例のイネ科のカユカユアレルギーは、ポツポツ出ています。
非常にうざいです。
なので一生懸命かゆみ止めを使っていたんです。
てか数年前から愛用してます・・・・・メンターム製です。
しかし先日来、治まっていたはずの脚の攣りが再発しました。
心当たりは・・・・・無い・・・・・妙なものは食べてない。
と・・・・・もしかして・・・・・と思ってチェックしたら。
大当たりで、原因はかゆみ止めだったようです。
かゆみ止めなどの皮膚薬には、ステロイドが配合されているのが当たり前なんだそうです。
あの怖い、ステロイドです。
でも使いすぎなければどうということはない、と薬局のスタッフも言ってたんです。
しかし・・・・私の・・・わけのわからない身体には・・・今回使いすぎだったかも。
ということで、とりあえず封印。
・・・・・でも痒い・・・・なので取り出しましたのは、中国製の。

白花油(White Flower Balm)です。
もう商標が剥げて見えないですねww
私が若い頃、タイガーバームが流行ってました。
香港土産はこれで決まりでした。
筋肉痛とか眠気覚ましとかww使ったものです。
しかしタイガーバームは匂いも強くしかも、ベタベタするんですよ。
何か無いかとアメリカでNYで探したところ、勧められたのがこっちの白花油です。
液状なのでベタベタしないし、匂いもタイガーバームよりは軽いです。
まあ久しぶりに使ったら、かなり匂いでムンムンしてますww
ただこれ・・・・・日本では手に入らない・・・今は入るのかな・・・・?
なのでNYでまとめ買いしたものです。
虫刺されにも(今は石鹸)使えますし、かゆみ止めにももちろんです。
まあ少なくとも、ステロイドは入ってませんww
非常にうざいです。
なので一生懸命かゆみ止めを使っていたんです。
てか数年前から愛用してます・・・・・メンターム製です。
しかし先日来、治まっていたはずの脚の攣りが再発しました。
心当たりは・・・・・無い・・・・・妙なものは食べてない。
と・・・・・もしかして・・・・・と思ってチェックしたら。
大当たりで、原因はかゆみ止めだったようです。
かゆみ止めなどの皮膚薬には、ステロイドが配合されているのが当たり前なんだそうです。
あの怖い、ステロイドです。
でも使いすぎなければどうということはない、と薬局のスタッフも言ってたんです。
しかし・・・・私の・・・わけのわからない身体には・・・今回使いすぎだったかも。
ということで、とりあえず封印。
・・・・・でも痒い・・・・なので取り出しましたのは、中国製の。

白花油(White Flower Balm)です。
もう商標が剥げて見えないですねww
私が若い頃、タイガーバームが流行ってました。
香港土産はこれで決まりでした。
筋肉痛とか眠気覚ましとかww使ったものです。
しかしタイガーバームは匂いも強くしかも、ベタベタするんですよ。
何か無いかとアメリカでNYで探したところ、勧められたのがこっちの白花油です。
液状なのでベタベタしないし、匂いもタイガーバームよりは軽いです。
まあ久しぶりに使ったら、かなり匂いでムンムンしてますww
ただこれ・・・・・日本では手に入らない・・・今は入るのかな・・・・?
なのでNYでまとめ買いしたものです。
虫刺されにも(今は石鹸)使えますし、かゆみ止めにももちろんです。
まあ少なくとも、ステロイドは入ってませんww