今年初のペチュニアの苗を買いました
サフィニアアート とらネコ
何年か前に育てたことがあり
同じ系統のももいろハートよりも
こんもりまとまりよく
まずは4号ロングスリット鉢で
ある程度まで育苗します
コロナ真っ只中の2020年に
とらネコとももいろハートを
育てていました↓
サフィニアアートももいろハート&とらネコ 四半世紀ぶりのミシン - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり
人気ブログランキングサフィニアアートももいろハートついこの間までピンクが薄くて白っぽかったももいろハート置き肥が効いたのか気温が上がったからかピンクが増えてハー...
goo blog
多肉も少しだけ買い足しました
レッドベリーは暖地では夏越しが難しくて
1/3くらいの大きさになってしまうかも…
毎年の挑戦していますが
増えた試しがありません
今年もがんばって増やしてみます
↓
さて職場の話題です
新しい事務所に引っ越して
細々とした物の定位置が
まだ決まらないでいます
棚板の下のデットスペースに
A4ファイルの引き出しを作ろうと思います
ダイソーのA4トレー
ネットで調べると
セリアのインテリアウォールバーを
天板裏に貼り付けてレール代わりにし
引き出し式にするやり方を見つけました
私は軽い紙だけを入れたいので
天井用見切材をレール代わりに
使うことにします
カインズで1820mmで200円ちょっとでした
↓
これを4本にカットすれば
見切材はコの字になっているので
そこにトレーの縁をかませれば
引き出しレールのように使えます
↓
あとはコの字レールをトレーの幅に
棚板の裏に貼り付ければ完成です
ここまで下準備してから
職場に持っていきました
私の作業机後ろの棚に取り付けます
(完成画像はありません
最近職場の情報漏洩防止の決まりが
さらに厳しくなって写真が撮れないので…)
昨日取り付けました
なかなかいい感じに出来上がりました
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