐ花が咲きそうです↓



同じビオラの
ファルファリアNO22の寄せ植え↓



同じNO22でも色幅があり
こちらはより濃く深い青紫色↓



もうひとつ同じNO22の寄せ植え↓



ファルファリアNO22でも
これはブラックに近い赤紫色↓



秋に苗売り場でビオラを選ぶ際
同じファルファリアNO22でも微妙に
色が違って結局3株買いました



松原園芸さんのビオラ
ファルファリアNO16の寄せ植え↓



ファルファリアシリーズの中でも
NO16はよりフリフリな感じ(^^)



一緒に寄せたゲブラナガトヨさんのビオラ
チュニチュニ ハニーマスタード(左)が
可愛くなってきました↓





単体で植えた
ゲブラナガトヨさんのビオラ
チュニチュニ カスタードブリュレ



コンパクトにまとまって咲く
可愛らしいビオラです





グラントカバーにしている
四季咲き性 常緑の
パンダスミレ



表情の可愛いい宿根ビオラ
我が家では一年中咲いています



ランナーを伸ばして横に増えていきます



半日陰を好むグランドカバーです

・*・*・*・

南側駐車場のグランドカバーに
混じって増殖したイシクラゲですが



グランドカバーの
リッピア(ヒメイワダレソウ)の
地上部が枯れてきて
取りやすくなったので
剥がしてみました↓



コケそうじを噴霧したので
少し黄色くなっています

退治の記事はこちらを見てね

横に這ったヒメイワダレソウの茎と
地面の間にイシクラゲがあるので
剥がすのにコツが要ります

でも治りかけた傷口のかさぶたを
剥がすみたいな感じで面白い

てみに取ったイシクラゲ
まだまだこの何十倍もありそう

・*・*・*・

デッキ横のフェンスで
まだクレマチスが咲いています↓



フロリダ系クレマチス 淡墨



かなり高い位置で咲いているので
写真に収めるのが大変



こんな時期にこんなに伸びて
しかも花が咲くとは思っていなかったので
枝の下の方から咲き始めて
現在は手が届かない高い位置で
次々つぼみが開いています



フロリダ系クレマチス サラマンダー



黄葉した葉に同化するように
咲いています



この花、つぼみがついてから
ここまで開くのに1ヶ月?2ヶ月?
かかりました

去年12月初旬の記事を見てね

2016年からクレマチスを育て始めて
4年目に入った今年
クレマチスって本当に面白いです

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

真っ赤な植物〜冬の彩り〜

2019年01月17日 | 多年草

ヒューケラ リオ

耐寒性常緑多年草
赤い茎に白い花が咲いています



例年と違って1月中旬でも
カシワバアジサイが落葉していず
真っ赤で紅葉が綺麗です



ヒューケラ リオ
赤〜オレンジ〜キャラメル〜ベージュと
季節ごとに葉色が変化します

冬から春が一番赤いかも・・・


ワイルドストロベリーには
真っ赤なベリーの実
白い花も咲いています↓



画像左側↑のワイルドストロベリーは
黄金葉のゴールデンアレキサンドリア
右側の実があるのは普通種です

ゴールデンアレキサンドリア
四季咲き性で四季なり
普通種に比べ実が大きく甘く
香りもあります
秋〜春は黄金葉
夏はライムグリーンの葉になります
(夏は半日陰がいいので
カシワバアジサイの株もとに植えています)

冬は寒さで葉が傷み少なくなります
(または落葉します)
今年はまだ暖かいのでカラフルな葉を
存分に楽しんでいます

ワイルドストロベリー
耐寒性がとても強く
北海道でも自生しているほどとか


ヒューケラ フリンジレモン



細かい葉の切れ込みにフリフリ・・・
明るい黄色が少し紅葉して
オレンジがかったベージュのスジいり
庭が明るくなって
とても気に入っています

東側 石積み花壇↓



グラントカバーのワイルドストロベリー
いい味を出してます

ランナーで増えるというより
こぼれ種で増えていきます
かなり離れたところからも発芽するので
鳥が実を食べて増やしてる感があります

ワイルドストロベリーの記事は
こちらを見てね
庭づくりの早い段階から取り入れています



軒下のルビーネックレス



縁側洗濯室の軒下は
かつてはルビーネックレスの天下でしたが
多肉が増えて多肉棚を作ってからは
これ↑だけになりました

去年の今頃の記事を見つけました
寒さで見逃すも見てね


2017年までのルビネの天下時代↓



たくさん増えすぎて
夏に蒸れてしまい
多肉棚を増設したこともあり



去年から縮小しました
丈夫なのでまた増えていくと思います

・*・*・*・

多肉のつぶつぶっ子を
集めたセリアのカゴ↓



つぶつぶっ子をカットして
セリアのカトラリーケースに
寄せ植えにすることにしました↓



ハンギングに使う
ココヤシマットをカットして
ケースにはめて↓



多肉用の土を入れ
カットして下葉を取った
真っ赤なつぶつぶっ子を
竹串を使って乾いた土に挿していき
多肉の寄せ植え完成!↓



まだ真っ赤に変身出来ていない子も
来月にはレッドに変身すると思います



寄せ植え手前の
1番小粒のレッドベリー
根詰まりしていたポットを
ひとまわり大きなポットに植え替え
取った葉は丸い缶の蓋に並べて
葉挿しに↓




玉葉はカットした余りで
カット芽挿ししポット(右)を増やしました↓



取った葉は丸い缶に土を入れ
並べて葉挿しに・・・
1〜2年後には玉葉丼が出来るかな?


オーロラも同じ↓




同じく虹の玉も↓



根が出るまでは水やりはせず
気温が低い冬は
室内のよく陽が当たる場所に置きます↓



縁側の掃き出し窓の窓辺は
晴れた日はぽっかぽかです

昨日の記事の火祭り
カット芽挿ししています



レースのカーテンは
ステンレスラックに被せるように
室内側に掛けています



夜になったら無暖房の縁側は冷えるので
カーテンを閉め窓辺からラックを離しています
ラックの下段には冬越し用のペチュニア
ハイビスカスロバツス八重咲き日々草
ネコノヒゲがあります


最近多肉の記事が多いですが
またお越しくださいね(*^^*)

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村