ピラミッドはなぜ建てられた?古代エジプト最大の謎!
https://www.youtube.com/watch?v=oNnohHh6rqY
イーロン・マスク氏㊨は資金力を用いて共和党候補のトランプ氏を支援する(5日、ペンシルベニア州)=ロイター
【シリコンバレー=山田遼太郎】
米起業家のイーロン・マスク氏が11月の米大統領選で共和党のトランプ前大統領を支援する政治団体に約7500万ドル(約112億円)を献金したことが15日わかった。
大統領選はトランプ氏と民主党のハリス副大統領の接戦だ。マスク氏は資金力や知名度を総動員し、激戦州を中心にトランプ氏を後押しする。
マスク氏は自身が設立に携わった、トランプ氏支援のスーパーPAC(政治活動委員会)「アメリカPAC」に7〜9月にかけて寄付した。
アメリカPACが15日夜、米連邦選挙委員会(FEC)に提出した書類で明らかになった。
マスク氏は7月、トランプ氏が銃撃を受けた事件の直後に同氏への支持を表明した。10月5日にトランプ氏の選挙集会に初めて参加した。
献金にも言及してきたが、具体的な金額が明らかになるのは初めて。
マスク氏がトランプ氏の勝利を後押しするため、総力を挙げているのが浮き彫りになった。
米ブルームバーグ通信によると、マスク氏は2400億ドル超の資産を持ち世界長者番付で首位に立つ。長く民主の献金者だったが、移民や性的少数者をめぐる政策への不満から、今回の大統領選では共和の支持に回った。
激戦州でのトランプ氏支援に力を入れる。マスク氏は15日夜、保有するX(旧ツイッター)で「月曜日(21日)にかけてペンシルベニア中でいくつかの講演をする」と表明した。
同州で期日前投票を済ませ、表現の自由などへの支持に賛同すると、無料で参加できるという。激戦州の一つである同州で、自らの知名度を使ってトランプ氏への投票を呼びかける。
マスク氏が献金したアメリカPACも、戸別訪問など激戦州での草の根の活動に資金を投じている。
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
トランプ氏支援の団体への献金額ではマスク氏は2位、首位はミリアム・アデルソン氏の950万ドル。同氏は長年共和党を支えた高額献金者の「カジノ王」故シェルドン・アデルソン氏の夫人です。
7-9月は両氏のような富豪のトランプ氏支援の献金が大幅に増えました。それでも民主党のハリス陣営が同期間に獲得した献金は6億3300万ドル、トランプ陣営の1億4500万ドルの5倍以上。
マスク氏らの献金を合わせても、ハリス陣営が優位を保っているとみられます。
マスク氏の支援する団体の草の根活動も運営が不慣れで成果が上がっていないとの報道も。近年にない接戦、同氏の巨額の献金でも流れを変えられないほど白熱しているのでしょう。
![ドナルド・トランプ](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Farticle-image-ix.nikkei.com%2Fhttps%253A%252F%252Fimgix-proxy.n8s.jp%252Ftopic%252Fog%252F17090322-1.png%3Fixlib%3Djs-2.3.2%26auto%3Dformat%252Ccompress%26fit%3Dmax%26ch%3DWidth%252CDPR%26s%3D0eeae9670da5465706948134f3cc1473?ixlib=js-3.8.0&w=380&h=237&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&crop=faces%252Cedges&s=b4fd556591bbccd21fde9ee86ae51a08)
ドナルド・トランプ前アメリカ大統領に関する最新ニュースを紹介します。11月の米大統領選挙で共和党の候補者として、ハリス副大統領と対決します。選挙戦やトランプ氏が抱える裁判の行方など解説します。
続きを読む
エリザベス・ベントリー(1908~1963)
エリザベス・ベントリー:赤いスパイクイーンー2 米共産党のオルグ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3399794b8e76265ef17b9e393e818bd4
からの続き
工作員の愛人に
1938年10月15日、彼女はティミーと呼ばれる中年の男に会った。 この頃ベントリーは、党の指示でイタリア情報図書館なる組織の調査員に採用されていた。
ここはイタリアファシスト政権の対米プロパガンダ組織だった。 同組織への潜入を勧めたのは、イタリア共産党出身の党員ブラウンであった。 敵の工作活動の内部情報を欲しがったのである。ティミーを紹介したのはブラウンであった。
ティミーは四〇代後半で風采のあがらない男だった。 小太りの背の低い男で、よれよれの帽子をかぶり、いつもくたびれた革靴を履いていた。
美男子ではないこの男と彼女は波長が合った。
初めて会った際も長時間話し込み、共産主義社会の理想を語り合った。 彼女が、消息を絶った(粛清されたらしい)同志の話を持ち出すと、彼は冷たく、「彼らは共産党員としての強い意志に欠けていた」と返すばかりであった。
何度か会うううちに彼がロシア生まれであること、思いのほかがっしりとした体躯であること、スパイ組織でも高位の人物であることがわかった。
