リセッツAROMA香房

赤ちゃんから使えるオーガニックスキンケア
リセッツ ハ-モニ-オイル好評発売中

リセッツAROMA香房   TEL090-6271-3458

リセッツAROMA香房は、ボディ-セラピ-、アロマレッスンが受けられる自宅サロンです。精油、オイル、ひまし油などの販売・発送も行っております。皆様のご利用をお待ちしております。 〒930-0038 富山市緑町1-5-7 【ナード・アロマテラピー協会認定校】 【プラナロムケモタイプ精油 正規小売店】

ゼラニウム

2008年05月23日 | オ-ナ-日記
めったに自分のためには使うことのなかった『ゼラニウム』の香りが、最近突如好きになりました

ゼラニウムとラベンダーでジェルを作って、持ち歩いています。
気が向いたら、腕や首に塗り塗り

で、昨日、気づいたんですけど、運転などをしていて腕が紫外線にさらされても、今年はまだ日光湿疹が発症していません

単に香りだけで選んで、効果は全く考えてなかったけど、これ案外、私の体に合っていたのかも知れないです。

確かに炎症やかゆみどめ、虫よけにもなるような、シンプルだけど効果の高いブレンドだなあ~と、改めて思いました。

本能の赴くままに好きな香りを選ぶことが一番いいのかもって実感しました。
食べ物なんかもそうだよね。

(ふなかわ)

慣れる? 諦める?

2008年05月19日 | オ-ナ-日記
昨日はアロマミニセミナーを開催しました。
お一人だけのご参加だったので、うえだと三人で、ストレス耐性チェックテストをしたり、プライベートなお話もたっぷりできて、あっという間に時間オーバーしてしまいました。

家族や友人以外の第三者とたまに話をすることで、「自分はこういうことを思っていたんだ」とか、「こんな悩みを抱えていたのは自分のわがままではなかったんだわ~」とか、ちょっとした自己発見や振り返りにつながるかも知れません。

ストレスといかに付き合っていくか、解消するのかと考えるその前に、いったい何がストレスなのかということを知るだけでもちょっとスッキリして、心の整理がつくものではないかしら。

とっても些細なことでも・・・(例えば、だんなが部屋から出て行くときに、戸をきちんと閉めていかないなどということでさえも。)
実はそういうことの積み重ねが私たちの体のバランスを崩してしまうのです。

そういったプチストレスを黙認し続けた結果が、流行の?自律神経失調症やうつ病につながると言われています。
それはなにも精神の病だけではなく、様々な肉体的ダメージも含まれています。
風邪でもないのに頭が痛いというのも、ストレスが原因かも知れません。

どうせ誰もわかってくれない。
このくらい我慢しなきゃ。
もっと頑張らなきゃ。

・・・そうやって、ストレスに慣れてしまったり、諦めたりしてしまう、その意識パターンこそが、よくないそうですよ。

いまや日本人の16人に1人は、うつ病になったことがあるそうです。
そしてまたちょっと悲しい現実ですが、入善町は、うつ病による自殺率がとても高い地域だと聞きました。
まじめに働きすぎる、頑張りすぎる人が多いのかしら。
また1人の人がうつ病になると、周りにいる人も、最低10人は苦しむといわれています。
病人や認知症の介護をなさる方も同様だと思いますが、本当にご家族や近親者の苦しみは計り知れません。
自分やご家族がそのような状況にあることを、なかなか人には言えないものですよね。私はアロマテラピーを少しばかり学び実践してきた中から、何か些細なことでも誰かの助けになるようなことができないだろうかという思いが募るこのごろです。・・・とはいえ、具体的に何をどうすればいいのか・・・??? まだわからないのですが。
知力・体力、そして特に経済力に限りがあり、自己実現の道はまだまだ険しい道のりですが、諦めないのが私の特性です。

いつも手の届くところに精油があるシアワセを感じつつこれを多くの人々に伝えなければと思うのでした。
今夜は、久しぶりにサンダルウッドの香りが漂っています
(ふなかわ)




ご縁があったわ・・・

2008年05月14日 | アロマ関連商品
今日ご来店くださったお客様。
以前から、ハーブウォーターに興味を持っていらしたそうです。どれにしようか少し迷われて、今一番のお勧めでの『ラベンダーウォーター \1260』をご購入されました。ありがとうございました。

このブログでも、ふなかわがハーブウォーターの活用法をいろいろと教えてくれていますが、これからの季節1本常備しておかれると、いろいろなシーンで大活躍しますよ。
お子さんやご自分が日焼けをしてしまったとき、お風呂上りに、傷口に・・・。
というお話を店先でしていたら、お客様もお詳しくって盛り上がってしまいました。そしたらお連れのお客様も「私も1本」と。
そしてお勧めの『ラベンダーウォーター』は残り1本になってしまいました。「ご縁があったわ・・・」とお客様。

そうそう、ご縁があって一つの品物や製品がお客様に渡っていくということに感謝です。遠いところ足を運んでくださり、そしてお話をして、一つのものが渡っていくという、そんな日常の時間こそ愛おしいですね。お客様の一言にはっとさせられました。

お勧め『ラベンダーウォーター』は残り1本ですが、他のウォーターは在庫があります。店先で「次はどれにしようかな・・・」と迷っている うえだ でした

かわいそうな出来事二つ

2008年05月04日 | オ-ナ-日記
快晴に恵まれたゴールデンウィーク、お楽しみでしょうか?
五月の風は気持ちいいですよね。

・・・という時にショボいタイトルの記事ですいません。



みてくださいよ。この枯れ枯れのかわいそうなハーブを

昨年、鉢に植えたニットキャップです。暮れには枯れていたので、露地植えならともかく、鉢だからもうだめかなあと思いつつ、裏庭の人目にもつかぬところに放置してありました。
ところが最近、ふっと見ると、鉢からあふれんばかりに青々とした大きな葉を茂らせ、見事に命をつないでいたのです。
愛情もかけず、世話もしていなかったのに、、、

