昨日何か音がするなと思い
リビングのエアコンを見ると
室内機から水がポタポタ落ちていました
何度もこんなことがあったので
エアコンの真下には
念のためにバスタオルを置いています
外に出て室外機のドレンホースに
ドレンつまり取りポンプを差し込み
ハンドルを引いてみました
詰まっていたドロドロと共に
たくさんの水が出て直りました
数日前一日だけ涼しい日があり
エアコンを止めていた日に詰まったのかな?
水漏れは直りました
よかった〜
去年の水漏れの記事↓
ドレンつまり取りポンプを購入した経緯↓
ドレンつまり取りポンプは
多肉の水滴飛ばしに普段は使っています
勢いよくハンドルを押すと
エアーが出て水滴がよく飛びます
以前は百均エアーポンプで
吹き飛ばしていましたが
それよりも楽に水滴を吹き飛ばせます
(気をつけないと土も飛びます)
ハブランサスジャンボが今朝開き始めました
今朝雨が降ったので
それが開花のきっかけになったかも
ハブランサスは雨の後咲きますよね
ハイビスカスロバツス
↓
朝7時にはつぼみが開いていました
↓
花は晴れた日の午前中から昼は開き
曇りの日や夜はくるくると閉じています
玄関木柱のクレマチス白万重
↓
コロコロと花がついています
花首が長いので
ポンポンと咲いている感じかな?
オベリスクにはクレマチステッセン
↓
白万重は植え替え時に剪定し
40〜50cm残した枝を
木柱に巻き付けましたが
↓
一本だけそこから新枝が伸び
他の枝からは芽が出ませんでした
↓
今木柱に巻き付いている枝は
地中から新しく出てきた枝です
芽が出なかった古い枝はカットし
枝を更新しました
↓
お盆休みは今日まで
買い物以外出かけなかったので
体重が増えてしまいました
暑くて庭にもあまり出なかったし・・・
昨日は庭の復旧工事の案を考えていました
庭と駐車場の境界線をどうするか…
本当は外構屋さんが図面作り
案を出して
考えてくれるものではないだろうか・・・
今日もまた少し続きを考えます