リセッツAROMA香房

赤ちゃんから使えるオーガニックスキンケア
リセッツ ハ-モニ-オイル好評発売中

リセッツAROMA香房   TEL090-6271-3458

リセッツAROMA香房は、ボディ-セラピ-、アロマレッスンが受けられる自宅サロンです。精油、オイル、ひまし油などの販売・発送も行っております。皆様のご利用をお待ちしております。 〒930-0038 富山市緑町1-5-7 【ナード・アロマテラピー協会認定校】 【プラナロムケモタイプ精油 正規小売店】

なごり雪ですね

2009年03月26日 | オ-ナ-日記
久しぶりのふなかわです。

天気予報がになっていて、『ほんとに?』と思っていましたけど、ほんとでしたね。
でも桜の木がほんのりピンクになりつつあるのを見て、ほんわかした気持ちになります
今月は、身辺あわただしく、じっくりとブログを書く余裕もない毎日です
こんな時こそアロマやハーブのパワーを借りて、、、と、思ってもなかなかできないっ
精油箱を開ける気持ちにもなれない。
そして気づいたら、「アレッポの石鹸」と「ラベンダーウォーター」「オリーブオイル」と「重層」「ムーンウォッシュ」だけでスキンケアから掃除・洗たく全般を賄えていました。
これらはすでに『私の一部』になっているようです。
本当にどうしても必要なものなんて、ごく僅かですね。
これを機にますますシンプルに暮らしてみようと思います。

さて私の自宅のメールアドレス trf1118@ma.mrr.jp は、もう使えません。
もし最近、送信して下さった方がいらしたら、ごめんなさい。
すみませんが、ご用件のある方は、resets@ma.mrr.jpに送って下さると確実です。
よろしくお願いいたします。

(ふなかわ)





体に染み入るハーブティー

2009年03月08日 | かおり茶&ハーブティ-
今日久々に会いに来てくださった知り合いに『KAFUN』ブレンドのハーブティーを出しました
時間をかけて抽出したハーブティーは、温度も程よく、濃くまったりとおいしい。

その彼女、
「ごくごくって全部飲み干していい?こんなおいしいと思わんかった。あ~おいしいおいしい」って。

いろいろ話をしていると、最近皮膚に何か出来物ができたらしく、気にしておられました。
きっと、体が『KAFUN』ブレンドを欲していたのかもしれません。

「私、疲れとるんやわ。このお茶、私に必要なんやわ」と彼女。
今の季節にぴったりのお茶です。

確かに同じハーブティーでも、この前まで苦手だったのに、なんか最近飲みたくなってきた、とか、その反対もあります。

なんか最近ディープな重いお茶に惹かれる私・・・。
ハーブティーも濃い~のを1杯飲みたい気分です。

(うえだ)





ローレル(月桂樹)

2009年03月05日 | アロマ関連商品
アレッポの石鹸EX40は、オリーブオイルとローレルオイルから出来ています。
ローレルには、高い殺菌力があり、真菌や寄生虫にも効くといわれています。
ですからアレッポの石鹸EX40を使い続けるだけでも、シラミや水虫、水イボなどの予防になる(かも知れません。かも…。)
アレッポで髪を洗うなら、EX40がオススメだと言われているのは、このローレルオイルの功績なのだと思います。
フケ予防など髪に良いオイルであるとも言われていますから。

ローレル(月桂樹、ベイリーフ)は、キッチンハーブとして、煮込み料理などにお使いになられることも多いでしょう。
子供の頃に育った家の庭には、月桂樹の木があって、母がカレーを作る日は、葉っぱを採りにいくのが私の役目でした。
たまにサカキの葉っぱと間違えそうになって、匂いを嗅いで確認していたものです。
(サカキをカレーに入れてどうする)

このローレル。精油もあります
でもお値段がちょっとであることと、同様な働きをする殺菌効果の高い精油が他にも色々あるので、私の中では「次に買いたい精油リスト」になかなかランクインされずにいました。

でも先月、歯茎がすごく痛くて参っていたとき、ローレルとクローブを最後の切り札として、ついに入手しました。
(クローブもこれまたスゴイ精油なのですが、また別の機会にお話します。)

これが予想以上に大活躍してくれました

そういう恩恵に預かると、当然ながら
たとえ嫌な香りでもたちまち好きな香りに化けますよね。

いえ、元々決して嫌な香りではなく、清々しさの中にも甘さのある「品格」のある香りなんですよ。


この香りが欲しくなるときは・・・
「宇宙の法則にのっとって、自己存在を実感したいとき。宇宙の流れに乗る準備が出来たとき。」

精油からのメッセージは・・・
自分が宇宙とつながっていると実感することで、根源的な自信を培って下さい。宇宙の流れに乗っていれば、人生はとてもうまくいきます。

(スピリチュアルアロマの冊子より引用)


宇宙の流れに乗る準備が出来たかどうかはわからんが???
歯茎が痛くなったおかげで、素敵な精油と出合えたわけです。

そういえば、月桂樹の葉っぱの冠は、勝者のシンボルでしたね。

プラナロム ケモタイプエッセンシャルオイル
ローレル Laurus nobilis ¥6,510.

主成分はユーカリなどにも含まれる1.8シネオールなので、様々な感染症に有効ですが、他にも鎮痛作用などがあります。(歯茎の痛みで実証済み)