アロマ・アドバイザーレッスンのあと、生徒さんと、「〇〇の精油、最近、いいよね。ハマってるよね。」みたいな雑談をしておりました
その時、ふっと、頭にひらめいて、無意識に口から出た言葉 「私、人生最後に、好きな精油を1本だけ買えるとしたら、『レモン』にすると思う。」
自分でも、なんでそんなこと言ったんだろう・・・と不思議です。
でも、ふっと発した言葉って、真実なんだろうなあ~
レモンの精油には、私の心のどこかをプチンと刺激するような何かがあるようです
どうりで、昔から、どんな複雑なブレンドであっても、レモンが入っていると、キュンときます。
今年もレモン(瀬戸内の)を取り寄せて、リモンチュロを作ろうかな。精油も入れるんです ただ、残念なことに、私は全く飲めない
ベビーマッサージOBの子どもたちは、なんとなくオイルが好きになってくれてるというお話をよく伺います。
子どもといえども、日に日に身体が大きくなっていくと、マッサージする側の気力体力、そしてオイルの使用量も大変になってきますよね
それでも、続けて下さっている方が増え、うれしいなあ~
もちろん毎日なんて無理かも知れませんが、細く長くゆるりとね。
先ほどご来店されたお客様も、「私(お母さん)が風呂に入ってるうちに、娘が自分でオイルを手に取って、お父さんに『背中に塗って』って、やってもらってるみたいなの。知らなかったからびっくり!!」と仰っておられました。
心地よいこと。身体が欲すること。安心すること。 子どもたちは、とてもストレートでピュアですね
赤ちゃんのマッサージやスキンケアをしようとしたら、お兄ちゃんやお姉ちゃんのほうが、「ぼくにもして!! 私にも・・・」ってせがまれるので大変デスって多くのお母さんたちから伺います。
うちの子は、17歳まで、たまにしてました。何かで筋肉痛になった時だけですけど、「今日、マッサ予約」とかって。
(無料のマッサージ屋か)
今はそれもなつかしい。
もうすることもないだろうな。
最近、たまたま精油の化学のレッスンが続いておりました。
アドバイザー養成講座のレッスンを始めて間もない方、復習やステップアップのために勉強される方など様々です
一度、学んでも、すぐに忘れてしまうのが化学。
なんのためにやっているのかよくわからないと感じるのが化学。
植物そのものや精油の作用と結びつく実感がないのが化学。
わかったつもりでいたのに、時間がたってみるとやっぱりわかっていなかったんだと気づくのが化学。
どうも、多くの女子は、化学アレルギーです
(一応、私も・・・)
目の前に、高い絶壁がそびえているようでクラクラしますが、ちょっとずつよじ登るような快感もあるこの頃。
人も草も同じもので出来ていると気づけただけでも、一歩前進ですかね~。
ゆっくりがんばります。
欠品していたマカダミアナッツオイルが入荷いたしました。
今回は、インド産のオーガニック・未精製となります。
(前ロットのヨーロッパ産は、完売しております。)
香りは、この1~2年の中では、かなり控え目です。
マカダミアの香ばしさがお好きな方には、拍子抜けかも知れず、逆に「マカダミアの香りがちょっと。。。」だった方には、「これ、いい!!」かも
肝心の、お肌に伸ばした時のテクスチャーは、初めはしっとりするぅ~と感じるのですが、あっというまにサラサラッとしてきます。
ここがマカダミアナッツの良さですね
この季節、強い日光と乾燥にさらされるので、オレイン酸&パルミトレイン酸の力で、お肌を守りましょう
痒みの緩和にも良かったとのお声も頂戴しております。
テスターをご用意しております。
パッチテストなどをされたい方は、お気軽にお申し出ください。
他の商品の発送時に限り、サンプルを一緒にお送りすることもできます。
青色遮光ビン入り 30ml (別売スポイド、ポンプのセット可)
茶色遮光アサガオビン入り 60ml
茶色遮光ビン入り 100ml
価格は、コチラをご参照ください。
季節柄、「日焼け止めとハーブウォーターを何か下さい」というリクエストが増えてまいりました
いろんなお店で、様々な商品を買えるにも関わらず、「これはリセッツで買おう」と思っていただけるのだとしたら、すごくうれしいです(うれし泣き)
相変わらず、何年も、ほとんど同じものが並んでいます。
先日、久しぶりにご来店いただいたお客様から、「最近、なんか目新しいものないですか?」と尋ねられ、「特にないですねえ」と答える私
企業努力、足りないのでしょうか。。。
メーカーさんは、素敵な新商品を発売されますが、それをまずは自分が使って試し、お客様にオススメし、多くの方の「定番」になるまでには、時間もかかりますし、淘汰されるものもあるわけです。
で、気づいたら、本当に必要なものだけが残るということでしょうね。
いくら私ひとりが「これはいいものだから売るぞ」と気合いを入れても、人々に受け入れてもらえなかったら、消えていきますものねえ。
一年中、人気の2TOP ラベンダーウォーターとローズゼラニウムウォーターに加え、ユーカリレモンウォーターなどもご用意いたしました。
ご存知、虫よけ効果のあるユーカリレモンです
夕方、お庭や公園で遊ばれるお子様の手足にシュッシュとしてあげてください。
精油と違って、とてもマイルドなので、赤ちゃんからお使いいただけます。
香りも爽やかで、お顔にスプレーされてもスッキリします
その他にも様々なハーブウォーターがございます。
この機会に、新しいものに挑戦されるのもいいですね。
ハーブウォーターの保湿性を高めたい方、何種類かブレンドして使ってみたい方は、お気軽にご相談下さい。
すぐに出来るクラフトレシピをご紹介いたします。
(店頭で作ることも可能です。)