
やっと金曜日
先週は土曜日が一日出勤日だったので
余計に今週が長く感じられました
ケース売りで買ったビオラ

お安かったのにこの素敵なお顔

今日は口腔外科の診察があるので
有給を取りました
久しぶりに園芸店めぐりをするつもりです
ビオレッタのリース
↓

暖かくなって頻繁に水切れするようなら
リースを解体して地植えにしようかな
多肉リース
↓

(カット多肉を挿して作ったので
まだ根づいていません
一部爪楊枝で支えています)
南西の庭の
ベロニカオックスフォードブルー
↓

↑こぼれ種からもオルレアが育っています
(人参みたいな葉っぱがオルレアです)
こぼれ種からのネモフィラ
↓

そろそろ間引いた方がいいかも
*
クレマチスの新芽
↓

ピントがずれてしまいました

これはピントが合いました
↓

2月に入り
新芽がはっきりわかるようになったので
枯れた枝や細すぎる枝を剪定し
ツルを解いて誘引し直す作業が待っています
根がパンパンに張った鉢は
大きなサイズの鉢に植え替えたり
サイズアップしたら重くて持てなくなる鉢は
同じくサイズの鉢のまま土を全部落とし
新しい土で植え替えることが出来るのが2月
クレマチスの根は内側が
傷んで根腐れしていることが多いので
内側の根を取って根のボリュームを減らし
ボリュームが減った分、根の外側に
新しい土を足すことが出来ます
鉢のサイズを変えないで
クレマチスを植え替える方法はこちら↓
また作業したらpostしますね