風に吹かれて旅ごころ

はんなり旅を楽しむはずが、気づけばいつも珍道中。

116. 島津創業記念資料館

2009-09-23 | 近畿(京都・滋賀)
島津製作所の島津創業記念館に行きました。
創業100周年記念に設置された記念館で、建物は創業当時の姿を残しているそうです。

島津製作所といえば、ノーベル賞を受賞した田中耕一さんですね。
館内には、製作所製の歴史的発明品が所狭しと陳列されていましたが、ヒットルフ管マルチウス・マツドルフ氏絵とか、ジーエス式表面張力試験器とか、陳列物はどれも専門的すぎて、さっぱりわかりませんでしたが、だからこそ物理好きの人には絶対に面白い場所だと思います。

以前TVで紹介された、和紙製の島津マネキン(国産第一号)も陳列されていました。
私的には、見たこともない古いパイプオルガンがあるのに惹かれました。
ビクターの蓄音機で、同じ型のパイプオルガンは、ほかに小樽にあるだけで、日本に2台きりなんだそうです。
創業者島津源蔵氏は音楽好きだったようです。
 
ひとしきり中を拝観して、乏しい文系の私の頭は「王様のアイディア」や「ピタゴラスイッチ」を連想しました。


最新の画像もっと見る

post a comment