reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

コスパがいい・・・・なんてもんじゃないなw

2018-10-21 06:23:04 | 日記
先日、キッチンで夕食の支度中に。
シンク上の明かりが・・・・ふっと消える。

怪談ではないですww
古くなりすぎて消えたんです。

どのくらい古いかと言うと・・・・。
私この家に越してきてから、そこの電球というか蛍光灯・・・変えた記憶がありません><

引っ越してから20年以上です・・はい。
でもって変えた記憶が・・・・・・。

勿論随分前からチカチカしてました。
不安定というかね、でも無視して使ってました。

このところそのチカチカが、無くなっていたんですよ。
なので逆にちょっとおかしいなとは・・・・思ってました。

慌てて・・・でもないか、とりあえず区切りのいいところで調理は休止。
近くの100均に行って、新しいのを購入して取り替えて。

でも記憶が曖昧なんですが、この手の短い(40センチ位)の蛍光灯。
家にあったような気がするんですよ。
でも探してみても、無かった・・・・ってことは。

・・・・やっぱ1回は取り替えてたんでしょうかね。

それでも1日せいぜい1時間も使ってない明かりですが。
途中で1回取り替えたとしても、10年以上もっているということで。

コスパ・・・・良いなんてもんじゃないですねww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実名ってのは嫌だったんですが

2018-10-20 05:47:16 | 生活の小知恵(トリビア)
昔のネット民である私の場合、何しろネットで名前出すってのが。
・・・・怖い・・・・。

私がネット始めたのは、すごく早い時期ではなかったですが。
それでもそこそこ早かったと記憶。

なのでセキュリティに関しては、まだ確立されてないサイトも多かったんですよ。
なので先達からも、絶対に実名とか写真とか住所とかは、守れ・・・・と言われました。

そのお蔭で・・・・ちょっと拙いことになった・・・・ものも。
いや生年月日とか、あまり公開するなと言われまして。
公開ではないけど、某大手サイトの登録の時・・・・生年月日適当に入れたんです><

結果、そのサイト独自のクレジットカードが、作れなくww
単なるアホです。
まあそれ以外は特に不自由ないので、放置してます。

・・・・1回抜ければいいんですが・・・でもそれも。
後始末とか、新しくあれもこれもで・・・・面倒・・・・そこまでしてクレカ欲しくないし。

さてそんなビビリの私、勿論実名登録のFBにはアレルギー反応起こしました。
だって怖いじゃない><

しかしある時、どうしても登録が必要になって。
なので怯えつつアカウント作りました。

そしたら・・・・新しいフレさんは出来るし。
あの人どうしてるんだろうという人から、連絡が来たり。

メッセンジャーでチャットしたり、おかげで先日の入院の時もありがたく暇つぶしさせてもらったり。

・・・・FBって、お役立ちじゃん。
とか思ってます・・・・でもやはり、かなり個人情報入ってるので・・・怖いですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーゼガーゼガーゼ!!

2018-10-19 08:54:32 | 生活の小知恵(トリビア)
ガーゼ、大活躍ですww

いやこの季節、寝る時にかけるものに結構悩みませんか。
気温的にも中途半端なんですよね。

昨年までは、フェザーケットにマイクロファバー毛布でした。
この組み合わせも結構、暖かくて軽いんです。

今年は、夏のフェザーケットに変わって購入した、ガーゼケットです。
アッパーシーツの上にガーゼケット、その上にマイクロファイバー毛布掛けてます。

これが・・・・軽くて温かいんです。
いた横になった時には、ちょっと頼りなくて肌寒いかも、とか思うんですよ。

ところがね、暖かいの><
私の買ったガーゼケットは、5枚重ねです。
その5枚の間に空気の層が入るんでしょうね。

それにシーツと毛布です。
かなりの空気の層が、出来上がってます。
で、軽いのに暖かい(^ー^b

そしてそのご購入した、ガーゼタオル。
正直マイクロファイバータオルより、吸収はいいです。
しかしすぐ濡れてしまいます、ちょっと冬場は寒いかもと言った感じがします。

でも吸収力は、正直段違いですね。
加えて、久しぶりに身体を拭くという感覚、味わってます。

マイクロファイバーの場合、拭くというより押し当てて水気を取るって感じ、摩擦強いんですよ。
ガーゼだと、うん・・・・昔ながらの感覚ですね。

でも完全に冬になったら、どうかなあ・・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊れるんだろうか・・・日曜日

2018-10-18 08:44:02 | 日記
あーーーーー・・・・日曜日無理したというか、頑張りすぎたつけが。
回ってきたようです><

うん、日曜日だけじゃないよね。
火曜日マジクラス受けたし・・・・でも脚に力入らなくて泣いたけど;;

