
朝はちょっと涼しくて
お盆が過ぎた頃の体感のここ数日です
6月下旬に梅雨明けした頃が
一番暑く感じたかも・・・
午前中の早い時間は冷房なしで
窓を開けて扇風機だけで過ごせるくらいです
地植えにしたシソ科のネコノヒゲ

細く長いヒゲがくるんとして
真っ白で涼しげ・・・

ハンギングのバーベナ
スーパーベナアイストゥインクル
↓

朝晩たっぷり水やりしていますが
よく晴れた日は午後になると萎れています
少しカットして間引きました

挿し木にしようかな?
↓

茎から根が出ているものは
そのまま地に埋めてみました
立ち枯れしていたクレマチス
フェアリーブルー
↓

地中から新枝が伸びてきて
オベリスクに絡まりました
この枝は枯れませんように・・・
春の花後に植替えをしたクレマチス
テッセン
↓

しばらく沈黙していましたが
元気な新枝が伸び生き返りました
同じく植替えをしたクレマチス
白万重
↓

元肥を少し控えめに植替えをしました
今後の成長を見守っています
今咲き出したクレマチスより
遅れて咲きそうなので
ちょうどいいかも・・・
お盆頃に咲いてくれたら嬉しいな
クレマチス マダムジュリアコレボン
↓

クレマチス ミケリテ
↓

クレマチス 踊場
↓

踊場は生育旺盛で12号鉢です
(我が家は10号鉢のクレマチスが多いです)
春の花後に植替えをしたら
蟻🐜がいっぱいいて・・・
植え替えの時の記事も見てね↓
土も一部入れ替えリフレッシュしています
↓

このトレリスには
プリンセスダイアナとエールフクシマも
誘引しています
まだ葉ばかりでつぼみは見えませんが
一緒に咲いてくれたら素敵だと思う・・・
↓

また経過をアップしますね