お早うございます。
今日は朝から雨です関東地方、昨日までの予報では夕方から雨だと言う事だったんですが。
そろそろ気象庁は全員退職(退職金無し)すべきだと思うんですがねえ、金の無駄遣いにもほどがある。
しかし眠いです、季節の変わり目に加えてこの薄暗さ。
でも今日は出かけるんだ><
雨の中出るの、面倒だなあ…でも仕事だし。
とりあえず昨日の干しブドウ酢についてですが、うん2弾目のレモン酢で漬けたほうです。
さすがに容器の蓋明けた時の匂いが、一味違います。
漬けて1日経ったの食べてみましたが、まあちょっと口当たりが柔らかいかな。
正直な話、お酢の強さを再認識したこの干しブドウ酢ですが。
また一方で・・・・。
干しブドウって、くそ甘かったんだ!!
も再認識しましたww
漬け方が浅くて、お酢が滅茶口にきつくても、干しブドウ噛んだ途端に甘味がね、口に広がる。
お酢の酸っぱさなんて、吹き飛んでしまいます。
これが昔の船に常備されていたってのも、頷けますね。
ここまで甘くてしかも果物ですからVCもあるわけで、栄養補給に壊血病予防に血糖値上げるのにと、大活躍だったんでしょう。
まあブドウから水分抜いてるんで、その分も甘く感じるはず(お酢がしみ込んで柔らかくなってますが)
干すと言うことは、栄養分や味の凝縮に繋がるんだそうで。
大根とか干し大根にしたほうが、栄養価が上がると聞いたことがあります。
食べすぎ注意・・・ではありますね。
ちなみにこのレシピ載ってた本によると、1日15粒くらいがベストだそうです。
今日は朝から雨です関東地方、昨日までの予報では夕方から雨だと言う事だったんですが。
そろそろ気象庁は全員退職(退職金無し)すべきだと思うんですがねえ、金の無駄遣いにもほどがある。
しかし眠いです、季節の変わり目に加えてこの薄暗さ。
でも今日は出かけるんだ><
雨の中出るの、面倒だなあ…でも仕事だし。
とりあえず昨日の干しブドウ酢についてですが、うん2弾目のレモン酢で漬けたほうです。
さすがに容器の蓋明けた時の匂いが、一味違います。
漬けて1日経ったの食べてみましたが、まあちょっと口当たりが柔らかいかな。
正直な話、お酢の強さを再認識したこの干しブドウ酢ですが。
また一方で・・・・。
干しブドウって、くそ甘かったんだ!!
も再認識しましたww
漬け方が浅くて、お酢が滅茶口にきつくても、干しブドウ噛んだ途端に甘味がね、口に広がる。
お酢の酸っぱさなんて、吹き飛んでしまいます。
これが昔の船に常備されていたってのも、頷けますね。
ここまで甘くてしかも果物ですからVCもあるわけで、栄養補給に壊血病予防に血糖値上げるのにと、大活躍だったんでしょう。
まあブドウから水分抜いてるんで、その分も甘く感じるはず(お酢がしみ込んで柔らかくなってますが)
干すと言うことは、栄養分や味の凝縮に繋がるんだそうで。
大根とか干し大根にしたほうが、栄養価が上がると聞いたことがあります。
食べすぎ注意・・・ではありますね。
ちなみにこのレシピ載ってた本によると、1日15粒くらいがベストだそうです。