でもって昨日教えに行って、ストレッチ不足ででもリハ。
今朝起きたら・・・・右の付け根が・・・・疑似脱臼状態。

歩くと痛いです。
近頃定番の骨盤ベルト使用で、かなり今は楽です。

本来、今日リはありなんですが・・・・。
昨日遅かったことだけでももう、ゲロゲロになってる上にこの付け根。

・・・行ける気がしない・・・・正直言うと・・・交通費がない><
行けたとしても動ける気がしない・・・・ダンサーズもだけど私の動きもやばい。

行ったほうがいいんだけどなあ。
とりあえず、昨日出しそこねたダメだしを、メールで送りました。

今も眠くて仕方ないです。
じっとしてるのも、まだ付け根がおかしいので、いささか辛いです。

そろそろ時間的にも、骨盤ベルト外したいんですよね。
これ長時間はよろしくないんですよ、血流の問題もあるしね。

にしても、どうしようかなあ。
今夜のリハ。
今夜も遅くなるのは、きついし・・・・行っても動けるかどうか・・・・。

うーーーーん・・・・・・。

しかし、この脚の力の入らなさ、しびれになにかあると攣るという問題。
ヘルニアの後遺症、凄いです><

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれは何だったんだろう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

2018-10-17 08:47:16 | 日記
近頃痒い痒いと嘆いている私ですが。
実は恐ろしいことがですね・・・・・起きたんですね。

それは稽古しての帰り道のことでした。
最寄り駅についてスーパーに寄って、でもって帰ろうとした辺りで。

首のあたりに痒みが・・・・。
近頃流行りの、原因不明のあの痒みかなあ・・・・やだなあ、と思いつつ帰宅。

鏡を見てみると、おやこの膨らみは・・・・。
ポチではなくて、蚊に刺されたのかあの膨らみな感じが。

しかし飯の支度をしなくては、とそっちが先決だったので。
とりあえず痒み止め塗って、そのまま夕食作って食べて。

ずっとその間痒かったんですよ><

食べ終わって落ち着いて、さてネットと座って。
再度鏡を見てみたら・・・・・。

嘘だろ・・・・。
首の右半分が腫れ上がってるんです・・・・写メ撮っておけばよかった。

それもただ腫れてるんじゃなくて、デコボコにまるでケロイドみたいな感じに><
何とそれが鎖骨の辺りまで・・・・わちゃあああああああ!

膨れてたのが首の上の方だったので、そこから毒が下りてきてます、って感じの真っ赤。
慌てて洗面所に走り、石鹸を塗りたくる。

その後30分弱、痛痒さに耐えましてね。
まあ30分で治まった時には、ほぼ腫れも引いてました。

季節最後の蚊は、毒性が強いです。
皆様もお気をつけて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨盤ベルトはやはり使えるかも

2018-10-16 08:35:01 | 生活の小知恵(トリビア)
以前も書きました、骨盤引き締めなんですが。

うん、整形外科医に言わせると。
「骨盤なんて開いたり緩んだりしないよ」

何だそうですがね。
緩むと思いますよ、ダンサーとしてはw

なので知人にもやってもらいました。
結果、悪くないとのことです。

自分でもあれこれ試してます。
ちなみに、腹筋しっかり使ってる時には、大丈夫のようです。
座ったりしている時の骨盤は、やはり緩みやすいようです。

・・・・タオルでもGパンでもいいんですがね。
家の中だと安い骨盤ベルトが一番いいようです。

あまりきつくなく締めて、長時間は使わないようにするほうがよろしいようで。
てかこれ、長時間使ってると腹筋がサボるのでww

で、坐骨神経痛ですが。
9月に比べると段違いに楽になりました。

身体が気候に慣れたのか、あれこれやった民間療法の何かがヒットしたのか。
鎮痛剤に加えてリリカが処方されたのが、丁度良かったのか。

わかりません・・・・。

でも何とか、21日の本番までは・・・・と思ったんですがね。
日曜日の稽古と教えで、ちょっと無理が・・・・。

右の付け根が不安定に・・・・・orz

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新訳・・・・だらけになったきたけど

2018-10-14 06:08:12 | 趣味(本とかゲームとかw)
久しぶり・・・・でもないか、ネビル・シュートの「渚にて」を読んでいました。
これ1950年台に書かれた、世界終末小説です。

日本では創元推理文庫で、1965年に初版発行されてますね。
私が持ってるのは、その創元推理文庫で1968年の第7版のものです。

・・・・物持ちいいよねえww

まあ本当のこの小説、大上段に振りかぶることもなく。
淡々と世界の終末、というより人間の終末を描いた作品です。

作品内の年代が、1969年だったかなあ。
まだ東西冷戦中ですので、第三次世界大戦に結果的になったのも、この冷戦と中国も関係と言った感じ。
大元は小国のミサイルだったんですがね。

