
先日作ったビオラのカゴ寄せより
大きなバスケットで寄せ植えを作ります

使うのはこのバスケット
ビニール袋に穴を数ヵ所開けました
↓

バスケットは後ろに傾いていて
手前の籠が高くなる形状をしています
カゴからビオラが溢れるように
咲いて欲しいのでポット苗を並べて
位置を決めました
↓

中央にフリル咲きパンジー
花日和さんのシエルブリエ
↓

シエルブリエはメインのビオレッタと
イエロー系で合わせました
寄せ植えに入れる花苗は
香りネメシアメーテルミステリックブルー
(スミレの香り)
ビオレッタトロピコ(←主役)
ビオラは縦長のお顔が多いのですが
このトロピコは横長のお顔で
とってもかわいくて魅力的♡
クローバーティントワイン
↓


草丈が伸びてきそうな
ネメシアやキンギョソウ
サントリナはバスケットの後方に入れます
↓

斑入りキンギョソウダンシングクイーンと
サントリナ(触れると爽やかな香り)
↓

配置はこんな感じかな?
↓

スイートアリッサムやクローバーは
ビオレッタと共に手前に寄せて
バスケットから溢れて
伸びてくる感じにしたい・・・
大きなバスケットなので
土もたくさん入りました
重くならないようこのバスケット寄せには
軽い培養土を多めに使いました
苗と苗の間は割り箸で土を突いて
隙間が出来ないよう土を入れていきます
↓

クローバーティントワインは
苗を割って半分残し
前回寄せ植えづくりで残しておいた
プミラをカゴの持ち手あたりにプラス
↓

出来上がり🎶
↓

玄関前に置いてみました
↓

前回作ったビオレッタのカゴ寄せ植えも
玄関前にあります
↓

多肉の寄せ植えもここに・・・
↓

玄関前は暖色系の寄せ植えを集めています
小輪パンジーわらくストロベリーと
ビオラこうめももかの寄せ植え
↓

紅葉が綺麗なマルバノキの株もとです
↓

紅く染まった大きな丸葉が
寄せ植えの上に舞い降りてきます
↓

玄関前は秋を感じる
お気に入りのコーナーです
今朝は子供が朝4時に出勤しました
遠くの現場に行くみたい
(私は寝てました)
今月は毎日残業で帰宅時間も遅くて大丈夫かなと心配
辛そうにはしていないけど働き過ぎでは?
去年までは毎朝なかなか起きて来なくて大変だったけど
社会人になると途端に朝自分で起きるようになりますね
なんでだろ・・・