彼とのコンタクトはすべて指定されたある女性を通じて行われた。 後に明かされるのであるが、ティミーの本名はヤコブ・ゴロスと言い、ソビエトが作り上げた対米工作・諜報組織の元締め的立場にいた。
ゴロスは、11月の終わりころだと思われるが、彼女を自身のアシスタントにすることを決めた。
「君には一般党員を辞め、これからは地下工作員になってもらう。これまで付き合いのあった党員との連絡を絶ちなさい。 その理由を聞かれたら、もう党活動に興味が無くなったと子たること。 政治的にもリベラルを捨てむしろ右でファシズムにシンパシーを感じているくらいの立ち位置でいい」。
・高市早苗、小林鷹之の正体がヤバすぎる
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/144587dd96244c04bc4b6e1cc6435690
「出口のない世界にい入り込む感覚であった」(ベントリー)が、彼の言葉に従った。
十二月の雪の日、二人は肉体関係を結んだ。 彼女は朝日がとても美しかったと回想している。
地下工作員としての訓練が続く1939年春、ベントリーはイタリア情報図書館を解雇された。 館長が、彼女が1935年に書いたファシスト批判の文章を発見したのである。 即刻の解雇だった。 収入源は途絶えたが、臨時の仕事を続けながらアシスタント訓練を受けた。 コロンビア大学近くのアパートからグリニッチビルに移った。
アシスタント業務の一つが、彼女宛で届く手紙をゴロスに届ける事だった。 この頃のごロスは、米国内のスパイ組織の管理だけでなく、カナダ、メキシコの共産党員を指導する立場にもあった。
手紙の重要性を知らされていた彼女は、部屋を空ける際には十分すぎるほどの注意を払った。 ゴロスに届ける手紙を入れた袋は必ず紐を特殊な結びにし、第三者による開封の有無を確認できるようにした。 ド。アのそばには、二冊の本をいつも一定の並びで立て、ドアが開ければ倒れるようにした。 帰宅時に倒れていたり、並べ方が違えば、侵入者の有無が分かる。
1939年にはニューヨーク万博が開かれていた。 ソビエトは巨費を投じてソビエト館を建て、世界初の共産主義国家の興隆を誇っていた。 国内だけでなく、カナダ・メキシコの共産主義者が、ゴロスとの打ち合わせを兼ねてっ見学にやって来た。 カナダからやってきた一人に、サム・カーがいた。 ウクライナ生まれの共産主義者で、カナダ共産党(1921年設立)機関紙クラリオンの編集人だった。
他にもティム・バック(英国生まれ)がいた。 カナダ共産党当主(書記長)であり、コミンテルンの幹部でもあった。 ゴロスは、バックをソビエト館に案内したことがあった。 バックは大歓迎を受け、豪勢な食事に加え貴重だったスコッチウィスキー『VAT69』も飲み放題であった。
メキシコからも訪問客があった。 彼女は知らなかったが、そのうちの二人はソビエト秘密警察に属しており、レオン・トロッキ暗殺計画をニューヨークで打ち合わせていた。 メキシコシティに亡命していたトロッキが信用して邸内に招き入れた若者にアイスピックで頭を割られたのは翌40年8月20日のことである。
エリザベス・ベントリー:赤いスパイクイーンー4 独ソ提携の余波https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b227cea69ab50121aadac3ce2128e2f4
に続く
東宝はアニメと海外を成長事業に掲げる
東宝は16日、北米でスタジオジブリの作品など日本アニメを配給する米企業、GKIDSを買収すると発表した。
東宝の米子会社、Toho Internationalが2025年2月期中にGKIDSの全株式を取得する。
買収額は非公表。
GKIDSはアニメーション映画を配給する新興企業で、日本作品ではスタジオジブリのほか、新海誠監督の「天気の子」や湯浅政明監督の「犬王」などを北米で配給した実績がある。
東宝は32年までの長期経営計画で「アニメーション」と「海外」を成長事業に掲げる。
米アカデミー賞を受賞した映画「ゴジラ-1.0」では、Toho Internationalが東宝製作の映画としては初めて北米で配給まで担った。
8月に日本で公開されたアニメ映画「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト」は北米で自社で配給した。
GKIDSを取り込み、アニメ映画の北米展開をさらに増やす方針だ。
基調講演するパナソニックホールディングスの津賀会長(15日午前、千葉市)
国内最大級のIT(情報技術)見本市「CEATEC(シーテック)2024」が15日、幕張メッセ(千葉市)で開幕した。
電子情報技術産業協会(JEITA)の津賀一宏会長(パナソニックホールディングス会長)は基調講演で、「人工知能(AI)が暮らしに浸透してきた。
AIを導入するかしないかではなく、社会課題を解決するための活用を考えていく時代になった」と述べた。
25周年を迎えたシーテックが時代とともに変化してきたことも強調した。
併催しているジャパンモビリティショー(主催・日本自動車工業会)にも触れ、「次世代の社会や暮らしをともに描き、ともに実現するきっかけを生み出していきたい」と話した。
シーテックは2000年に始まった。当時はデジタル家電の見本市として開催してきたが、16年からはあらゆるものがネットにつながるIoTをテーマに掲げ、異業種連携を打ち出している。
シーテックでは電機大手やスタートアップなどがAIや環境技術を披露する。出展者数は前年比で約2割増の808社・団体で、10万人以上の来場を見込んでいる。