これはもっと人目につくところに移動しなくちゃと、気を利かせたのが間違いでした

持ち上げようとするとやけに重い。
なんか動きたがらない感じ。
それでも力づくで持ち上げると・・・・



な、なんと、鉢底の穴からこんなにぶっとい根っこを生やして、大地と一体化していたのです

というわけで、たちまち最初の写真のようにしなしなとパワーダウンした次第なのです。

ごめんなさーい

地面に植えてあげたいのだけど、それにはちょっとした人的問題があり、どうしようかと迷っているところです


それからもうひとつの事件。
先日、息子がで転倒したらしく、手足からダラダラ血を流しながら、友達に付き添われて帰ってきました。
一度や二度は誰でも経験することだけど(私もよく転んだけど…)しばらくは痛いよね
その事故現場と全く同じところで、以前にその友達も転倒して病院で手当てを受けるほどの大怪我を負ったし、彼らいわく、車が事故っているのもみたことがあるというのです。
なんかタタリでもあるのかしら
何の危険もないまっすぐの道なんですけど。

で、確かに傷は深く痛そうでしたが、骨折とかではなさそうだったので、「ひまし油と精油があるから大丈夫」と淡々としていた私
そういう私の気配を察してか、息子は半ベソかきながらも「写真とってリセッツのブログにのせんなよ」と釘をさされました

なので文章でのレポートになります。

①患部を水で洗うなんてとてもじゃないけど刺激的な気がしたので、中心部以外の周りにラベンダーウォーターをそっとスプレーしてティッシュでふきとりました。

マジで痛いときって、周囲の空気が動いただけ刺激になりますよね。
なのでまずはちょっと遠いところから少しずつ浄化していこう。

②真ん中からはまだ血があふれていましたが、ひまし油なら絶対にしみないと信じて、布切れにひまし油をたっぷりとしみこませて乗っけました。

「これは効いている。もう効いた。」と思い込むことも大事。

③But それでもあまり効果はなく、精神的にもかなり動揺していたので(時間がたつとかえって「痛い」といって泣き出した。)ラベンダーの精油の冷たいおしぼりで顔と頭をクールダウンし(幸い頭部には怪我がありませんでした)、ピュアシナジーとマヌカハニーを食べさせました。(特に深い意味はないですが、内部からも自己治癒とヒーリングが働けばいいなあと願いを込めて)

④そうこうしているうちにちょっと落ち着いてきて、血まみれになったひまし油を交換し、その際に、マヌカハニーも塗りました。
このハニーは外傷にも良いと言われていて、実際に水虫が劇的に治った経緯もあり、特にひまし油との相乗効果バツグン

⑤しばらくしてショック相から立ち直り、出血も少なくなってきたので、精油ブレンドを作成。
ホホバオイルにヘリクリサム、ラベンダースピカ、ティートゥリーを高濃度にブレンドしました。たぶん20%ぐらい。これをひまし油のシップに追加投入しました。

いざというとき、使ってみたかったヘリクリサム。
普段は高いからめったに使わない。でもあってよかった
傷口の開いた外傷よりもたんこぶや打撲には、効果絶大な精油みたいですが、重度の床ずれなどにも使われていると聞いたので、大はずれはないかなあと判断。

ラベンダースピカは、普通のラベンダーに比べ、傷や虫さされ、やけどなどの緊急時に外用することが多いです。

先日ご紹介したアロマレスキも考えたのですが、ミントやクローブはしみないのだろうか・・・という不安がありました。
このへんはもう少し調べたり経験を重ねてみる必要があります。

ちなみにひどい患部以外のアスファルトでこすれた程度の傷には、レスキを塗りましたが、嫌がりもせず、翌日にはかなりきれいになっていました。

自己流で、いつくものアイテムを使ったので、いったい何がよかったのかわかりませんけど、かなりのスピードで回復に向かっています。

ひざ小僧の傷口は、「これは本当に昨日の傷なん?」と思うくらいよく治っています。

いざというときに精油を駆使するには、日ごろからの知識や経験が要求されますが、その点、ひまし油やマヌカハニーは、使い方も量もアバウトであっても、ヒーリング効果が高くてリスクも限りなく無いように感じます。

それと品質の確かなアイテムを備えておくということもポイントです。
子供がダラダラ血を流しているところに農薬まみれの蜂蜜だったら自信を持って塗れませんもの。

些細なケガや病気をホームケアできると、何よりも自分が動揺せずにすみます。

今日はもうこりもせずにを乗り回している息子でした

たまに死なない程度に肉体の痛みを体験することも、親子共々いろんな意味で良いレッスンですね。
ニュースで誰かが重症を負ったという話題を聞いて、「きっと俺より何倍も痛いんやろうなあ~」とつぶやいているのでした。

(ふなかわ)

ディスカウント

2008年05月02日 | アロマ関連商品
『ラベンダーウォーター』120ml ¥1680. ⇒ ¥1260.

代理店が取扱い中止されることになり、ディスカウント中です。
なくなり次第、今後の入荷はありませんので、よかったらどうぞ。

ラベンダーの干草のような、なんともいえない香りで、とっても気に入っていたのに残念です。

国産のウォーターは今のところ在庫がございます。

ラベンダー水は日焼け後の炎症を鎮めたり、体だけでなく、『場』の雰囲気を鎮める効果もあると言われています。
家庭や職場でムードがぴりぴりしている時もシュッとひとふきしてみてください。

ハーブウォーターの使い方は他にもたくさんあるんですよ。