
やっと金曜日です
今週は長かった・・・・
別の工場で感染者が出ました
デルタの時はワンフロアー全員検査で
フロアー閉鎖して消毒でしたが
今回はマスクなしで15分以上接触があった人だけ検査で結果が出るまで自宅待機です
第5波で感染者が出た時は
喫煙者だったのでわりと多人数が
濃厚接触者になり自宅待機になりました
そのあと喫煙所は撤去されました(当たり前)
たくさんの人が長期間出勤出来ず
業務が止まりリカバリーが大変でした
(対象者は全員陰性でしたが)
あと何回こんな波がやってくるのでしょう?
玄関のビオラの寄せ植え

短時間しか日に当たらないのに
とっても美しく咲いています
ヒラヒラ舞うような花びらが
魅力的なノーブランドビオラです
150円くらいでした
ひとポットに複数のカラーの株が
育っているのも変化を楽しめて○
宝石箱みたいです♡
これも同じラベルのビオラ
↓

個性的です
ビオラとパンジーの寄せ植え
↓

色変わりビオラが咲き始めはイエロー
咲き進むとピンクに・・・
中央の育苗家のプレミアムビオラより
安い色変わりビオラの方が寒さに強く綺麗
一緒に寄せた
クローバー ティントガーネットの
小さな赤い葉がかわいいです
シルバーリーフのサントリナもいい感じです
寄せ植えを作った時のラベルです
↓

去年の11月に寄せた時には
まだバラバラでまとまりがありませんでした
↓

寄せたばかりはスカスカで
それぞれ好きな方を向いていました
↓

現在は株も締まってまとまった感じ
↓

関連記事も見てね↓
・
この水仙は花も小さめで
八重咲きで好きなタイプです
↓

バスケット寄せ植え
↓

ビオレッタかすみ
↓

去年の秋にズキュンとしたビオラです
クレマチスの鉢から咲いた
ゲラニウム
↓

これと同じゲラニウムかな?
↓

茎の色が違うので違う品種かも・・・
複数のクレマチスの鉢に種がこぼれて
発芽し育っています
↓

クレマチスのプランターのゲラニウム
肥料がいいのか大きな株に育ちました
↓

クレマチスペトリエイの鉢のは
サンギニュームエルクかな?
↓

こっちはまた別の品種かも
葉の切れ込み具合が違います
↓

なかなかこの辺りの気候では
夏越しが難しいゲラニウムですが
こうして種から発芽するので
途絶えることなく繋がっています
・
地植えから鉢上げした多肉植物
ルビーネックレス
↓

2017年頃が地植えで一番元気でした
↓

その後多肉棚をリニューアルしたり
もろもろでだんだん消えていき
庭の解体前に鉢に上げました
今は葉がぷくぷくになり
地植えの時より元気になったみたいです
ビオラが本当にかわいいですね💕
また、寄植えがとっても素敵です。
綺麗にまとまってシックで。
参考にさせて頂きますね〜❤️