多肉植物という名前も知らなかった頃
家を建てた11年前
玄関アプローチの外壁に沿った
砕石のところ(軒下)に植物を植えたくて
外構業者さんにアドバイスをもらい
ネットで多肉植物を購入しました
グランドカバーの苗も欲しかったので
確かハニーミントさんで
グランドカバーの苗と一緒に
多肉植物のセット苗を購入したと思います
その中に入っていたのがこれ
↓
虹の玉と一緒に
土間コンクリートの隙間に生えているのが
グリーンローズです
普及種で増えやすくて
カットしては挿して増やしていました
紅葉がさめるとグリーンになります
↓
丈夫だったのに
肥料もあげず植え替えもしないでいたら
いつの間にか消えてしまいました
過去記事も見てね↓
今度はメルカリでカット苗を買ってみました
届くのが楽しみです
YouTubeで少し育て方を勉強したので
今度は上手に増やしていけそうな気がします
今は地植えにはしていない多肉植物
(家を建てたばかりはエアコンもなく
室外機もなかったです)
室外機上です
↓
寒さに強そうなものだけを
寒さ対策なしで並べています
↓
先日無人販売で購入した流木寄せも
↓
小さくコロンとしていて可愛い
・*・*・*・
ビオラの寄せ植えも綺麗
↓
寒くてもヒラヒラと咲いています