お早うございます。
今朝も晴天です関東地方、風は冷たい感じですが日差しは強いです。
春先のせいか、二度寝しそうになりました。
さて昨日の話題の続きじゃないですが、うちの近辺にはスーパーが多くあります。
なので、時間のある皆さん(私¥含む)は目的に応じて使い分けしてます。
特徴がね、結構違うので。
なのでスーパーの特徴検証ww
・マルエツ
平均的に品ぞろえだが、値引き時間が早いのと、月に2回のセールが見逃せない。
イオン系列なので、PBも充実。
ポイントはTポイントなので、普通の買い物だとちょっと貯まりにくい。
レジ袋無料、エコバッグ持参だとTポイントつけてくれる^^b
冷蔵ロッカーの貸出ありなので便利、上にダイソーとかしまむらがあるので、そっちも見る時に預けておける。
女性のレジスタッフの感じが良いので、かなり好感度大。
・ヤオコー
水曜日がセール日、他に月2回セール。
最初は高めだと思ったが、地場野菜に強いので野菜はここで。
PBも多くて品もいい。
レジ袋無料で、エコバッグ持参なら2円引き。
ポイントはお店自体のポイントなので、使い勝手はイマイチ。
・アコレ
近年展開中の、イオン系列のディスカウントスーパー。
イオンのPBは勿論、独自のPBが安い。
調味料はここで購入が一番、ただし野菜は弱い;
レジ袋は有料、ポイントはワオン。
・西友
大手スーパーなのでPBも充実、それ以外は平均的。
セルジレジを最初に導入したが、どうもこれがスタッフの質の低下を生んだような気がする(私的に)
レジ袋は有料、ポイントはカード支払いのみのセゾン。
・イイダ
地元密着型の古いスーパー、なので買い物客の平均年齢高めw
値段も平均的だが鶏肉に関しては、かなり安い値段なのは何故だろう。
ポイントは店専用ポイント、持ってないので使い勝手は不明。
衣料品売り場があるので、便利に買い物できる。
レジ袋無料。
これにライフが加わるんですが、近頃行かないのでね><
ライフは時々、原価割れしてるんじゃ、と思うような値引きしてくれる以外は、特徴無いんですよ。
これだけあるんですもの、いや東武ストアも・・・・あった駅前。
選び放題、買い手市場ww
今朝も晴天です関東地方、風は冷たい感じですが日差しは強いです。
春先のせいか、二度寝しそうになりました。
さて昨日の話題の続きじゃないですが、うちの近辺にはスーパーが多くあります。
なので、時間のある皆さん(私¥含む)は目的に応じて使い分けしてます。
特徴がね、結構違うので。
なのでスーパーの特徴検証ww
・マルエツ
平均的に品ぞろえだが、値引き時間が早いのと、月に2回のセールが見逃せない。
イオン系列なので、PBも充実。
ポイントはTポイントなので、普通の買い物だとちょっと貯まりにくい。
レジ袋無料、エコバッグ持参だとTポイントつけてくれる^^b
冷蔵ロッカーの貸出ありなので便利、上にダイソーとかしまむらがあるので、そっちも見る時に預けておける。
女性のレジスタッフの感じが良いので、かなり好感度大。
・ヤオコー
水曜日がセール日、他に月2回セール。
最初は高めだと思ったが、地場野菜に強いので野菜はここで。
PBも多くて品もいい。
レジ袋無料で、エコバッグ持参なら2円引き。
ポイントはお店自体のポイントなので、使い勝手はイマイチ。
・アコレ
近年展開中の、イオン系列のディスカウントスーパー。
イオンのPBは勿論、独自のPBが安い。
調味料はここで購入が一番、ただし野菜は弱い;
レジ袋は有料、ポイントはワオン。
・西友
大手スーパーなのでPBも充実、それ以外は平均的。
セルジレジを最初に導入したが、どうもこれがスタッフの質の低下を生んだような気がする(私的に)
レジ袋は有料、ポイントはカード支払いのみのセゾン。
・イイダ
地元密着型の古いスーパー、なので買い物客の平均年齢高めw
値段も平均的だが鶏肉に関しては、かなり安い値段なのは何故だろう。
ポイントは店専用ポイント、持ってないので使い勝手は不明。
衣料品売り場があるので、便利に買い物できる。
レジ袋無料。
これにライフが加わるんですが、近頃行かないのでね><
ライフは時々、原価割れしてるんじゃ、と思うような値引きしてくれる以外は、特徴無いんですよ。
これだけあるんですもの、いや東武ストアも・・・・あった駅前。
選び放題、買い手市場ww