この小説映画化されてまして、ちょっと懐かしい当時のスターが共演してたので。
どっかに動画が上がってないかとググってみたんですが、見当たりませんでした。

その代りに、創元推理文庫で、新訳が出ていると言う情報が。
・・・・やな予感しかしないww

ああ、一部の訳というか・・・紹介に中身が載ってたんですが。
新訳って・・・やあね←バーさんの言い分

以前の訳は井上勇さんの訳でした。
この訳者さん、当時は第一線で活躍の翻訳者さんでした。
かなり私、ご贔屓です。

それに比べると新訳は・・・・・・は・・・・。

「赤毛のアン」とかもそうなんですが、今の訳者さんだって悪くはないです。
でもね、原作が書かれた当時のあの空気は、同じ時代の訳者さんでないと醸し出せないんですよ。

勿論今の人には、今の訳者さんの訳のほうが読みやすいと、頭で理解は出来てますが。
でも・・・・・もう手元にある、この分解しかけた文庫本、大事にするっきゃないわ><


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた痒いんですが・・・・

2018-10-13 18:14:50 | 日記
何時だったか、虫に刺されたみたいでやたら痒いという記事、書きました。
蚊でないことはわかってるんですが、何しろ痒かった><

で落ち着いてたんですその後。
痒くなってもすぐに、薬で治まる程度だったんで。
忘れてたと言うか・・・・。

それが先日、朝起きたら・・・・お腹が痒い。
お腹が・・・・・ポチッと赤い。

あれだ、あの痒みだ(´;ω;`)ブワッ

薬をつけます・・・・塗り塗り塗り・・・・。
痒いです。

そして何やらその真後ろ、背中も・・・・痒い。
でも一的に、例のヘルニアの傷跡近いんで、そっちの痒み・・・・?

触ってみました・・・・ポチ・・・・。
明らかにポツッと塊が・・・・。

前後同時にやられたのか;;

でまあこれ、風呂で石鹸つけて洗ってたら、少し楽に。
蚊・・・・かなあ・・・・?

でも場所が悪いんですよ。
お腹の方はちょうど、Gパン履いてると締め付ける場所なので、痒い。
スカートでも同じく。

しかも擦れるので、痒い・・・・。
必死に掻かずに堪えてます><

しかしこれ、何なんでしょうね・・・・本当に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしながおじさんって、知ってます?

2018-10-13 05:42:46 | 趣味(本とかゲームとかw)
古い本は良いものだ。
とか言いつつ、本当に所謂名作ってのは古くても色あせないし、何度読んでも読み応えがあります。

でまあ、先日頂いたクオカード。
書店で使用ができたので、ちょっと読みたかった「続あしながおじさん」を購入しました。

ウエブスターの名作、「あしながおじさん」の続編です。

「足長おじさん」は、孤児のジュディと大学進学費用を出してくれたスポンサーとの往復書簡(?)
まあ実際には、ジュディがひたすら書く一方なんですがねw

結果、シンデレラストーリーになりますが、そこに至るまでの過程は。
女性の社会進出や大学教育も交えて、当時の世相を反映してます。
かなりそういった意味でも興味深い本です。

ちなみにこの「あしながおじさん」で、ジュディと友達のサリーがNYに行った時。
宿泊したのが、マーサ・ワシントンホテル・・・・・これ実在すると言うか・・・。

私がNYで毎度世話になっていたホテルなんですww
当時は安くて女性専用ホテルで、部屋によってはキッチンも付いていて、でもキッチンもトイレもない部屋もあって。
そういったベーシックな部屋には、行きどころのない高齢者が住み着いてました。

今は改装されて・・・お値段高いんで行かなくなって、今どうなってるのか知りませんが。
大変に思い出深いと言うか、多くの思い出のあるホテルです。

閑話休題。

で続編の方は、その友達サリーが主人公。
ジュディの頼みで、ジュディが子供時代を過ごした孤児院の院長を任せられるという話です。

この改善のあれこれも、女性ならではの細やかさが現れていますし。
今の世界でも通用する、新鮮な改造案が出ていますね。

それに加えてここでも、女性の社会進出についての難しさと抵抗。
受け入れられていく過程も、描写されています。

軽く読める読み物ですが、本当に読み応えがあるのです。
今ではちょっと受け入れられなくなった、精神障害の関係の描写も、当時はこうだったという描写が興味深いです。

続あしながおじさん
あしながおじさん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本の面倒くさがりってのは、同じなんですよ

2018-10-12 07:43:53 | 生活の小知恵(トリビア)
以前ちょっと書いたんですが、片付けられない人たち。
汚部屋になる可能性のある人のことです。

「面倒くさいんで、つい」
ってのがやはり多いようです。

例えば買い物から帰って、疲れたんで荷物の整理は後で。
面倒だから後回し。

これが基本のようです。
うん、それもわからないではない。

で私の場合、実はかなり面倒くさがりです。
なのに汚部屋を免れてるのは。

「面倒だから先にやっとこう」

だってことですね。
買い物から帰って、どうせ立ってるんだからついでに整理しちゃおう。
後にすると面倒だ。

・・・・・面倒の係る場所が、違ってるようです。
基本は同じ面倒くさがりなのにねww

後はそうですねえ、レンジ使った後なんか。
これまた後が面倒になりそうだから、食べ物出したらすぐに拭いちゃおう、とかね。

そのままにしといたら、後の掃除が面倒だって・・・考えるんですが。
これが片付けられない人の場合、後でもいいか今面倒だし。
となるようです。

ほんのちょっとした違い、なんだよなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする