
サフィニアアート とらネコが
満開になりました

これでひと株です
こんもりドーム型にまとまりました
サフィニアは
育てやすく改良されたペチュニア
納得です

玄関前に紫陽花
ラグランジア クリスタルヴェールの鉢を
持ってきました
来週雨ばかり続くお天気になったら
ここにもっと他の紫陽花の鉢も加えるつもり
↓

八重咲きペチュニア パニエ レモン
↓

レモンいというよりライム色です
もう少し伸びたらカットして挿し木をします
今年は職場のプランター活動が
停滞しています
新工場に引っ越しまだまだ落ち着いていなく
忙しくバタバタした毎日で
新しく花を植えていません
花苗を買いに行かないので
家で増やした植物を少しずつ
職場に持って行き育てるつもりです
ラグランジア クリスタルヴェールは
ベビー苗から育てて今年で2年目の株です
↓

ペチュニアギュギュ ラベンダーピンク
↓

ギュギュはボールプランターに
3株植えています
ラグランジアも
こうしてみるとラベンダーピンク
↓

花色が変わるのが素敵です
↓

*
南西の庭の
ジューンベリーやアオダモの木陰にいる
他の紫陽花たち
紫陽花テマリテマリ
↓

柏葉紫陽花は地植えです
↓

アナベルも地植え
↓

アナベルは挿し木で増やし
他にも鉢植えがふたつあります
紫陽花は挿し木が簡単なのでつい増えがち…
今年こそはピンクで咲かせようと
赤い紫陽花の肥料を混ぜ植え替えた
テマリテマリは
↓

う〜んやっぱりまだ青みが入っています
↓

もうひと鉢あるテマリテマリ
↓

こっちも同じかなぁ・・・
今年は花がたくさんつきました
何色で咲いても紫陽花は綺麗で好きです
紫陽花 万華鏡
↓

雨や曇りの日限定で外に出しています
↓

カンカン照りの暑い日は家の中に…
今年買った開花鉢なので水切れしやすく
小さなポットを素焼き鉢に入れています