
すっきりと晴れないお天気が続いています
我が家の冬のグランドカバーの近況です
去年庭をリニューアルし
土の部分が大幅に減った我が家ですが
グランドカバーも健在です
以前の庭のグランドカバーが一部残った
レンガの小径部分です
グリーンの小さな丸葉が
ディコンドラエメラルドフォールズ
↓

一緒に銀葉の小さな丸葉
ディコンドラシルバーフォールズも
寒さで少し傷みながらも
地面を覆っています
クローバーティントセピア(手前)と
ティントワイン(奥)
↓

今はちょうどいい感じの
グランドカバーですが
春に葉が大きなり草丈も伸びてくるので
刈り込みます
西側裏通路のパンダすみれ
↓

まだ花も咲いています
小さなパンダ顔のすみれの花です
半日陰を好むグランドカバー
四季咲きです
裏通路の建物側には
多肉植物のダルマ秋麗
↓

ポロポロと落ちた葉をばら撒いて
増えた丈夫な多肉です
軒下なので多肉にはいい環境かも
日当たりはいまいちな場所ですが…
反対側には多肉の寄せ植えを解体し
残った土の塊を置いています
強い多肉はそこからも再生してきます
↓

ボロボロ落ちた子宝草をばら撒いた隙間
↓

家の北側には日陰に強いグランドカバーの
ヒメツルソバ
↓

北側なのにまだ花も咲いています
ピンクの金平糖みたいな花です
↓

東側の植え込みにはアジュガ
↓

オレンジがかったイエローの葉は
ヒペリカムゴールドフォーム
地下茎でどんどん増える
常緑低木の横に広がるグランドカバーです
アジュガは濃い緑の葉が
チョコ色に変わったのもあります
↓

南側に戻りシンボルツリーカツラの木の株元
↓

ディコンドラエメラルドフォールズと
ハツユキカズラや
カツラに伝ってのぼる蔦のプミラが
紅葉しています
↓

プミラは以前のカツラの幹から
剥がしたのですが
また這い登って来ました
スーパーアリッサムフロスティナイト
↓

冬でも常緑の植物があると
庭がカラフルです
ゲラニウムシューティングブルー
↓

鉢植えから地植えにしたら
意外と大きな株に成長しました
南西の庭の
サブシンボルツリーアオダモの株もとです
ヒューケラ パリ
↓

株の中心に濃いピンクの花芽が見えました
ヒューケラやヒューケレラは
常緑のカラーリーフとしても楽しめ
春になると可愛い花も繰り返し咲き
↓




とても可愛いです
今年から我が家も半日陰の庭になったので
活躍を期待しています
これは春のアジュガの青い花
↓

春が楽しみです