TSMCはAI向けの先端半導体の需要をほぼ総取りし、受託製造で競うサムスンやインテルを突き放す
【台北=龍元秀明】
世界最大の半導体の受託生産会社(ファウンドリー)、台湾積体電路製造(TSMC)の「独り勝ち」が鮮明だ。
17日発表した2024年7〜9月期決算は売上高・純利益とも過去最高を更新し、業績見通しも上方修正した。人工知能(AI)向けの先端半導体の需要をほぼ総取りし、製造力の高さで韓国サムスン電子や米インテルを圧倒する。
7〜9月期決算は売上高が前年同期比39.0%増の7596億台湾ドル(約3兆5000億円)、純利益は54.2%増の3252億台湾ドルと市場予想を上回った。いずれも四半期ベースで過去最高を更新した。
米AI半導体大手エヌビディアや米アップル向けなどに回路線幅3〜5ナノ(ナノは10億分の1)メートルの先端品の供給が好調だった。
15日に決算を発表したオランダの半導体製造装置大手ASMLホールディングは新規受注が振るわず、自動車やスマートフォン、パソコン向けなどの需要回復の鈍さを指摘した。
半導体市場の先行きが不安視され、半導体株は軒並み下落した。
魏CEO「AI需要は極めて堅調」
TSMCが17日に開いたオンライン形式の決算説明会で魏哲家・董事長兼最高経営責任者(CEO)は、投資家の不安を払拭するかのように強気の発言を繰り返した。
「AI関連の需要は極めて堅調」、「リアル(実需)だ」と述べ、AI需要が今後何年も続くとの見通しを示した。
発言を裏打ちするように業績も上方修正した。10〜12月期の売上高予想は米ドルベースの中央値で前年同期比35%増と過去最高を見込む。
24年12月期の売上高予想を「20%台半ばをわずかに上回る増収」から「30%近くの増収」に引き上げた。
24年の設備投資計画は従来の300億〜320億米ドル(約4兆5000億〜4兆8000億円)から「300億米ドルをわずかに上回る」とした。
市場に期待のあった上方修正は見送った。25年の設備投資は「24年比で増える可能性がとても高い」と説明した。
熊本第2工場、25年1~3月期に着工
25年中に回路線幅2ナノメートルの次世代半導体の量産を予定し、海外での増産も続ける。
24年末までに熊本第1工場、25年初めに米アリゾナ州の工場で量産開始を予定する。両工場は台湾並みの品質・信頼性を提供できるという。熊本第2工場は25年1〜3月期に建設を始める。
TSMCの好業績を支えるのは、スマホやデータセンターなどに用いる単価の高い先端半導体で、売上高の約7割を占める。
サーバー向けAI半導体の売上高は24年に前年比3倍以上に膨らみ、売上高全体の15%前後を占める見通しだ。魏氏の発言はデータセンター向けなどAIを中心とした先端需要の強さを改めて示唆した。
英調査会社オムディアは世界の半導体市場が25年に24年比12.7%増の6774億米ドルに達すると予測する。うちデータセンターなどコンピューティング向けの半導体市場は15.9%増の2070億米ドルとなる見通しだ。
世界で先端半導体を製造できる能力のあるメーカーはTSMC、サムスン、インテルの3社に限られる。現状、TSMCがデータセンターで用いるAI半導体の生産をほぼ総取りし、他社との技術・業績格差が一段と鮮明になっている。
台湾調査会社トレンドフォースによると、ファウンドリー市場におけるTSMCのシェアは23年の59%から24年に64%、25年は66%に高まる見通しだ。
18年の50%から上昇傾向が続き、2位サムスン(25年に9%)と大差がつく。
サムスンは8日に発表した7〜9月期決算速報値が市場の期待に届かず、半導体部門トップが異例の「謝罪コメント」を出す事態となった。
歩留まり(良品率)に課題を抱え、赤字が拡大したとみられるファウンドリー事業が苦戦の一因だ。
インテルはさらに厳しい。21年にファウンドリー参入を表明したが、先行投資が重く4〜6月期は同事業の営業損益が28億3000万米ドルの赤字だった。
9月には外部資本受け入れによる立て直しを視野に同事業の子会社化を発表した。
TSMC、継続的な投資・顧客開拓で独走態勢に
先端半導体の生産・開発には年数兆円規模の資金が必要だ。次世代技術をいち早く確立し、顧客の注文を集めて次の投資原資を確保する必要がある。
製造装置を精緻に使いこなし、歩留まりを高めなければならない。TSMCは半導体の不況期でも投資を継続し、先端半導体を使うスマホやデータセンターなどのデジタル機器の用途を常に開拓し、市場占有率を高めてきた。
調査会社テクノ・システム・リサーチの大森鉄男氏は先端ファウンドリー市場が「完全にTSMCの独り勝ちとなった」と指摘する。
顧客企業、値上げや選別受注を警戒
独走態勢を築いたTSMCはどこへ向かうか。
魏氏は7月に同社が属する市場を「ファウンドリー2.0」と再定義した。半導体の封止・検査などメモリーを除く半導体製造ビジネスの大部分を市場規模の計算に繰り入れた。
新たな定義でTSMCの市場シェアがこれまでのおよそ60%から30%ほどとなり、TSMCのターゲット市場が拡大する。
一方、複数の台湾メディアはTSMCが市場の独占状態に対する警戒をかわすため、シェアをあえて低く見せた可能性を指摘した。
魏氏は17日、アナリストの質問に対し新たな市場定義を改めて説明し、独占との見方はあたらないと強調した。
AI分野で独り勝ちが鮮明となるなか、値上げや選別受注を警戒する顧客などからの懸念を払拭できるかが焦点の一つとなる。
ビジネスに関するその日に起きた重要ニュースを、その日のうちに深掘りします。
日経記事2024.10.17より引用